~引退した女優~「花のあすか組!」や「ゴジラシリーズ」で活躍した『小高恵美』その後!!

~引退した女優~「花のあすか組!」や「ゴジラシリーズ」で活躍した『小高恵美』その後!!

1988年高口里純さんによる漫画作品でドラマ化された『花のあすか組!』で主人公の九楽あすかを演じた小高恵美さん。他にも多数のドラマや映画に出演されていました。知らない間に引退されていたので気になりまとめてみました。


小高 恵美(おだか めぐみ)プロフィール

生年月日 1972年5月9日
出身 神奈川県横浜市
血液型 A型
デビュー (女優)1987年「竹取物語」
(歌手)1988年3月21日 「早春の駅」

経歴

元町

1972年5月9日に母の実家のある栃木県で誕生した小高さん。

その後東京都内に転居した後に、逗子市内に転居小学4年生の時に三浦郡葉山町、小学6年生の時に横浜市内に転居と幼少期は引越しばかりだったと言います。

病弱な幼少期

小高さんは、小中学校時代、病的な胃弱や低血圧に苦しみ、校庭の隅で胃下垂防止の逆立ちを行うことを医師から日課にするよう指示されるほどであったと言います。

そんな自分を変えたい一心で、小高雄二さん・清水まゆみさんの叔父夫妻からも後押しされる形で応募され1987年に開催された第2回『東宝「シンデレラ」オーディション』でグランプリに選ばれました。(※因みに、叔父の小高雄二さんは俳優で叔母の清水まゆみさんは女優です)

女優デビュー

小高さんは、「シンデレラ」オーディションでグランプリに選ばれたのがきっかけで、1987年9月26日公開の映画「竹取物語」明野役で女優デビューされました。

この作品では、『日本アカデミー賞』新人俳優賞も受賞されています。

歌手デビュー

1988年3月にはデビューシングル「早春の駅」で歌手デビューも果しています。

当時はアイドル歌手のような売り出し方で、キャッチフレーズは「コンセプトは…正統派。」「野に咲く歌声」。でした💦

花のあすか組!

歌手デビュー直後には、高口里純さんによる漫画作品のドラマ化『花のあすか組!』オーディションで主演に大抜擢されています。

作品の第一話で髪を切るシーンは、実際にハサミで自分の髪を切っていて、長い髪をバッサリ切りボーイッシュかつ活発なキャラクターに変貌し、いじめられっ子から一転、裏番組織と戦う女子中学生役を演じられていました。

ゴジラシリーズ

小高さんと言えば「ゴジラシリーズ」が有名で、1989年の「ゴジラvsビオランテ」1995年までの「ゴジラvsデストロイア」に6作連続で一貫して超能力少女・三枝未希(さえぐさみき)役で出演されていました。

ゴジラVSデストロイア/三枝未希

ゴジラシリーズの長い歴史の中でも、同一俳優が同一役柄で6作も出演した例は類を見ない程でサンリオピューロランドのアトラクション「夢のタイムマシン」で1994〜97年に上映された3D映画『怪獣プラネットゴジラ』にも同役で出演もされています。

その後も・・・。

ドラマでは、ドラマ2000年「ツインズな探偵2 」松宮幸恵 役を最後に、2000年に大阪松竹座で上演された朝日放送ミュージカル『火の鳥』の出演を、体調不良を理由に辞退されています。

女優業を引退

小高さんは、ミュージカル『火の鳥』の出演を、体調不良を理由に辞退後、東宝芸能を退社し、女優業を引退されました。

映画、テレビドラマ、ミュージカルなどに多数出演していた小高さん、元来病弱な上に、遠距離通勤が重なりながらも芸能活動を行っていたため引退に繋がったと言います。

10年ぶりに

その後、公には消息不明の状態が続いた小高さん2010年9月25日のイベント『大怪獣サミット12』において、音声のみであるが小高さん本人のメッセージが流れました。

また2012年にはゴジラファンに向けたインタビューにも答えており、その模様はアスキーメディアワークスから発行された『平成ゴジラパーフェクション』に記載されています。

バイト生活?

化粧品販売

口紅(その3) 検索単語/メイク クリエイター名/YUTO@PHOTOGRAPHER - No: 23110167|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

小高さんは女優引退時、高井英幸・東宝芸能社長(当時)から、「僕は娘たちにいろんなバイトを学生時代にさせてる」という話を聞き、辞めたらいろんなバイトしようとパソコン、事務、イタリアンレストラン、化粧品販売など多様なバイトを経験された様です。

小高さん結婚は?

生年月日 1966年11月8日
出身地 栃木県

宇賀 神明広さん

小高さん詳しい結婚時期は分かりませんでしたが、俳優で脚本家・演出家の宇賀神明広(うがじん あきひろ)さんと結婚されています。

2012年8月からは宇賀神さんが主宰する演劇ユニット「ウ学級」に宇賀神恵美として役者や演出助手として参加され、コメントも出されています。

現在の小高さんは?

2000年に引退された小高さん体調に影響が無い程度に現在は旦那さん主宰する演劇ユニット「ウ学級」に所属し、時々イベント等に登場されています。

近年では2019年10月に京都みなみ会館で開催された「超大怪獣大特撮大全集R 小高恵美映画祭」や2020年12月19日にNHK BSプレミアムで放送した「ゴジラとヒロイン」にVTRインタビューで出演されました。

今後体調によりドラマや映画等にも出演されるかもしれませんね。
応援しています。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

1980年代後半に「ティーンエイジブルー」デビューし青春ソングでファンを魅了した『金子美香』引退しゃったの?!」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

NHK「いないいないばあっ!」初代おねえさんことかなちゃん『田原加奈子』結婚・現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

大手芸能事務所Oに所属するも主婦業に専念する女優『久我陽子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。