「YOUは何しに」や「THE突破ファイル」で活躍している『パックン』ってお笑いコンビって知ってた?!

「YOUは何しに」や「THE突破ファイル」で活躍している『パックン』ってお笑いコンビって知ってた?!

流暢な日本語を話し現在は、ソロでニュース番組のコメンテーターや「YOUは何しに日本へ?」のナレーター「THE突破ファイル」ではアメリカンポリスで出演しているパックンってお笑いコンビって知っていますか?まとめてみましたよ。


パックン プロフィール

本名 パトリック・ハーラン(Patrick Harlan)
生年月日 1970年11月14日
出身地 アメリカ合衆国・コロラド州コロラドスプリングス(出生地はモンタナ州)
活動時期 1997年 - 現在
コンビ名 パックンマックン
相方 マックン
芸風 漫才・コント(ボケ)
立ち位置 右
事務所 ハブ・マーシー

経歴

1970年11月14日にアメリカ・モンタナ州で誕生したパックン。

1993年にハーバード大学(比較宗教学専攻)卒業後、当時日本に留学中だった中学時代の友人に誘われ来日されています。

日本語学習の始まりとしては、来日の移動中に「日本に来る飛行機の中でまずひらがなとカタカナを覚えた。」とか・・・。

英会話学校講師

パックンは、福井県福井市の私立北陸中学校・高等学校で英会話学校講師時代、役者を夢みてアマチュア劇団「シベリア寒気団」(現・百年イラチカ)にて活動を始められています。

パックンマックン

その後、役者になる夢を果たすために上京しましたが、何故かお笑いコンビ「パックンマックン」を結成されています。

相方 マックン

本名 吉田 眞(よしだ まこと)
生年月日 1973年3月26日
出身地 群馬県富岡市
芸風 漫才・コント(ツッコミ)
立ち位置 左
事務所 ハブ・マーシー

相方のマックンとは、1997年、2人はお互いの知り合いを通じて知り合ったと言います。

現在では珍しくありませんが、1990年代当時は、日本人と米国人のお笑い異国コンビは珍しくパイオニア的存在でした。

芸風は、基本的には正統派の漫才やコントで、日米の差異もネタに取り入れています。

爆笑オンエアバトル(NHK総合)

「爆笑オンエアバトル」1999年4月10日放送の第3回チャンピオン大会 セミファイナル8位敗退でしたが、2000年度は年間4勝を達成し、チャンピオン大会にも進出しています。

特にこの年は二度オーバー500を記録するなど非常に好調で関東芸人として初となるオーバー500を記録。

ところが、2001年度以降は4連敗を記録してしまい、2000年度とは売って変わって不調に陥ってしまうが、2002年10月12日放送回でオーバー500を記録し、遂に連敗を脱出しました。

更にこの回は大阪収録であり、彼らが大阪に強い事が窺える。関東芸人の中で大阪収録で二度オーバー500を記録したのは彼らのみで因みにパックンは番組で唯一オンエアされた外国人芸人の1人となります。

ラスベガスやハリウッド

「パックンマックン」の2人は、2004年にラスベガスで、2007年にはハリウッドで英語漫才に挑戦、成功をおさめています。

因みに、相方の吉田さんも9段階評価中の「日常会話レベル」のレベル4を習得しています。

歌手デビュー?

2008年には△□○コビッチ(さんかくしかくまるコビッチ)として歌手デビューされています。

2008年の2月から3月まで、NHKの音楽番組『みんなのうた』で放送されCDには歌い手のパックンマックンオリジナルの英語バージョンの歌詞のものも収録されています。

コンビで活動してる?

メディアではパックンしか、あまり見かけませんが、現在もコンビとして2人での出演番組もあります。

JAL機内放送のみですが「パックンマックンのなるほど日本!旅サーチ」
静岡放送の「静岡発そこ知り」不定期出演
テレ東の「開運!なんでも鑑定団」 ロケコーナー「出張!なんでも鑑定団」MC、不定期出演されています。

過去には「家族そろってボキャブラ天国」にも予選落ちくん何かで出演されていたんですが・・・。

パックンマックン解散していない!

現在ではパックンのソロとしての活動が目立ちますが、コンビの「パックンマックン」は現在も解散していません。

毎月1回(自由が丘アイリッシュパブにて)パックンマックンライブを開催され、ラジオ番組では、パックンマックンのワールドで行こう!(ラジオ福島・FBCラジオ・ABCラジオ・RSKラジオ)
パックンマックンの笑って覚える英会話(かしわプロダクション制作番組、RKBラジオ ほか)

その他、2人で講演活動もされてるそうです。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「ペコちゃん」で活躍し「ストーカーと呼ばないで」がヒットした『オオタスセリ』を知ってる人は、かなりのマニア!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

僅か37歳の若さで亡くなった!美容番長シルクの相方「非常階段」の『ミヤコ』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

わずか35歳の若さで亡くなった!カンニング竹山の相方『中島忠幸』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。