オリビアを追悼!「オリビアを聴きながら」を歌った杏里のヒット曲や現在

オリビアを追悼!「オリビアを聴きながら」を歌った杏里のヒット曲や現在

オリビア・ニュートン=ジョンさんが、2022年8月8日に逝去されました。このニュースを聞いて杏里さんの「オリビアを聴きながら」を思い出した方も多かったのではないかと思います。そう思っていたら杏里さんがオリビア・ニュートン=ジョンさんの逝去にあたってコメントを出されていてしんみりしました。名曲「オリビアを聴きながら」を歌った杏里さんの活躍や現在についてご紹介します。


杏里のプロフィール

まずは杏里さんのプロフィールからご紹介します。
本名:川島栄子(かわしまえいこ)
生年月日:1961年8月31日
出身地:神奈川県大和市
デビューのきっかけ:1978年、神奈川県立希望ヶ丘高等学校2年に在籍中に、ロサンゼルスでレコーディングした「オリビアを聴きながら」でデビューしました。
歌唱力は評価されたものの、セールスは伸び悩みます。
現在では失恋ソングの定番ともなっている「オリビアを聴きながら」も、当時のオリコンチャートでは最高位が65位で、セールスも5万5千枚と伸び悩んでいました。

私がジャスミン茶は眠り誘う薬だと知ったのは、杏里さんの「オリビアを聴きながら」からでしたから、大ヒットしたのだろうと思っていたので意外です。
1982年にリリースしたシングル「思いきりアメリカン」が使用され、大ヒットしました。
同曲を収録したベストアルバム『思いきりアメリカン 〜I Love Poping World,Anri〜』も大ヒットし、杏里さんには「夏・海」というイメージが定着したのです。

アニメ『キャッツ♥アイ』の主題歌「CAT'S EYE」の大ヒット

週刊少年ジャンプで連載していた北条司さん原作の人気漫画「キャッツ♥アイ」が1983年に日本テレビ系でアニメ化されました。
アニメ「キャッツ♥アイ」の主題歌を担当して欲しいと日本テレビから直々に依頼を受けた杏里さんは、当初ほとんどアニメを観たことが無かったので戸惑ったそうです。

人気歌手がアニメの主題歌を担当することは今では一般的になりましたが、まだ当時は違和感を感じていたのですね。

原作のファンも主題歌をヒットさせるためにアニメ化したのでは?という疑念を持ったそうで、アニメが一般層にも認知されるようになる夜明け前だったと言えそうです。

結果、主題歌「CAT'S EYE」は大ヒットし、翌1984年に行われた第56回選抜高等学校野球大会入場行進曲にも、アニメ主題歌としては初めて選曲されました。

Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】

アニメ「キャッツ♥アイ」はHuluで観られます!

「CAT'S EYE」の直後に発売した「悲しみがとまらない」も大ヒットし、2曲揃ってトップインし、歌手としての杏里の地位は不動の物となっていきます。

1980年代後半の活躍は目覚ましく、1991年のアルバム「NEUTRAL」では杏里さん唯一のミリオンセラーを達成しています!

杏里の曲は夏の浜辺が本当に似合います。
1990年代初頭も活躍は続き、1993年リリースの「ドルフィン・リング」も大ヒットしました。
1998年には長野オリンピック公式テーマ曲「SHARE 瞳の中のヒーロー」を手掛け、同オリンピックの閉会式では「故郷」を歌っています。
長い間第一線で活躍を続ける杏里さん、全ての曲が懐かしくなってしまいました。

杏里の現在

杏里さんはプライベートでは、1988年にファッションデザイナーの山本寛斎さんの甥でアパレル会社社長(当時)の岸田健さんと結婚しています。

ただこの結婚は数年で終わりを告げてしまいました。
結婚生活の中で、元のご主人は詐欺事件を起こしています…。
そのことも離婚原因の1つかもしれませんね。

岸田健さんは2016年にも、詐欺容疑で逮捕されています。
杏里さんと岸田健さんとの間に子供はおらず、現在の杏里さんは初めてレコーディングを行った地であるロサンゼルスに拠点を置いて活動していました。

全盛期の頃と、変わらず美しい杏里さん。
現在もアーティスト活動を続けています。
2019年には「DISCOGRAPHY」をリリースしていました。

杏里オフィシャルサイト | LIVE

杏里さんのツアー情報はこちらのサイトに載っています。↑
精力的に活動を続ける杏里さん。
これからも素敵な歌声を聴かせ続けてほしいです。

関連する投稿


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


【訃報】女優・中山麻理さん死去。「サインはV」「限りなく透明に近いブルー」など

【訃報】女優・中山麻理さん死去。「サインはV」「限りなく透明に近いブルー」など

女優の中山麻理(なかやま まり)さんが12日、東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。77歳でした。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


【訃報】「SING LIKE TALKING」ギタリスト、西村智彦さんが死去。佐藤竹善らが追悼コメントを発表

【訃報】「SING LIKE TALKING」ギタリスト、西村智彦さんが死去。佐藤竹善らが追悼コメントを発表

クロスオーバー系バンド「SING LIKE TALKING(シング ライク トーキング)」のギタリスト、西村智彦(にしむら ともひこ)さんが5日、咽頭がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。61歳でした。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。