軟式ボールは1985年を境に設定が変わっていました!!
みなさんが少年時代に草野球で楽しんだのは1985年以前ですか、以降ですか?
私は1985年以前でしたので、まずはそちらからご説明いたします。
1951年~1968年
1951年~1968年の軟式ボール
A号 種目:少年(中学生)~一般 直径:69.5-70.5(ミリ)
B号 種目:準硬式 直径:71.5-72.5(ミリ)
C号 種目:学童(小学生) 直径:67.5-68.5(ミリ)
1969年~1984年
1969年~1984年の軟式ボール
L号 種目:一般 直径:71.5-72.5(ミリ)
子供のころはC号を使っていましたよね。
でもたまにA号やL号持ってきた友達がいると、その日の草野球は「大きなボール」で行われることになったもんです^^;
そういえばカッコよかったオレンジボールは??
オレンジボールはD号!(1985年~)
ということで1985年~2005年
1985年~2005年の軟式ボール
A号 種目:一般 直径:71.5-72.5(ミリ) ※旧L号
B号 種目:少年(中学生) 直径:69.5-70.5(ミリ) ※旧A号
C号 種目:学童(小学生) 直径:67.5-68.5(ミリ)
D号 種目:学童低学年 直径:64.0-65.0(ミリ)※新規追加
H号 種目:準硬式 直径:71.5-72.5(ミリ) ※旧B号
ちなみに2006年~現在
2006年~現在の軟式ボール
軟式野球の歴史
懐かしい野球用具のCM
エスエスケイの「ジャック ハズ ア バット & ツー ボールズ!」というCM憶えてますか?下ネタなのではないかと、周囲に確認をとりたいCMでした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
少年時代に興じた遊び
【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。 - Middle Edge(ミドルエッジ)