1980年代を席巻したマイケル・J・フォックスの活躍と現在は?

1980年代を席巻したマイケル・J・フォックスの活躍と現在は?

バック・トゥ・ザ・フューチャーに主演後、大ブレイクしたマイケル・J・フォックス。その後も「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」や、「ドク・ハリウッド」などヒットを連発し一世を風靡しました。一方華やかな栄光の影にパーキンソン病であることを隠しながら、撮影を続けてきたことなど公表しています。そんなマイケル・J・フォックスの活躍や現在についてご紹介します。


マイケル・J・フォックス

まずはマイケル・J・フォックスのプロフィールからご紹介します。
本名:Michael Andrew Fox(マイケル・アンドリュー・フォックス)
生年月日:1961年6月9日
出身地:カナダ・エドモントン
国籍:アメリカ合衆国・カナダ
デビューのキッカケ:15歳頃からカナダのテレビに出演し、18歳で渡米します。
4年後となる1983年にテレビドラマ「ファミリータイズ」に出演し、一躍全米の人気者となりました。
そして1985年公開の映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主演で大成功によりハリウッドスターに仲間入り、そして世界的な人気を博します。

1985年の過去にタイムスリップし、若き日の両親に会うパート1。
マーティー(マイケル・J・フォックス)の息子がトラブルを起こし、滅亡の危機にあるマクフライ家を助けに2015年の未来の世界に向かうパート2。

そしてパート3では飛行中に雷に打たれてしまったドクを救うため、1855年に向かうパート3。
過去と未来を行ったり来たりするシリーズに夢中になった物です。
それにしても遠い未来の設定と思っていた2015年も、あっという間に過ぎてしまいましたね。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が思い描いた未来の世界がどうなっていたのか、今観るのも楽しそうです。

1987年に公開した映画「摩天楼はバラ色に」も大ヒットし、コメディーの天才と呼ばれたマイケル・J・フォックスです。

楽して生きたいと考える青年医師を演じた1991年公開の映画「ドク・ハリウッド」では、ヒューマン・コメディに挑戦しています。
コメディーが似合う明るいキャラクターだったマイケル・J・フォックスですが、実は病魔にずっと苦しめられていたのでした。

マイケル・J・フォックスのその後

大ヒットした『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』ですが、実は撮影中から身体の不調が見られるようになり、30歳の時、パーキンソン病と診断されたのです。
その後も病を隠しながら、自らプロデュースに参加し主演も務めたテレビドラマシリーズ『スピン・シティ』などに出演を続けました。

そして…1998年にパーキンソン病に罹患していることを公表します。
2000年にはテレビドラマ『スピン・シティ』を降板し、俳優活動を一時停止しました。
専門医の中には、早くからマイケル・J・フォックスの音声や動作に示される特徴からその兆候を認識していた方もいます。

その後「マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団」を設立し、自らの生い立ちやパーキンソン病との格闘を綴った自伝『ラッキー・マン(Lucky Man)』を発売しました。
国際的にベストセラーとなった、同著の売上は全て同財団に寄付しています。
明るいキャラクターで、人気絶頂の頃の発症にショックを受けた方も多かったのではないかと思います。
また病を隠しながら、俳優業を続けたマイケル・J・フォックスさんには、相当な苦労があったのではないかと思いますね…。

俳優活動を休止したあとは『スチュアート・リトル』などのアニメ映画の声優などを行ってきました。
その後2004年には、アメリカのテレビドラマ『Scrubs』へのゲスト出演でテレビ復帰しています。
2006年10月20日には、翌月に投票を控えたアメリカ合衆国2006年中間選挙に際し、難病治療のためのES細胞研究の支持を表明していたミズーリ州選挙区の民主党上院議員候補クレア・マカスクルの応援CMに久しぶりに出演しました。

2010年からは弁護士のドラマ『グッド・ワイフ』の第2シーズンより準レギュラーで出演しています。
ケニングと言う神経疾患で運動機能の障害を持った弁護士の役で、フォックス自身のパーキンソン病が役の上に投影された役柄を好演しました。

2013年9月からは、約13年ぶりの主演テレビドラマ『マイケル・J・フォックス・ショウ』の放送が開始されています。

M・J・フォックスが13年ぶり主演、闘病生活基にしたコメディー | ロイター

元気な姿を見せてファンを安心させてくれていましたが、2020年11月、回顧録「No Time Like the Future: An Optimist Considers Mortality」の中で、 パーキンソン病の影響で記憶力の低下から俳優業の引退を表明しました。

不屈の闘志で頑張ってこられた、マイケル・J・フォックスさん。
中高生の頃大好きで憧れていた俳優さんです。
病との長い戦いになると思いますが、これからも応援していきたいです!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。