同性愛者から警察官まで熱演!国分太一さんの出演ドラマまとめ

同性愛者から警察官まで熱演!国分太一さんの出演ドラマまとめ

TOKIOのメンバーとして活動されている国分太一さん。バラエティ番組に出演することが多いイメージが強いですが、若い頃にはドラマにも出演されていました。国分さんの出演ドラマをまとめました。


ジャニーズ入りからドラマデビューまで

国分太一さんは1974年生まれ。1988年の13歳の時にジャニーズ事務所に入りました。V6の坂本昌行さんも同じ日に入所しています。SMAPの前身であるスケートボーイズというグループに所属していました。SMAP結成後も最初はサポートメンバーとして参加していたんですよ。

その後、翌年の1989年に『あぶない少年III』でドラマデビューします。主演はSMAPでした。他に坂本昌行さん、城島茂さんも出演しています。

1990年にはミュージカルに出演し、先輩の付き人をしたのち、城島茂さんがリーダーを務める「TOKIO」に加入します。

そして1994年に『LOVE YOU ONLY』で歌手デビューします。入所から歌手デビューまでは6年7カ月とながかったですね。

「あぶない少年」以降もちょこちょこドラマ出演していて、1993年には「渡る世間は鬼ばかり第2シリーズ」にも出演していました。

「同窓会」では同性愛者の役を

1993年。まだTOKIOとしてデビューする前にドラマ「同窓会」に出演します。

主演は斉藤由貴さんで、同窓会に集まった人たちの人間模様を描いたドラマなのですが、同性愛やバイセクシャルをテーマにしたドラマでかなり過激な描写もありました。

斉藤由貴さん演じる七月(斎藤さん)は幼少時代に母親に殺されかけた経験があり、愛情の薄い人生だったのですが、高校時代に康介(高嶋正弘さん)に出会い、交際をします。ですが彼女の病んだ性格が原因で破局。その直後にクラスメイトだった風馬(西村和彦さん)にプロポーズされ、半ば当てつけの気持ちで受け入れます。

実は風馬は同性愛者で康介に思いを寄せていました。七月と結婚しようとしたのも康介の気をひくため。結婚前に新宿二丁目でゲイの高校生、嵐(山口達也さん)に出会い、その関係におぼれていきます。

国分さんは嵐の友人でゲイの高校生潮を演じています。潮はひそかに康介に一目ぼれをしていて。。。というなかなかドロドロしていてショッキングなお話でした。

「お父さんは心配性」

1994年4月クールにはテレビ朝日系列で放送された「お父さんは心配性」に出演。TOKIOがデビューしたのは同年9月なのでこちらもデビュー前の作品ですね。

「お父さんは心配性」はりぼんで連載されていた岡田あーみんさんの漫画が原作。原作はりぼんの歴史の中でも有名なかなりぶっとんだギャグ漫画です。原作を読んだ人はこれをどうやってドラマ化するの?と思うでしょう。

主人公の佐々木 光太郎が大地康夫さん、その娘の典子が持田真樹さん。国分さんは典子の恋人の北野を演じています。原作ではとにかく、光太郎が変で北野は割と常識人ではありますが典子への愛ゆえ、だんだん変になっていきますね。

ですがドラマ版は設定だけそのままで普通のホームコメディという感じでした。

「八神くんの家庭の事情」で初主演!

1994年の10月には、「お父さんは心配症」と同じ枠で「八神くんの家庭の事情」というドラマに出演。こちらは国分さんの初主演作です。

「八神くんの家庭の事情」は週刊少年サンデー増刊号に連載されていた楠桂さんの漫画です。ですがこちらも原作とはかなり内容が違うということで問題になった作品です。

原作では、高校生の八神くんと同級生もしくは年下に見える母親と自他ともにマザコンだと認める息子のコメディなのですが、ドラマ版では母親役は年齢相応に見える夏木マリさんが母親役。マザコンではなく子離れできていない母親でじつは魔女と、原作にはない設定が付け加えられていました。

原作ファンおよび原作者が激怒して「原作」から「原案」に変わったというドラマで視聴率も低迷しました。

「せいぎのみかた」

1997年には警察官をテーマにしたドラマ「せいぎのみかた」で主演を務めます。日本テレビ系列で月曜22時から放送されました。

この頃、国分さんはロングヘアーがトレードマークだったのですが、警察官という役作りのためにバッサリ髪の毛を切ったことで話題になりました。

国分さん演じる新米警察官・坂本淳平は、正義の味方になることを目指して警察官になりました。ですが、彼が恋をした魅力的な女性、相沢京子(水野真紀さん)は、高級コールガールでした。

新米警察官とコールガールの許されぬ愛を描いた作品です。上司役で高島礼子さんや内藤剛士さん。妹役に京野ことみさんなども出演しています。

「バスストップ」

2000年には飯島直子さんと内村光良さんが主演の月9ドラマ「バスストップ」に出演します。

バリバリのキャリアウーマンの小谷夏生(飯島直子さん)は、仕事で失敗し会社に大きな損害を与えてしまい左遷されてしまいます。新しい赴任先に向かう初日、車がオーバーヒートしてしまい、バスで向かうことにすることからはじまるラブストーリーです。

国分さんは内村さんの後輩のバス乗務員阿部究吾を演じています。


こちらの作品はDVD化されていますが、実は今回ご紹介した国分さんの他の作品はソフト化されておらず、配信もされていないので現在見ることができないのです。2008年以降ドラマ出演もされていないので何とかかこの作品が見られるようになるといいですよね。

関連するキーワード


ドラマ TOKIO 国分太一

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。