声がキレイ!女優が声優に挑戦してよかったジブリ作品は?

声がキレイ!女優が声優に挑戦してよかったジブリ作品は?

日本が誇るアニメですが、世界観に浸るには演じる声優さんの声もとても大切です。演技力や人気で俳優さんやアイドルがアニメの声優を務めることも多いですよね。声だけを聴いて「こんなに素敵な声だったんだ」と思うこともしばしばあります。今回は俳優さんやアイドルがアニメの声優を務めて良かったと思う作品をご紹介したいと思います!


もののけ姫の「サン」役石田ゆり子

ジブリ作品のアニメ映画「もののけ姫」で主人公のサンを担当したのは石田ゆり子さんです。
アラフィフになっても透明感があり、大人の可愛らしさを持った女優さんですよね。

声も澄んでいてとても美しいです。
もののけに育てられた人間の娘という、人間を憎む人間という複雑で悲しい役柄にピッタリでした。

石田ゆり子のプロフィール

本名:石田百合子
生年月日:1969年10月3日
出身地:東京都
最終学歴:女子栄養大学短期大学部卒業

デビューのキッカケ:高校1年生のときに自由が丘・亀屋万年堂の前でスカウトされてモデルデビューします。
1987年に全日空の沖縄キャンペーンガールに選出されて、テレビCMやポスターなどで活躍しました。
女優としては、1988年11月にドラマ『海の群星』に出演しデビューします。
1988年の「悲しい色やねん」で映画初出演を果たしました。
1993年の「彼女の嫌いな彼女」で、連続ドラマ初主演。

2005年公開の映画「北の零年」では、第29回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞しています。
声優を務めた1997年公開の「もののけ姫」は、興行収入193億円を記録しました。
それまで「E.T.」が保持していた、日本の歴代興行収入記録を塗り替え大ヒットしています。

もののけ姫の「エボシ御前」役田中裕子

同じくアニメ映画「もののけ姫」から、エボシ御前役を務めた田中裕子さんです。
エボシ御前は山を開拓するもののけの敵として登場しました。

敵とはいえ人から嫌がられている皮膚病患者の身体を自ら洗うなど、部下からの信頼が篤くカッコイイ女性をクールに演じています。

田中裕子のプロフィール

本名:澤田裕子(さわだひろこ)
生年月日:1955年4月29日
出身地:大阪府池田市
最終学歴:明治大学文学部演劇学科卒業

デビューのキッカケ:1978年に明治大学在学中に文学座に入って、女優活動をスタートさせました。
1979年にNHKテレビ小説『マー姉ちゃん』で主役の妹役としてドラマデビューします。
1981年には映画「ええじゃないか」と「北斎漫画」で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞、新人俳優賞を受賞しました。

そして1983年のNHK連続テレビ小説「おしん」でヒロインを演じ、62.9%という驚異の最高視聴率を叩き出しました。
日本のみならずアジアやイスラム圏で大ヒットし、国際的に有名になっています。
現在も女優として活躍を続けています。

もののけ姫 | ジブリの動画・DVD - TSUTAYA/ツタヤ

現在「もののけ姫」を配信している動画配信サービスはなく、TUTAYAでレンタル出来ます!

おもひでぽろぽろ「岡島タエ子」役の今井美樹

同じく1991年、ジブリ作品のアニメ映画「おもひでぽろぽろ」で主役の岡島タエ子役を務めたのは今井美樹さんです。

東京でOLをしている岡島タエ子は、夏休みに姉の嫁ぎ先である山形の親類の家に旅に出ます。
舞台は1982年ですが、ふと子供の頃を思い出して以降、ちょこちょこ小学校5年生だった1966年のタエ子が登場。

1966年のノスタルジックな風景と、1982年の鮮やかな風景が登場する懐かしいようなほのぼのとした作品です。
普通のOLを等身大で演じた今井美樹さんの声が素敵でした。

今井美樹のプロフィール

出生名:今井美樹
生年月日:1963年4月14日
出身地:宮崎県児湯郡高鍋町
最終学歴:高鍋高等学校

デビューのキッカケ:1983年にファッション系女性情報誌『エムシーシスター』(mc Sister) でモデルデビューします。
1984年にはドラマ「輝きたいの」で女優デビュー。
1986年には「黄昏モノローグ」で歌手デビューも果たします。

1988年にリリースした「彼女とTIP ON DUO」がヒットでして大ブレイク。
1990年の連続ドラマ「想い出にかわるまで」も大ヒットします。
「おもひでぽろぽろ」は、歌手としても女優としても人気絶頂での声優挑戦でした。

歌手としても活躍しているだけあって、声が凄くキレイな女優さんですよね。

小学生のあるあるネタが散りばめられ、懐かしい作品というコメントがありました。
ミドル世代にはピッタリの作品ですね!

おもひでぽろぽろ | ジブリの動画・DVD - TSUTAYA/ツタヤ

現在「おもいひでぽろぽろ」を配信している動画サービスはなく、TUTAYAでレンタル出来ます!

まとめ

今回は「声がキレイ!芸能人が声優に挑戦してよかったアニメ作品は?」についてご紹介しました。
日本が誇るアニメーション映画に息を吹き込む声優さん。
声が素敵で聞き惚れる人ばかりですね。

関連するキーワード


女優 声優 ジブリ

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。