ぱいぱいにいぱねま、ポワトリン、「東映不思議特撮シリーズ」、見てた?

ぱいぱいにいぱねま、ポワトリン、「東映不思議特撮シリーズ」、見てた?

日曜日の朝は子供が楽しみにしている特撮ドラマやアニメがたくさん放送されていましたよね。その中で女子に人気があったのが「東映不思議特撮シリーズ」今回は中でも美少女シリーズをまとめてみました。


魔法少女ちゅうかなぱいぱい!

「東映不思議特撮シリーズ」は1981年から1993年まで放送されていました。石ノ森章太郎さん原作、東映制作の子供向け特撮ドラマです。

最初はロボット8ちゃんからスタートし、ロボット物が続いていました。その後、2年連続で探偵団シリーズが放送されたのち、1989年から美少女シリーズが放送されました。

シリーズ第一作となったのは「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」子供心に、ぱいぱいって、いいの?と思ったことを覚えています。

ストーリーは人間界から近いけれど人間は存在を知らないという中華魔界のお話。中華魔界はわがままな五目殿下の支配下にありました。五目殿下はヒロインであるぱいぱいに求婚するのですが、パイパイには別に恋人・レイモンドがいました。五目殿下はレイモンドを魔法でラーメンに変えてしまいます。ラーメンになったレイモンドは逃げる途中にナルトを落としていきます。ぱいぱいはそのなるとを拾ってレイモンドを追いかけて人間界にたどり着きます。

恋人を探すぱいぱいの人間界での珍道中を描いたコメディですね。

当初は他のシリーズと同じく1年間放送する予定だったのですが主演の小沢なつきさんが撮影を放棄したため、急遽7月で終了しました。

魔法少女ちゅうかないぱねま!

2作目のちゅうかないぱねま!は、ぱいぱいが途中終了したことで急遽制作された番組。本来なら違う世界観のお話が作られますが準備期間もなかったということでぱいぱいと同じ世界観で、人間界の人物は続投しています。ぱいぱいの最終回にはいぱねまを演じた島崎和歌子さんも出演していました。

中華魔界の大富豪の娘、いぱねまは名門聖中華魔女女子学院に通っていたのですが、本来の実力はその学校に通うほどはありませんでした。聖中華魔女女子学院の院長とその姉の陰謀で破産に追い込まれ、学校の小公子としてこき使われることに。

しかも破産したことで両親は失踪。いぱねまは両親を探して人間界にやってきます。そこでぱいぱいが家政婦をしていた高山家に出会い、いぱねまも高山家に居候しながら両親を探すことになります。

美少女仮面ポワトリン

1990年に放送されたのは「美少女仮面ポワトリン」。

ごく普通の女子高生村上ユウコはある日近所の神社で神様に出会います。そして美少女仮面ポワトリンに変身する力になる力を授けられます。町内(とついでに宇宙)の平和を守るために戦う運命になったのでした。

ちなみにポワトリンというのはフランス語で「胸」という意味だそうです。結局ぱいぱいと一緒ですよね。

ちょっと変わった犯罪者たちが起こす事件を、ポワトリンに変身したユウコが解決していくという物語。

ポワトリンを演じたのは乙女塾3期生の花島優子さんです。

変身ものなので変身ペンダントなども登場しました。変身する時の「コスモマジック・メタモルフォーゼ」という呪文や、「愛ある限り戦いましょう。 命、燃え尽きるまで。 美少女仮面! ポワトリン!」というセリフも流行しましたね。平均視聴率15%の人気作となりました。

不思議少女ナイルなトトメス

1991年に放送されたのは「不思議少女ナイルなトトメス」。

こちらも主人公は普通の高校生中島サナエ。新しい土地に引っ越してきたことを先祖に報告しに生まれて初めて墓に行ったところ、不注意で墓を壊してしまいます。

それがきっかけで先祖である初代トトメスが封印していた51匹のナイルの悪魔を解放してしまいました。初代トトメスからの命令で2代目トトメスとして悪魔退治をすることになります。

決め台詞は「美しく戦いたい、空に太陽がある限り。不思議少女ナイルなトトメス」でした。やはり決め台詞があると子供はマネしたくなりますよね。

トトメスを演じたのは乙女塾5期生の堀川早苗さんでした。

うたう!大龍宮城

1992年に放送されたのは「うたう!大龍宮城」

地球の環境汚染が原因で壊滅的な被害を受けた竜宮城の乙姫たちが人間界にやってくるという浦島太郎をテーマにしたドラマ。2作連続変身少女ものでしたがこちらはまた異世界ものですね。竜宮城の亀やたい、ひらめなどが擬人化して人間界にいるというなかなかシュールな設定でしたね。

人間界で疲れ果てていた竜宮城のメンバーは、竜宮城にいた頃のように歌って踊って過ごすことで本来の心を取り戻していきます。という設定になっていたため、ミュージカル仕立てになっていたのもこのドラマの特徴です。

主人公の乙姫は桜っ子クラブにも出演していた中山博子さんです。

有言実行三姉妹シュシュトリアン

1993年に放送されたのは「有言実行三姉妹シュシュトリアン」こちらは唯一のグループもので3人がヒロインです。

山吹家の両親は以前から不仲で、正月早々から離婚寸前に陥っていました。3人の娘雪子・月子・花子は気晴らしにカラオケに行ったのですが、そこで今年の干支である十二支の1人、お酉様に出会います。

三姉妹はお酉様によって両親の中を取り持つ代わりに、有言実行三姉妹シュシュトリアンとして、妖怪退治をすることになります。家庭円満と世界平和のために三人は戦っていきます。

長女の幸子は山吹雪子さん。次女の月子は石橋桂さん。三女の花子は石橋桂さんでした。

1992年からテレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』が放送スタートし、競合したことなどが原因で玩具売り上げが低迷したことなどが原因で1年放送の予定が3クールで打ち切りになってしまいました。

このシュシュトリアンをもって美少女シリーズおよび「東映不思議特撮シリーズ」は終了。打ち上げにはシュシュトリアンの出演者だけでなく、過去のシリーズの出演者やスタッフも集まり盛大に行われたそうですよ。

関連する投稿


「美少女仮面ポワトリン」でユウコの妹役モモコを演じた!『前田利恵』大人になった現在は?!

「美少女仮面ポワトリン」でユウコの妹役モモコを演じた!『前田利恵』大人になった現在は?!

1990年に放送された特撮ドラマ「美少女仮面ポワトリン」で村上ユウコの妹役の村上モモコを演じた前田利恵さん。当時は、8歳で子役でしたが、現在は、結婚され母親でもあり意外な仕事をされてるという。


女の子の憧れ♪「魔法のコンパクト」集めてみました!

女の子の憧れ♪「魔法のコンパクト」集めてみました!

子供の頃、女の子ならみんなが憧れた「魔法のコンパクト」 クリィミーマミややミンキーモモ、ポワトリンまで!「魔法のコンパクト」集めてみました!


【美少女仮面ポワトリン】花島優子の今

【美少女仮面ポワトリン】花島優子の今

「愛ある限り戦いましょう、命、燃え尽きるまで!美少女仮面ポワトリン!」の決めゼリフで一世を風靡した『美少女仮面ポワトリン』。主役を演じた花島優子さんの現在は…?


90年代特撮ヒロイン 魔法少女ちゅうかなぱいぱい・ 美少女仮面ポワトリン・不思議少女ナイルなトトメス・うたう!大竜宮城・ 有言実行三姉妹シュシュトリアン他

90年代特撮ヒロイン 魔法少女ちゅうかなぱいぱい・ 美少女仮面ポワトリン・不思議少女ナイルなトトメス・うたう!大竜宮城・ 有言実行三姉妹シュシュトリアン他

魔法少女ちゅうかなぱいぱい・魔法少女ちゅうかないぱねま!・美少女仮面ポワトリン・不思議少女ナイルなトトメス・うたう!大竜宮城・ 有言実行三姉妹シュシュトリアン・仮面天使ロゼッタ・千年王国3銃士ヴァニーナイツ・鉄甲機ミカヅキのストーリー・概要の説明とヒロインのまとめです。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。