ウルトラマンは特撮新時代の幕開けを飾る世紀の大傑作。巨大変身ヒーローのウルトラマンシリーズと怪獣人気の歴史はここから始まる。

ウルトラマンは特撮新時代の幕開けを飾る世紀の大傑作。巨大変身ヒーローのウルトラマンシリーズと怪獣人気の歴史はここから始まる。

初代ウルトラマンは、人気の特撮番組のウルトラシリーズの原点。ウルトラマンという巨大変身ヒーローと怪獣が戦う画期的なストーリーは特撮の新時代を切り開くエポックメイキングな発明でした。


ウルトラマン 特撮新時代の幕開けを飾る世紀の傑作・巨大ヒーローの原点

映像上の題名は「ウルトラマン 空想特撮シリーズ」。

科学特捜隊のハヤタ隊員(演:黒部進)がベータカプセルでM78星雲光の国の宇宙警備隊員ウルトラマンに変身

科学特捜隊のハヤタ隊員

科学特捜隊のハヤタ隊員がベータカプセルを点火させて、ウルトラマンに変身する

実際に劇中で渦巻き状のベーター線が出たのは、第3話と第10話のみである。第12話と第27話では飛行中のウルトラマンの手から光のリングが放たれ、それが地上に降りて中からハヤタが現れるという形で変身が解除されている。
(出典:Wikipedia)

ベーター線(「フラッシュビーム」とも呼ばれる)が発光部から発生し、ハヤタの周りを渦巻き状に包み込んでウルトラマンに変身する。

M78星雲光の国の宇宙警備隊員ウルトラマン

科学特捜隊のメンバー

科学特捜隊 隊長・隊員

嵐隊員がスパイダーショットを使う。キャップとイデ隊員はスーパーガンを使用している。

フジ・アキコ隊員:桜井浩子 初代ウルトラヒロイン

フジ・アキコ隊員:桜井浩子

ムラマツ隊長:小林昭二

年齢設定36歳。科学特捜隊日本支部ムラマツ班隊長。通称「キャップ」(時に「キャプテン」とも)。

部下を見守る良き隊長であり、謹厳実直な性格で部下からも慕われる。その一方、必要なときには冷徹な判断を下すこともある。ウルトラマン(実は偽者)による破壊行為に対しても、出動命令を下す。また、バルタン星人の対策会議で攻撃に反対したり、ゼットン星人の円盤の侵攻に際しても攻撃を主張する部下をなだめるなど、慎重派の姿を見せる。かつては科特隊の前身となった対宇宙防衛研究所の宇宙実験班に所属し、ゴジラの生態研究で知られる山根恭平博士の助手を務めていたという裏設定もある。

『帰ってきたウルトラマン』の前身となる『続ウルトラマン』では既に引退したという老人になっており、再び現れた怪獣に苦戦する地球防衛組織に助言を与える人物として登場が予定されていた。
(出典:Wikipedia)

ムラマツ隊長:小林昭二

アラシ隊員:石井伊吉

年齢設定26歳。科特隊きっての射撃の名手にして怪力の持ち主。スパイダーショットを筆頭に、イデの開発した銃器はほとんどアラシが使用する。

熱血漢であり、斬り込み隊長的な役回りが多く、そのためにバルタン星人に体を乗っ取られる、ネロンガの電撃で気絶させられるなど、しばしば危険な目に遭う。

一見すると明るい性格だが、場合によっては一人で責任を背負い込むなどナイーブな面もある。劇中ではよくイデとコンビを組み、二人の会話でストーリーが進むことが多い。
(出典:Wikipedia)

アラシ隊員:石井伊吉

イデ隊員:二瓶正也

年齢設定24歳。科特隊の開発担当で、数々の武器や装備を開発した発明マニア。隊員達の前ではコミカルなムードメーカーである一方で繊細な面も持ち、自分のミスを償うために無謀な行動に出たり(第13話)、事情のある敵との戦いを躊躇する(第23話、第30話)こともある。また、ウルトラマンさえいれば防衛チームは必要ないのではないかという、後のシリーズで繰り返し問われるテーマをいち早く提起する(第37話)。

第2話と第12話でウルトラマンとハヤタが同一人物ではないかという疑念を抱く。
幼い頃に母を亡くしたらしい(第30話)。
(出典:Wikipedia)

イデ隊員:二瓶正也

ウルトラマンと怪獣の戦闘(抜粋)

宇宙怪獣 ベムラー 第1話「ウルトラ作戦第一号」

ベムラー

どくろ怪獣 レッドキング 第8話「怪獣無法地帯」

レッドキング

古代怪獣 ゴモラ 第26・27話「怪獣殿下 前篇・後篇」

ゴモラ

宇宙忍者 バルタン星人 第2話「侵略者を撃て」

バルタン星人

宇宙忍者 バルタン星人二代目 第16話「科特隊宇宙へ」

バルタン星人が通信に割り込んできた

バルタン星人(二代目)

イデ隊員は絶大な破壊力を持つ新兵器「マルス133」を完成させていた

新兵器「マルス133」

マルス133でバルタン星人を攻撃する

ジェットビートル

ジェットビートルは、宇宙航行エンジンを搭載し、「おおとり」救出のために出発した

ウルトラマンの能力:スペシウム光線

スペシウム光線

バルタン星人は、胸に仕込んだ「スペルゲン反射盤」でスペシウム光線をはねかえしてしまう

ウルトラマンはバルタン星人に必殺技「八つ裂き光輪(ウルトラスラッシュ)」をはなつ

ウルトラマンは、ここで初めて、必殺技「八つ裂き光輪(ウルトラスラッシュ)」をはなった!

バルタン星人は真っ二つに!即死

ウルトラマンのテレポーテーション

ウルトラマンはテレポーテーションで地球へ瞬間移動する

八つ裂き光輪を放つが、バルタンは光波バリアで防御。はじき返す。

ウルトラアイスポット

ウルトラマンは、「ウルトラアイスポット」で、光波バリアを無力化させる

バリアを封じられてなすすべなしのバルタン星人。やけくそになってもダメ。八つ裂き光輪で真っ二つされた上、スペシウム光線で体も始末される。

凶悪宇宙人 ザラブ星人・にせウルトラマン 第18話「遊星から来た兄弟」

ザラブ星人

ザラブ星人が変身している「にせウルトラマン」

スペシウム光線をくらった「にせウルトラマン」は悶えて、ザラブ星人の姿に戻る。

三面怪人 ダダ 第28話「人間標本5・6」

ダダ

悪質宇宙人 メフィラス星人 第33話「禁じられた言葉」

メフィラス星人

巨大フジ隊員。メフィラス星人に操られてフジ・アキコ隊員が巨大化して暴れる

かなりシュールな巨大フジ・アキコ隊員

巨大フジ隊員

宇宙恐竜 ゼットン 最終話(第39話)「さらばウルトラマン」

ゼットン

マルス133でゼットンを攻撃しても

ゼットンにはまったく効かない

ゼットンのテレポーテーション(瞬間移動)

ゼットンバリアで八つ裂き光輪がはじかれる

スペシウム光線が吸収されてしまう

ゼットンは、スペシウム光線も吸収し波状光線として撃ち返す

ゼットンの波状光線はカラータイマーを破壊した

『ウルトラマン』に登場したゾフィー

ゾフィー

ウルトラセブンは誰よりも地球を愛し傷つきながらも戦い抜いた真紅の戦士

ウルトラセブンは誰よりも地球を愛し傷つきながらも戦い抜いた真紅の戦士。アンヌ隊員に美人な星人なども多く登場し人間ドラマも充実。 | Middle Edge(ミドルエッジ)

「光線技のエース」と呼ばれるウルトラマンA(エース)

「光線技のエース」と呼ばれるウルトラマンA(エース)のまとめ。超獣退治の必殺技・ヒッポリト星人やエースキラーなど最高に興奮するエピソードを振り返ります。 | Middle Edge(ミドルエッジ)

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック・新マン)の魅力

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック・新マン)の魅力「ウルトラブレスレット」「死闘」「人間ドラマ」を振り返りましょう | Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。