ドラマでもアニキキャラ?!松岡昌宏さんの出演ドラマまとめ

ドラマでもアニキキャラ?!松岡昌宏さんの出演ドラマまとめ

TOKIOではドラマーとして活動している松岡昌宏さん。ジャニーズの中でもアニキキャラとして後輩に慕われていますよね。ですがドラマでもアニキ的なまっすぐなキャラを演じることが多く感じます。松岡昌宏さんの出演ドラマをまとめてみました。


ジャニーズ入りからドラマデビューまで

松岡昌宏さんは北海道生まれ。10歳の時に横浜に引っ越してきます。そして13歳の時に自分でジャニーズ事務所に履歴書を送っています。家族や親せきが送るという人が多いですが、自分で送っている方は珍しいですよね。

ジャニーズJrとして活動し、SMAPのバックダンサー、SMAP学園のメンバーになります。そしてその年に『愛してるよ!先生』でドラマデビューもしています。その後も連続ドラマから単発ドラマまでコンスタントにドラマ出演していました。

1990年に城島茂さん、国分太一さんとともにTOKIOを結成。その後メンバーの入れ替えなどもありながら1994年にTOKIOとしてCDデビューしています。

いちご白書

1993年にはテレビ朝日系列の月曜ドラマインの「いちご白書」に出演しています。主演は小田茜さん。

小田茜さん演じる橋本茜と、安室奈美恵さん演じる遠藤玲子、辺見えみりさん演じる間宮知子の3人の女子高生の日常を描いたドラマです。

松岡さんは茜の彼氏、芦田洋二を演じています。デビュー前ですがすでにメインキャストだったんですね。

月曜ドラマインというドラマ枠は、中高生をターゲットにしていたんですがかなり過激な内容の作品が多かったです。20時台に放送していたのですがかなりエッチな内容でした。今なら配信んか深夜だろうなという内容でした。

松岡さん演じる洋二は無口なバンドマンで茜の彼氏なのですが一瞬の迷いで知子と浮気をしてしまうという役どころ。なかなかドロドロしているのですが結局は茜とうまくいきます。

大河ドラマに3度出演!

松岡さんさんは、NHKの大河ドラマに2022年現在3度出演されています。

最初に出演されたのは1994年の「花の乱」。主演は三田佳子さん。足利義政の妻である日野富子の生涯を描いたドラマです。松岡さんは義政の長男で9代将軍の足利義尚を演じました。

その2年後の1996年には「秀吉」にも出演。主演は竹中直人さん。こちらはタイトル通り豊臣秀吉の生涯を描いたドラマですね。松岡さんは織田信長の小姓で秘書的な役割をしていたといわれる森蘭丸を演じました。森蘭丸は美形だという言い伝えもありますし、ピッタリの役どころですね。

2003年には宮本武蔵の生涯を描いた「武蔵 MUSASHI」に出演。主演は市川新之助さん。宮本武蔵のライバルである佐々木小次郎を演じました。

サイコメトラーEIJI

1997年には週刊少年マガジンで連載されていた朝基まさしさんの人気漫画「サイコメトラーEIJI」で主演の明日真映児を演じました。

物や人に触れるとそこに残った過去の記憶の断片を読み取ってしまうというサイコメトリー能力のある少年、映児が警視庁の女性刑事・志摩亮子と数々の事件を解決していくというミステリードラマ。

探偵ではなく、サイコメトリー能力はあるけれど普通の高校生という役どころでしたね。いつも一緒の3人組を井ノ原快彦さんと小原裕貴さんが演じていました。

好評のため1999年に「サイコメトラーEIJI2」が放送されますが一部のキャストや設定が変更になっていてパラレルワールドのようになっています。

また、当時「金田一少年の事件簿」など他にもジャニーズタレントが主演するミステリー作品が多く、すべて同じ世界観でつながっていました。

ナースのお仕事2

同じ1997年には観月ありささん主演の人気シリーズ「ナースのお仕事」の2作目「ナースのお仕事2」にも出演。

舞台は若葉会第二病院に移動して、パート1とはキャストが結構変わっていましたね。松岡さんは研修医の牧原耕太郎を演じています。今作では観月ありささん演じる朝倉いずみの相手役ですね。

最初は言い合いをしていたけど徐々に惹かれあうというパターンでした。ナースのお仕事はパート3まで毎回相手が変わっていたので松岡さんが出演するのはパート2だけです。

2002年には「ナースマン」で主演を務めています。こちらでは松岡さん自身がドジな男性看護師である高沢裕次郎を演じていました。このドラマが始まった時は今度はナースなの?と思ったのを思い出します。

天国に一番近い男

1999年には『天国に一番近い男』で陣内孝則さんとダブル主演を務めました。

これまでは正義感のある役どころが多かったですがこの作品では何をやってもすぐにあきらめるダメ男甘粕 四郎を演じています。

ある日、陣内さん演じる「天使」を名乗る天童世死見が現れ、命題をクリアしないと死ぬと宣告され、毎回命題をクリアしていくというコメディでした。一生懸命命題をクリアしていくことでだんだん変わっていきましたね。

こちらも人気作で2001年に「天国に一番近い男 〜教師編〜」としてパート2が放送されます。陣内さんはそのままですが、松岡さんは名前も違い別人を演じていますが毎回命題をクリアしていくというのは同じです。

その後もコメディから時代劇まで数々のドラマに出演してこられましたね。主演だけでなく脇役としても出演されていますよね。今後の松岡さんのドラマ出演も楽しみです。

関連するキーワード


ドラマ 松岡昌宏 TOKIO

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。