「飢えるジャンヌダルク」と呼ばれた!大食いの元祖的な存在だった『赤阪尊子』現在!!

「飢えるジャンヌダルク」と呼ばれた!大食いの元祖的な存在だった『赤阪尊子』現在!!

1990年代に「大食い選手権」企画において、女性フードファイターが数少ない時代に元祖的な存在だった赤阪尊子さん。選手引退後、何をされてるのでしょう?気になりまとめてみました。


赤阪 尊子(あかさか たかこ)プロフィール

生年月日 1955年2月25日
出身 大阪府
身長 159cm
血液型 B型
職業 元フードファイター・現コメンテーター

https://twitter.com

赤坂さんって?

赤坂さんと言えば、1990年代の女性フードファイターが数少ない時代に数々の大食い番組に出場し、優勝5回、準優勝4回の成績を残す元祖的な存在でした。

『TVチャンピオン』内の「大食い選手権」企画において「女王赤阪」「飢えるジャンヌダルク」と呼ばれギャル曽根さんやもえのあずきさん等登場する以前からフードファイターとして無類の強さを見せていた「元祖・大食い女王」であり「大食いのパイオニア」的存在の方です。

割と遅咲きの赤坂さん

赤坂さんは元々本業は生命保険のセールスレディで、40歳手前くらいに、当時はお昼ご飯におにぎり5合分を食べていた事からテレビで大食い番組を観て自信があったことから出場したようです。

てか私なんか、40歳くらいには、逆に食が細くなっていきましたが…💦アラフォーからの挑戦凄いと思います・・・。

大食い戦歴

赤坂さんは、1994年4月の(39歳の時)「TVチャンピオン 第4回全国大食い選手権」での優勝を皮切りに一躍時の人となりました。

様々な大食い番組に出場する中で、優勝5回、準優勝4回と初代大食い女王の名にふさわしい成績を残しています。

伝説の赤阪尊子 対 藤田操戦

1999年2月11日放送の「TVチャンピオン 男vs女 世紀の対決!どっちが大食い決定戦」において、 第9回全国大食い選手権優勝者の藤田操(みさお)さんと全長6メートルの細巻きの早食い勝負を行った時に終盤時点で藤田さんがリードしていたところを見た赤阪さんは、残りの細巻きを一気に口に詰め込み引き分けに持ち込んだ戦いがありました。(賞金の10万円は両者で分け合った)

食べ方が汚いという意見もありましたが、ここは愛嬌で💦このシーンは赤阪さんの活躍として大食い企画を振り返る場面でたびたび使われています。

赤坂さん結婚は?

赤坂さんは、結婚はしていません。

結婚の話が無かったわけではなく当時彼氏がいて、その彼氏から「結婚したら大食いを辞めて欲しい」と健康を気遣われ、大食いが生きがいだった赤坂さんは結婚よりも大食いの道を選んだといいます。

こんなエピソードも・・・。
2004年7月31日放送の「暴ロンブーおとなだけよスペシャル」に、一般視聴者として出演し際に番組では収録現場にてカレーの大食いを披露後、TVチャンピオンのスタッフにときめいてしまったことを相談し、電話で相手に告白なんかもされていました。(実らなかった様ですあせ)

一線を退き

長きに渡り大食いの第一線で活躍してきた赤坂さんですが、「TVチャンピオン 全国大食い選手権 スーパースター北海道かぶりつき激闘編」で小林尊さんに敗れた時に「私の後を継いでくれるような気がする」と答え同大会がデビュー戦だった小林さんに託し一線を退きました。

病気を患い入院していた?

赤坂さんは一線から引退後の2015年10月15日に放送された『いきなり!黄金伝説。』に出演して約10年ぶりに大食いにチャレンジしました。

しかし、その時は盲腸炎にかかっていた影響もあってか、白玉おしるこ5杯の平凡な記録に終わっています。

てか、盲腸炎(虫垂に炎症が起きている状態)で大食いして大丈夫なの?

また糖尿病の噂もありました。
赤坂さんは、甘味での大食いに対して無類の強さを誇っていて甘味以外の大戦でも食欲増進のために競技中、水に大量の砂糖を入れていたことなどから異常な血糖値になっているのでは?とも言われています。
赤阪さんが糖尿病だという事実は現在までに出ていませんが・・・ほどほどにしてほしいです。

赤坂さんギャラ事情

赤阪さんは2018年7月19日の深夜に放送された『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~』に出演した際に、かってのテレ東の大食い番組『TVチャンピオン』で全盛期を誇っていた頃のギャラを明かしていました。

当時のギャラについて聞かれ「基本的に安かった上にギャラが無かったことも普通にあった」と語っています。

ただテレビ東京以外のテレビ局の待遇は良かったことを明かしています。
他の局の番組では1回の出演で15~30万円のギャラを貰っていた様で、早食い競争ではなく量だったためゆっくり食べても許され、出場選手を大切に扱ってくれていたと言います。

現在の赤坂さんは?

若手フードファイター勢の実力に押される形で一線を退いた赤坂さん2019年のインタビューによると還暦を過ぎたころから、食欲は人並みになっているといい、フードファイター時代の本業は生命保険のセールスレディは母親の介護のため、こちらも還暦を境に退職されたそうです。

またかつては眼鏡がトレードマークであったが、レーシック手術を受けたことを告白。

現在は、『元祖!大食い王決定戦』にて、見届け人を務めたり、後輩フードファイターへのアドバイスを送ったりなどのレジェンド的な感じで時折「大食い王決定戦」等に出演されています。

ユーチューバーとしても

赤阪尊子 - YouTube

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。