バブル期タレント「千堂あきほ」トレンディドラマや人気バラエティ番組などをまとめてみた

バブル期タレント「千堂あきほ」トレンディドラマや人気バラエティ番組などをまとめてみた

時はバブル時代、賑やかな芸能界で活躍されていた千堂あきほさん。バブル期を経験された方なら、知っていても不思議ではありません。千堂あきほさんと言えば?東京ラブストーリー?マジカル頭脳パワー?数多くのイメージがあるかと思います。現在メディアに出ることは当時よりは少なくなりましたが、90年代ではテレビ界を盛り上げてくれたひとりです。何をしてても楽しかった90年代に、ドラマやバラエティをより楽しませてくれた千堂あきほさんを勝手ながら懐かしみたいと思います。


千堂あきほさん プロフィール
本名:先名晃穂 旧姓は馬場
生年月日:1969年4月5日
血液型:A型
出身地:日本・兵庫県尼崎市
デビュー:1990年

大ヒットトレンディドラマに出演

みなさまご存知の「東京ラブストーリー」に、千堂あきほさんは長崎尚子役を演じました。1991年からフジテレビ系列で放送された、今でも話題になる大人気ドラマですね。

何度も再放送されるくらいの人気で、衝撃なセリフの印象が強いのですが、何がどうなってどうなったのか全く思い出せません。ただ夢中になって見ていたのと、最終回が切ない。その記憶だけはあるので、今見てもきっと楽しめる作品に間違いありません。

ちなみに、千堂あきほさんは続編の話があっても丁重にお断りするようです。あの時代の長崎尚子のイメージを置いておきたいとのことです。千堂あきほさんにとっても宝物のドラマなんですね。

あの日あの時あの場所の空気を、大切にしたいという気持ちなのかもしれません。

バブリー感漂う髪型が似合っていて、当時から美しいさ炸裂していますね。お顔も小さくてスタイルもよく、バブル期代表の女優さんの1人です。

こちらも大人気ドラマ「振り返れば奴がいる」です。トレンディドラマ全盛期が過ぎた頃の1993年に、フジテレビ系列で放送された医療ドラマです。大槻沢子役を、千堂あきほさんが演じました。

水着姿が最高に美しい千堂あきほさん

ご覧の通り、千堂あきほさんは小顔でスタイルが良く、痩せすぎていないプロポーションが最高ですよね。1990年に「マティエール」1992年に「7 1/2 Sette e Mezzo」の写真集を出しています。

1990年に歌手デビュー

千堂あきほさんは、歌手としても活躍されていました。1990年に歌手デビューされ、いくつか曲を出しています。その中でも、1993年にリリースした「シークレット・ラブ」は特に人気があったようです。爆発的なヒットはないものの、歌も上手でとっても綺麗な声ですね。

いくつかのCMに抜擢

線堂あきほさんは、いくつかCMにも出演されていました。その中でも、特に懐かしいカコナールのCMです。整ったお顔立ちと、チャーミングな演出が最高です。CMに抜擢されるほど、人気が高かったのもうなづけます。

マジカル頭脳パワー!!に1991年から1995年まで出演

この世代の方たちなら、「マジカル頭脳パワー!!」を知っているのではないでしょうか。「マジカルバナナ」は、今でも手軽に遊べるほど人気なゲームですよね。

1990年から放送された通称「マジカル」ですが、千堂あきほさんは1991年から解答者として出演します。

微笑ましいやりとりですよね。司会の坂東英二さんが「そこまで読むか」と言って、所さんにヒントを出しちゃうんです。答えは「王」と見せかけて「玉」が正解とのこと。

千堂あきほさんの努力型の秀才タイプで、学生時代は偏差値の高い学校に通っていたようです。小さな頃から運動神経も良かったとのことで、才色兼備とはこのことなのでしょう。

綺麗でいて秀才で、それでいて嫌味がない感じが人気の秘訣だったのかもしれません。バラエティに出演するようになってから、頭が良いイメージも強くなったような気がします。

まとめ

はい、いかがでしたでしょうか。
千堂あきほさんは、90年代の芸能界を多彩に活躍されていましたね。ワンレンヘアやトサカ前髪にボディコンと、華やかなファッションが似合っていました。

現在は、結婚を機に移住した北海道で、情報番組のレギュラーに出演されているようです。今でもメディアで拝見できるのは嬉しいことですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。