アイドルから実力派女優へ!永作博美さんの出演ドラマまとめ

アイドルから実力派女優へ!永作博美さんの出演ドラマまとめ

永作博美さんといえば同性にも人気のある実力派女優というイメージがありますよね。忘れがちですが元々はribbonのメンバーです。永作博美さんの出演ドラマをまとめてみました。


芸能界入りからドラマデビューまで

永作博美さんは1970年、茨城県生まれ。18歳の時に「オールナイトフジ 女子高生スペシャル」の美感少女コンテストでベストパフォーマー賞を受賞します。

その後、高校を卒業し、『パラダイスGoGo!!』内の「乙女塾」に所属。松野有里巳さん、佐藤愛子さんの3人でアイドルユニット「ribbon」を結成し、数々のヒット曲を歌ってきました。1993年に「My Home Town」でソロデビューもしています。ribbonは1994年に解散しました。

1991年には鎌倉恋愛委員会「出会いはオンタイム」に出演。
「劇団☆新感線」の舞台に出演したのち、1994年に中村雅俊さん主演のドラマ「陽の当たる場所」でドラマ出演しています。

それから徐々にドラマ出演していきます。

さんかくはぁと

1995年1月期にテレビ朝日系列の月曜ドラマイン枠で放送された「さんかくはぁと」ではヒロインを務めました。この時すでに25歳だったのですが女子高生役似合っていますね。

主演の山本耕史さん演じる和田智雄は、幼い頃永作さん演じるイトコの七海郁子にいじめられたことから女性恐怖症になってしまっていました。

そんな2人は高校生になります。郁子は高校の交換留学制度でアメリカに行くのが目標で、表向きは品行方正な女子生徒です。ですがやはり智雄の前では幼いころと変わらずきつい態度をとっていました。

智雄の通う聖マーガレット高校は元女子高ということもあり、強い女性が多いです。智雄はまたいじめられるのですがその時智雄にそっくりな智美という女性が現れて・・・というラブコメディでした。

智美は山本さんが女装して演じていて話題になりました。

永作さんは1995年7月に放送された月曜ドラマインの「カケオチのススメ」でもヒロインを務めています。こちらの相手役は長瀬智也さんでした。

ひとり暮らし

1996年にはTBS系列金曜21時に「ひとり暮らし」に出演しました。主演は常盤貴子さん。

常盤さん演じる花淵美歩は、郊外の実家から都内のデパートに通っていました。ですが実家暮らしがきつくなってきたので一人暮らしを始めるというのが物語のスタート。

永作さんは美歩の親友西島恭子を演じています。美歩は一人暮らしを始めた当初、寂しくて恭子をしょっちゅう家に呼んでいました。ですが美歩が高橋克典さん演じる新谷高広に出会い、恋に落ちると恭子を避けるようになります。

恭子は美歩という源氏名を使ってキャバクラで働いたり、美歩に友情ではなく、恋愛感情を含めた誘いをするなど異常な行動に出るようになっていき・・・というドロドロしたストーリー。

ちょっと異常な役もこなしてしまうのが永作さんという感じですよね。

青い鳥

1997年には野沢尚酸脚本の「青い鳥」に出演。主演は豊川悦司さん。

豊川悦司さん演じる柴田 理森は長野県の清澄駅という小さな駅で駅員をしていました。ある日、駅で町村かほり(夏川結衣さん)に出会い、一目ぼれをします。

かほりは次期市長の座を狙う綿貫広務の妻で、小学生の娘もいました。いけないと分かっていても惹かれあってしまう2人の禁断の愛を描いたドラマです。

永作さんは、理森のおさななじみで食堂の娘の秋本 美紀子を演じています。ドラマ自体はドロドロですが、永作さんは理森を一途に思い続ける幼馴染の役でしたね。なかなか思いを告げられず、物語の後半で思いを告げますがかほりや娘の誌織のよき理解者で、理森にも協力的という魅力的な女性でしたよね。

最終的には両親に勧められたお見合いの相手と結婚し、子宝にも恵まれ幸せに暮らしています。

ひとりぼっちの君に

1998年には浜田雅功さん主演の「ひとりぼっちの君に」でヒロインを務めています。この作品は濱田岳さんの子役デビュー作でもあります。

浜田雅功さん演じる国松 新太郎は、35歳で定職につかずふらふらしていたのですが、叔母にコンビニ経営を薦められ、上京。「ホリデーマート」の店長になります。ですが全くやる気がなく、永作さん演じる店員の本多 里美に軽蔑されていました。

そんな時1人の少年が万引きをします。少年は小学4年生の日比野 雄大(濱田岳さん)。両親が蒸発し自立をしようとしての行動で万引きの常習犯でした。

そして新太郎は夏休みの間雄大と一緒に暮らすことになります。アパートの向かいの部屋には里美が住んでいます。それぞれ何かを抱えている3人が共同生活をしていく中で心を通わせていく4ハートフルなストーリーでした。

永作さんはこういうさばさばした女性も似合いますよね。

週末婚

1999年には「週末婚」で単独初主演をします。永作さん=ドロドロドラマのイメージはこの作品で付いたという人も多いかもしれません。

永作さん演じる月子は平凡なOL.翻訳家できらびやかな生活を送る姉の陽子(松下由樹さん)にはいつもコンプレックスを抱いていました。そして大森 豹という恋人と婚約をしていました。ですがある日陽子が豹の兄、純と出会い交際をスタート、妊娠します。大森家の母が「嫁が姉妹」ということに剣を感を抱いていたため、月子と豹は別れさせられてしまいます。

その後、月子は陽子の結婚式で陽子の過去を暴露。その後会社の上司である矢作航一に告白され、姉より幸せになるために受け入れ、結婚します。陽子は結婚生活が思うようにいかないのを月子のせいにして月子に嫌がらせをし、月子もそれに応戦という姉妹のドロドロを描いたドラマでした。

その後も永作さんは数々のドラマに出演されています。アイドル出身ですが同性のファンも多い方は珍しいのではないでしょうか。今後の永作さんの活躍も楽しみです。

関連するキーワード


ドラマ 永作博美 ribbon

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。