お笑いグループから生まれた大ヒット曲

お笑いグループから生まれた大ヒット曲

新旧のアーティストがしのぎを削る音楽業界、日々様々なヒット曲が誕生しています。しかしその音楽業界で活躍しているのは、何もミュージシャンばかりではないです。なんとお笑いグループの中から飛び出した大ヒット曲もたくさんあります。今回はお笑いグループが生み出した大ヒット曲のご案内です。


宗右衛門町ブルース

平和勝次とダークホースは、大阪を中心に活躍していたコミックバンドです。元々は、平和勝次が漫才のネタとして披露していたのが「宗右衛門町ブルース」でした。それを自主制作して500枚をプレス、有線放送に100枚を預けたのです。すると堺の盛り場から広がって、函館の有線でも評判になります。それを知った日本クラウンが参入して1972年12月5日にメジャーデビュー。すると、なんとなんと200万枚もの大ヒットとなったのです。

平和勝次とダークホースの名は一躍有名となり、宗右衛門町も全国区の飲み屋街となり、町会から平和勝次に感謝状も贈られたそうです。

だまって俺について来い

「だまって俺について来い」は、当時日本を代表するコミックバンドだったクレイジーキャッツのメンバーである植木等が歌った曲です。1964年公開の東宝映画「ホラ吹き太閤記」の主題歌でもありました。その後もいくつかの映画で挿入歌に使われた曲で、作詞は青島幸男・作曲は萩原哲晶が手掛けています。

クレイジーキャッツは、「だまって俺について来い」以外にも、「スーダラ節」や「ハイそれまでョ」など数々のヒット曲を生み出しています。

ドリフのズンドコ節

国民的な大人気を博したドリフターズからも様々なヒット曲が誕生しています。その中の一つなのが、3枚目のシングル「ドリフのズンドコ節」です。1969年11月にリリースされました。「海軍小唄」の替え歌で、原曲の「海軍小唄」の歌詞も所々に使われています。

この曲は6番まであって、1番を加藤茶・2番を仲本工事・3番を高木ブー・4番を荒井注・5番をいかりや長介と繋ぎ、6番を全員で歌っています。1970年の第12回日本レコード大賞では大衆賞を受賞。また日本歌謡大賞の放送音楽賞も受賞しているんですよ。

ドリフターズに志村けんが加入した後は、荒井注が担当する4番を志村に差し替えて編集したそうです。4番以外は1969年版と全く同一の録音だったとされています。

女のみち

「女のみち」は、1972年5月にリリースされた、大阪のお笑いトリオ「ぴんからトリオ」のデビューシングルになります。宮史郎が作詞を引き受け並木ひろしが作曲を担当という、メンバーの2人が行いました。ぴんからトリオの結成10周年記念として、自作曲の「女のみち」を自主制作し300枚プレス。有線放送で流したところ、とんでもなく大きな反響となりました。

そして1972年には、日本コロムビアからレコード発売が決まり爆発的なヒット曲となったのです。1973年の第24回NHK紅白歌合戦にも「ぴんから兄弟」で出場しています。

なみだの操

「なみだの操」は、コミックバンド殿さまキングスの4枚目のシングルとなります。
お笑い出身のぴんからトリオが「女のみち」で空前のヒットを飛ばしたのに対抗してビクターから発売された曲なんですよ。実はそのビクターは「女のみち」の発売の依頼があったのに、ド演歌なんて売れないと断った失敗経験があり、打倒ぴんからの企画を打ち立てて、西のぴんから東の殿キンと評価されていたコミックバンドの殿さまキングスに白羽の矢を立てたんだとか。

「なみだの操」は発売後3ヶ月でオリコンのトップ10に入り、6週後には1位となりそこから9週連続で1位を獲得しています。197.3万枚のミリオンセラーとなったのです。ちなみに殿さまキングスへの歌唱印税なんですが、レコード1枚当たり1円で契約していたので、僅か250万円しかもらえなかったそうですよ。

大阪ラプソディー

「大阪ラプソディー」は、1976年2月にリリースされた漫才コンビ・海原千里・万里のシングル曲です。大阪の街の見どころを巡りながら、恋人同士の心情を歌っています。曲中には数々の大阪名所が織り込まれています。40万枚の売り上げを記録してオリコン週間シングルチャートでも24位に位置しました。

歌のメインパートは、海原千里が担当し、サブは万里が歌っています。漫才コンビの千里・万里は1977年に解散したのですが、その後千里が上沼恵美子として芸能界に復帰。主婦となった姉万里とともに「大阪ラプソディー」を歌う機会も多いようです。

白い雲のように

「白い雲のように」は、1996年12月21日に日本コロムビアから発売された、お笑いコンビである猿岩石のデビューシングルです。作詞は藤井フミヤで作曲が藤井尚之という藤井の作品となっています。「進め!電波少年」ユーラシア大陸横断ヒッチハイク企画終了後、二人の歌が思ったより上手いということで、歌手デビューが決まったそうです。

リリース当初は注目もされなかったのですが。猿岩石の知名度が浸透していくにつれて、4週目で初のトップ10入りとなり4位に急上昇。お笑い芸人のリリースCDとしては異例のロングヒットとなり、オリコン集計でミリオンセラーを達成しています。

関連するキーワード


お笑い ヒット曲

関連する投稿


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。