ハマーン・カーン様の22年の太く短い生涯を振り返ります。機動戦士Zガンダム・ガンダムZZの出演シーンなどのまとめ

ハマーン・カーン様の22年の太く短い生涯を振り返ります。機動戦士Zガンダム・ガンダムZZの出演シーンなどのまとめ

悪のガンダムヒロインとして大人気のハマーン・カーン様の魅力を振り返ります。家族・人間関係・搭乗モビルスーツ・出演シーンなどのまとめです。


ハマーン・カーン ニュータイプ(モビルスーツのパイロット)・アクシズ及びネオ・ジオンの実質的指導者(政治家)

ハマーン・カーン (Haman Karn、U.C. 0067年1月10日〜U.C. 0089年1月17日)

ミネバ・ラオ・ザビの摂政に就き、事実上のアクシズの指導者となる。

ミネバ・ラオ・ザビはアクシズの傀儡的君主。一年戦争以後、ザビ家の中で唯一生き残った人物。

ミネバ様は、ハマーン様に対して親愛はあまりなかったようだ

ドズルの忘れ形見のミネバ様。母親似で良かった。

ハマーン・カーン様は、性格的には難がある

ハマーン・カーン様は、性格的には難がある女性だが、すべてが万事よい人はいないので。

宇宙世紀0067年1月10日、ジオン公国高官、マハラジャ・カーンの次女として生まれる。姉がいたがグリプス戦役の時点で既に亡くなっている。

ジオン公国高官、マハラジャ・カーンはハマーンの実父。

マハラジャ・カーンは元のアクシズ最高責任者で、ハマーンの父。デギン公王の側近出身で、アクシズに逃亡したジオン残党を指揮していた。地球帰還を果たせぬまま死去している。

ハマーン・カーン様は幼少期に、ニュータイプの素質を見出され、ジオン公国のニュータイプ研究機関で育成される

漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』のハマーン・カーン様

漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』のハマーン・カーン様

ハマーン・カーンとシャア・アズナブルとの人間関係

アクシズ時代のシャア・アズナブルとハマーン・カーン(この画像は14歳のとき)

Zガンダム時では、シャアとの確執が多く見られる

いつものハマン・カーン様は、ミンキーモモ・ヘアーだが、『機動戦士ガンダムΖΖ』では、第18話のみシャギーが入ったストレートヘアで登場する

ZZの18話の一話だけシャギーが入ったストレートヘアで登場するハマーン様

ニュータイプの資質を持つハマーン・カーン様の搭乗機

キュベレイ:ハマーン・カーン様の代表的な搭乗機 『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』ほか

AMX-004 キュベレイ

キュベレイ

キュベレイのファンネルによる多角的な全方位攻撃方法、通称「オールレンジ攻撃」が最大の攻撃

HGUC No.004 1/144 AMX-004 キュべレイ (機動戦士Zガンダム)

2015年12月発売予定 1/144 HGUC キュベレイ -REVIVE(リバイブ)-、1944円

HG REVIVE第5弾は「キュベレイ」に決定!

リバイブ新作キュベレイ

MSM-04 アッガイ - スタンパ・ハロイのコレクションに搭乗 テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』第40話より

一般人のかっこうのハマーン・カーン様がアッガイに搭乗する

成金でサイド3の歓楽コロニー・タイガーバウムの所有者のスタンパ・ハロイのコレクションのアッガイに搭乗した

MS-09R リック・ドム - 専用の白いカラーリングが施されている 漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』のみ

MS-09R リック・ドム ハマーン・カーン専用機 ハマーン・カーンが、14歳当時に搭乗していたリックドム。

MS-09R4(MS-09RN) シュネー・ヴァイス - 上記の専用リック・ドムの改修機 漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』のみ

MS-09R4(MS-09RN) シュネー・ヴァイス 漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』に登場。アクシズの試作型ニュータイプ専用MSである(型式番号:MS-09R4またはMS-09RN)。

シュネー・ヴァイス

シュネー・ヴァイス

MS-09R4(MS-09RN) シュネー・ヴァイスのテストパイロットは後のアクシズの実質的指導者ハマーン・カーンが務めていた。

AMX-003 ガザC - 白基調のカラーリングが施された専用機 劇場版『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』より

AMX-003 ハマーン・カーン専用 ガザC

HGUC 1/144 AMX-003 ハマーン・カーン専用 ガザC (機動戦士Zガンダム)

ハマーン・カーンの劇中での活躍・出演シーン(抜粋)

OVA「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」 第9話:ソロモンの悪夢

「寒い・・・ここにあと何年・・・」

グリプス戦役 (テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』)

機動戦士Ζガンダム 1985年(昭和60年)3月2日から1986年(昭和61年)2月22日まで、毎週土曜日17:30 - 18:00の時間帯にて全50話が放送された。

『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』(2005年5月28日公開)

初登場はテレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』第32話「謎のモビルスーツ」

「あのモビルスーツに …いるのか、彼女は」(クワトロ=シャア・アズナブル)

ガザC(謎のモビルスーツ部隊)に乗って登場

ハマーン・カーン様の名言:お前はものの頼み方を知らないようだ

ハマーン様「お前はものの頼み方を知らないようだ」

ハマーン・カーン様「お前はものの頼み方を知らないようだ」 シャア・アズナブルはサングラスをはずし、ハマーン・カーン様に頭を下げる。

シャア・アズナブルはサングラスをはずし、ハマーン・カーン様に頭を下げる。

キュベレイを駆るハマーン・カーン様

Zガンダム劇場版、ハマーン様のニュータイプオーラ

ハマーン・カーン様の名言:恥を知れ俗物!

ハマーン・カーン様「恥を知れ俗物!」

シャア・アズナブルの百式と戦うハマーン・カーン様のキュベレイ

背後から気配を感じ取るハマーン様!

シャアは、戦艦の中に潜入したと見せかけて後ろに回り込んでいた。背後からキュベレイを抑え込む。

シャア「これであの武器は使えまい!ハマーン!」 ハマーン様「甘いな、シャア。」

シャア「なに?!」。別地点に待機させていたファンネルが一斉にシャアの百式を攻撃!百式の左手、左足を切断。

ハマーン様「これで終わりにするか続けるか、シャア!」

シャア「そんな決定権がお前にあるのか!」 ハマーン様「口の訊き方に気を付けてもらおう!」

ハマーン・カーン様「シャア…。私と来てくれれば…。」

第一次ネオ・ジオン抗争 (テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』)

第一次ネオ・ジオン抗争(TVアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』の時代)の交戦団体であるネオ・ジオンとは、ハマーン・カーンを領袖とするジオン公国残党組織アクシズがグリプス戦役終了に伴い、改称した新組織名である。

ジュドー・アーシタの力に取り乱すハマーン・カーン様

ジュドー・アーシタから怒りの波動が湧き起こる。恐怖を感じるハマーン・カーン様

妹を傷つけられたジュドーの怒りの波動に、恐怖して取り乱すハマーン様

ちょっとセクシーなハマーン・カーン様

マシューマーセロが、ハマーン様にひざまずく。ハマーン様の胸元がちょっとセクシー。

ハマーン・カーン様の激レアな水着姿

ネオ・ジオンの摂政 ハマーン・カーン様の演説

宇宙世紀0089年1月17日、グレミー・トトに賛同した者達との戦闘が続く中、ΖΖガンダムを駆るジュドー・アーシタと対決。

キュベレイに乗り込むハマーン・カーン様

ハマーン・カーン様の駆るキュベレイとΖΖガンダムを駆るジュドー・アーシタの最終決戦。

ZZ最大の必殺技であるハイ・メガ・キャノン

直撃で受けてたつハマーン様

ハマーン・カーン様のニュータイプパワー?で耐え切ってしまう・・・

ジュドー・アーシタのZZガンダムとハマーン・カーン様のキュベレイの最後の一撃は相打ちとなり、上半身だけとなったキュベレイ。

ジュドー「なぜもっとファンネルを使わなかった?」 ハマーン「ふふっ、一騎打ちと言ったろ」

ハマーン・カーン様は自身の敗北であると認め、アクシズの小惑星モウサに向かって直進。

「帰ってきて良かった・・・強い子に会えて・・・」

ガンダムヒロイン

みなが憧れたセイラ・マス(アルテイシア・ソム・ダイクン)のまとめ:家族関係・地球連邦軍での活躍(お色気あり)まで | Middle Edge(ミドルエッジ)

地球連邦軍補給部隊ミデア隊隊長マチルダ・アジャン中尉のまとめ | Middle Edge(ミドルエッジ)

[最強パイロット&モビルスーツ]1年戦争から逆襲のジャアまでのニュータイプ専用モビルスーツ&モビルアーマのまとめ。搭乗するニュータイプ達も。 | Middle Edge(ミドルエッジ)

《ガンダムのパチモノを特集した動画を公開》

ガンダムといえば、数多くに「パチモノ」が存在することでも知られています。

今回それらを特集した動画を製作しました!
登場するガンガルやガルダン、宇宙黒騎士などの愛しきパチモノ達。

ガンダムを意図的に模したそれぞれのパチモノの歴史をはじめ、日本を代表するパチモノ玩具メーカーであるコスモスの知られざる悲哀など、盛り沢山の内容となっております。

是非下記よりご覧ください!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。