23年ぶりの新作!板垣恵介自衛隊自伝マンガ第3弾がチャンピオンで掲載!板垣を輩出した小池一夫「劇画村塾」を振り返る!!

23年ぶりの新作!板垣恵介自衛隊自伝マンガ第3弾がチャンピオンで掲載!板垣を輩出した小池一夫「劇画村塾」を振り返る!!

秋田書店が発行している週刊少年漫画誌『週刊少年チャンピオン』40号(9月1日発売)にて、「刃牙」シリーズの作者・板垣恵介による自衛隊時代の自らの体験を描いた自伝シリーズ「我が青春の習志野第一空挺団」シリーズの23年ぶりの新作が掲載されます。


23年ぶりの新作!板垣恵介自衛隊自伝マンガ『我が青春の習志野第一空挺団』シリーズ第3弾がチャンピオンで掲載!!

秋田書店が発行している週刊少年漫画誌『週刊少年チャンピオン』40号(9月1日発売)にて、「刃牙」シリーズの作者・板垣恵介による自衛隊時代の自らの体験を描いた自伝シリーズ「我が青春の習志野第一空挺団」シリーズの23年ぶりの新作が掲載されます。掲載を記念した同シリーズ第1弾、第2弾の復刻扉風ポスターふろくや特別イラストQUOカードプレゼント企画も実施!

1998年、1999年のヤングチャンピオン誌上で掲載され、単行本化もされていない板垣恵介の自衛隊時代の姿を描く自伝マンガ「我が青春の習志野第一空挺団」シリーズ。その伝説の企画が23年ぶりに新作を発表します。前後編の2話構成。前編は表紙&巻頭カラー、後編は次号41号ににセンターカラーにて掲載!

1998年には、「200000歩2夜3日」と銘打ち、1977年9月の板垣青年が初めて経験した陸上自衛隊 第一空挺団 普通科群演習。地獄の富士山一周100km行軍を描き、1999年には、1977年8月某日に陸上自衛隊 第一空挺団127期の初降下訓練を描きました。23年ぶりに放たれる新作のタイトルは「210日900m/m(ミリメートル)以上?」。赤裸々な青春をお届けッッ!!とされる内容とは?

掲載記念!週刊少年チャンピオン40号で複数の企画を実施!

①ふろくは復刻扉風両面BIGポスター
同シリーズの第1弾、第2弾のカラー扉を再現したポスターが付いてくる!

②限定QUOカード200名プレゼント
自衛隊自伝マンガのイラストを用いた、限定QUOカードに応募できる!
※応募には紙版についている応募券が必要です。

③板垣恵介自衛隊自伝マンガプレイバック掲載
前作の第1弾、第2弾を振り返る特別ページを掲載!

さらに板垣恵介からのコメントを掲載!お見逃しなく!

「我が青春の習志野第一空挺団」シリーズ③「210日900m/m以上?」冒頭3Pが公開!

板垣恵介 プロフィール

1957年4月4日生まれ。北海道釧路市出身。高校時代に少林寺拳法二段位を取得。卒業後、陸上自衛隊に入隊し、空挺部隊に所属。約5年間の自衛隊勤務を経て、1981年に除隊。1989年「メイキャッパー」でデビューした後、1991年に週刊少年チャンピオンで「グラップラー刃牙」を連載開始。その後「バキ」「範馬刃牙」「刃牙道」、現在連載中の「バキ道」と格闘漫画の金字塔「刃牙」シリーズを生み出した。

板垣恵介を輩出した小池一夫の「劇画村塾」!!

「子連れ狼」などで有名な漫画原作者・小池一夫(2019年に82歳で死去)。60年代から70年代前半にかけての劇画ブームの流れに乗り一躍売れっ子作家となったものの、70年代後半には劇画ブームも衰退の兆しを見せていました。この事態を何とかしようと小池が立ち上げたのがクリエイター養成所「劇画村塾」。「キャラクター案を出してからストーリーを考えていく」というキャラクター原論を展開し、塾からは優秀な人材が続々と輩出されていきました。

小池一夫

特筆すべき卒業生として、まず挙げられるのは1期生の高橋留美子。「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」とあらゆる年代でヒットを飛ばしている漫画界のレジェンドに成長しています。なお、1期生としては桃太郎電鉄シリーズの生みの親であるさくまあきらも輩出。そして3期生としては、「北斗の拳」「花の慶次 ―雲のかなたに―」などがあまりにも有名な原哲夫や、元々漫画家志望であった「ドラゴンクエストシリーズ」のシナリオライター・堀井雄二を輩出しました。

ファミコン版「ドラゴンクエスト」

そして、30歳のときに6期生として入門したのが板垣恵介。「“絶対に成功する”と自分を洗脳していた」と語るほど苛烈な努力を重ねた結果、「刃牙」シリーズや「餓狼伝」などで売れっ子作家の仲間入りを果たしました。

その後の劇画村塾ですが、第8期で一旦終了したものの2006年に復活しており、現在は「小池一夫キャラクターマンWEB講座」「小池一夫時代劇村塾」などの教育プログラムが展開されている模様です。

関連記事

国内ドラマ『「グラップラー刃牙」はBLではないかと考え続けた乙女の記録ッッ』をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「刃牙」シリーズの連載30周年記念!シリーズ全1248話から最強のシーンを決める投票が開催中!その他最新情報もチェック! - Middle Edge(ミドルエッジ)

グラップラー刃牙の「バキの家」、国勢調査を出していないせいで落書きされ放題だと話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。