楊夫人(マダムヤン)
1983年、高級感あふれるインスタントラーメンとしてハウス食品から発売されました!
最初のCMで流れる「マダムヤーン♪」がよほど印象深かったのでしょう(笑) バリっと記憶に残ってます(・∀・)
http://kurousa00.blog.fc2.com/blog-entry-18.html昭和50年(1975年)生が綴る追憶と記憶 楊夫人(マダムヤン)
普通のインスタントラーメンよりも高い価格設定
【あのときアレは高かった】「楊夫人(マダムヤン)」味より記憶に残った神秘なる妖艶さ - 経済・マネー - ZAKZAK
【あのときアレは高かった】「楊夫人(マダムヤン)」味より記憶に残った神秘なる妖艶さ - 経済・マネー - ZAKZAK
CMに出演していた女優 湯蘭花(タン・ランファ)
タン・ランファ(湯蘭花)
タン・ランファ(湯蘭花)は台湾の女優である。1951年生まれ。 離婚歴があり、一人娘がいる。
http://hualiu.yapy.jp/actor/1654/タン・ランファ(湯蘭花)のプロフィール・出演作品 | 華流ドラマ情報サイト「華ハオ(ファーハオ)」
SPECにもマダムヤンって出てきますよね♪
ジュディ・オングとそっくり!?
「マダム・ヤン」(=楊夫人)の本名(芸名)は、湯蘭花(タン・ランファ)だったのね ジュディオングかと思ってた
https://twitter.com/kasuke4649/status/343569878214660096多田嘉助 on Twitter: "昨夜の配信で話した「マダム・ヤン」(=楊夫人)の本名(芸名)は、湯蘭花(タン・ランファ)だったのね ジュディオングかと思ってた http://t.co/sVcxmye11p"
個人的には見分けがつかない・・。
ずっとジュディオングだと思ってました。
台湾の有名な女優さんでした♪
歌もうたってますよ♪
まとめ
子供の頃は高くて、たまにしか買ってもらえなかった記憶があります。
バブルもあいまって、高級志向ブームが始っていたようですね。
当時は凄く美味しい!!と思っていたのですが、実際はどうだったのかなあ~。
また食べてみたいです!!