サバサバした感じが魅力的!坂井真紀さんの出演ドラマまとめ

サバサバした感じが魅力的!坂井真紀さんの出演ドラマまとめ

さばさばした感じがして女性からも人気の高い坂井真紀さん。ココリコミラクルタイムなどにも出演していて気さくな感じがしましたよね。坂井真紀さんのお仕事をまとめてみました。


芸能界入りからドラマデビューまで

坂井真紀さんは1970年東京都生まれ。1990年、20歳の時に4代目リハウスガールに選ばれ芸能界入りします。

1992年には東京ビューティーセンター(TBC)のCMにも出演。『ぜったいきれいになってやる』のセリフが印象的で、このCMで坂井さんを覚えた人も多いのではないでしょうか。

1992年に「90日間トテナム・パブ(The 90 Days)」という深夜ドラマでドラマデビューします。デビュー作でいきなりの主演でした。しかもスペシャルドラマではなく連ドラです。深夜ドラマとはいえすごいですよね。名前は「マキ」という役だったので名前を覚えてもらうためのドラマという感じですね。1992年から数々のドラマに出演していました。

1993年からは歌手としても活動していて5枚のシングルと1枚のアルバムをリリースしています。

「ダブル・キッチン」「長男の嫁」

1993年には二世帯住宅をテーマにした嫁姑ドラマ「ダブル・キッチン」に出演。

主演は山口智子さんと高嶋政伸さん。山口さん演じる嫁の花岡都と野際陽子さん演じる姑の真知子のバトルが面白かったですよね。

坂井さんは真知子の娘で大学生の花岡るみを演じています。高嶋さん演じる忍が兄で横山めぐみさん演じる静が姉の3兄妹の末っ子です。嫁姑問題にもどちらの味方ということでもなく、しっかりと自分を持った女性という感じでした。トカゲを飼っているという一面もあり、ちょっと個性的で印象に残るキャラでしたね。

その後、1994年に放送された「長男の嫁」にも出演。こちらも嫁姑を描いたホームコメディですね。嫁は浅野ゆう子さんで姑は同じく野際陽子さん。

坂井さんは野際さん演じる中村節子の息子の光三郎(山口達也さん)の恋人、小ノ木珠子を演じました。こちらも明るい役でしたが、家庭に恵まれず中学を卒業して劇団に入ったという過去のある女性でした。

私の運命

「私の運命」は1994年に放送されました。こちらは当時としても珍しかったのですが2クールで放送されたドラマで、坂井さんは主演でした。

坂井さん演じる佐藤千秋は、幼い頃に両親が離婚。さらに父がなくなり兄の守(段田安則さん)に育てられてきました。24歳で鈴木次郎(東幹久さん)と婚約するのですが、婚約直後に肺がんが発覚します。さらに同時に兄と血がつながっていないこと、次郎の子供を妊娠していることなどを知ります。

不安な中数々の選択に迫られますが予定通り次郎と結婚します。次郎は挙式後に自分の余命を知って自暴自棄になります。次郎の死後、千秋は出産し女手ひとつで息子を育てることになります。

次郎の母真理子(野際陽子さん)も次郎の父親を早くに亡くし、女手ひとつで育てたという経験があり、最初は反発しあう2人ですが実の母娘以上の絆を気づいていきます。

坂井さんは明るい役が多く、サバサバした印象でしたが代表作であるこのドラマはかなり暗かったですね。

まだ恋は始まらない

ひと夏のプロポーズ

1995年には小泉今日子さん主演の「まだ恋は始まらない」に出演。

坂井さんは小泉さん演じる神崎茜の妹、比奈子を演じています。

茜は同じ会社の永井(竹野内豊さん)と婚約していました。ある日、妻から突然離婚を切り出された高沢幸一郎(中井貴一さん)が娘に送った手紙を拾ったことから運命が変わっていきます。

娘の由紀は幸一郎と暮らしたがっていることを知り、茜はなんとか2人を会わせようとします。2人関わっていく中で茜の心が動き始めます。

比奈子は、じつは高校生のころから永井に思いを寄せていました。ですが姉の婚約者であることからあきらめていたのですが、姉の心変わりに気が付き、永井とよりを戻させようと画策し、地震はあきらめるために別の男性と付き合おうとする、という役どころでした。

世紀末の詩

1998年には野島伸司さん脚本の「世紀末の詩」に出演。このドラマは視聴率は振るわなかったのですが隠れた名作とも呼ばれています。

婚約者に振られた野亜(竹野内豊さん)と大学教授になれなかった百瀬(山崎努さん)がそれぞれ自殺をしようとしていたところ、坂井さん演じるミアという少女が笑ってみていたことから、奇妙な3人の同居生活が始まります。

ミアは不思議な存在で、自らを「死神」だといいます。片言の日本語で話し、よく食べるのですが過去は一切不明でした。

「世紀末の詩」は毎回ゲストが登場し、二人の男が「愛とは何か」を語り合うというドラマでした。1話完結のエピソードなのですが毎回ハッピーエンドではなかったですね。

坂井さんが演じた役の中でもかなり個性的でした。一時期あまりドラマに出ていない時期もありましたが最近はまた精力的に出演されています。今後の坂井さんのドラマも楽しみですね。

関連するキーワード


ドラマ 坂井真紀 1990年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。