「メガドライブミニ」の第2弾『メガドライブミニ2』が発売決定!気になる収録タイトルが一部公開!!

「メガドライブミニ」の第2弾『メガドライブミニ2』が発売決定!気になる収録タイトルが一部公開!!

株式会社セガより、家庭用ゲーム機『メガドライブミニ2』が発売されることが明らかとなりました。発売予定日は2022年10月27日(木)。


「メガドライブミニ」の第2弾!家庭用ゲーム機『メガドライブミニ2』が発売決定!!

株式会社セガより、家庭用ゲーム機『メガドライブミニ2』が発売されることが明らかとなりました。発売予定日は2022年10月27日(木)。

『メガドライブミニ2』は、令和初のゲーム機として話題を呼んだ、ミニハードの決定版『メガドライブミニ』から、内容を一新。「メガドライブ2」を再現した新デザインでさらなる小型化を実現しつつ、大きくパワーアップした新ハードとなっています。収録ゲームも一新し、前作『メガドライブミニ』の42本を越える、50本以上もの人気タイトルを収録。さらに、当時は発売されなかった「ボーナスタイトル」も追加されています。

また、「メガドライブ」でCD-ROMのゲームが楽しめる拡張パワーアップユニット「メガCD」用タイトルをついに搭載。動画再生や声優による音声演出など、より豪華でボリュームアップしたゲームを楽しむことが出来ます。さらに、デコレーションキット「メガドラタワーミニ2」も同時発売。こちらも必見!

生放送「『メガドライブミニ2』伝説を継ぐもの」でPVが公開!

生放送「『メガドライブミニ2』伝説を継ぐもの」にて、『メガドライブミニ2』のマスクを被った謎のレスラーが登場するPVが公開されました。PVは以下で公開されています。

生放送「『メガドライブミニ2』伝説を継ぐもの」アーカイブ

製品特長

◎さらに小さく、より深く
幅120.8mm × 高さ32.3mm × 奥行116.5mm と『メガドライブミニ』よりもさらにコンパクト化された小型のボディに、当時誰もがプレイした傑作から、幻の名作まで、バラエティ豊富なラインナップを収録。

◎前作以上のボリューム! 待望の「メガCD」タイトルも搭載
『メガドライブミニ2』の収録タイトル数は大ボリュームの50本以上。収録された数々のゲームはセガタイトルだけでなく、各ライセンシー様のご協力によりファンからの高い人気を持つサードパーティータイトルも多数収録。さらに、より豪華でボリュームアップした「メガCD」タイトルも収録し、前作以上の深く、濃いプレイ体験をお届け。

◎『メガドライブミニ』制作スタッフが再結集
開発には『メガドライブミニ』を手掛けたスタッフが再び参加。ソフトウェアの開発は、引き続き有限会社エムツーが担当。前作以上にこだわりぬいた再現度、快適な操作感にご期待ください。また、メニューで流れるメインBGMは今回も古代祐三氏による描き下ろし。オマージュたっぷりの6 分間におよぶメドレーを楽しむことが出来ます。

『メガドライブミニ2』収録タイトル一覧(公開分のみ)

また、今回は収録タイトルのうち10+1タイトルが発表されました。残りのタイトルは、生放送等で随時発表するとのことです。次回の収録タイトルは6月24日(金)に発表予定。続報をお待ちください!

【タイトル名/発売日/メーカー名】
シルフィード/1993年7月30日/ゲームアーツ
シャイニング・フォースCD/1994年7月22日/セガ
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD/1993年9月23日/セガ
夢見館の物語/1993年12月10日/セガ
ぽっぷるメイル/1994年4月1日/セガ
バーチャレーシング/1994年3月18日/セガ
ボナンザ ブラザーズ/1991年5月17日/セガ
シャイニング&ザ・ダクネス/1991年3月29日/セガ
サンダーフォースⅣ/1992年7月24日/テクノソフト
まじかる☆タルるートくん/1992年4月24日/セガ

ボーナスタイトル

【タイトル名/発売日/メーカー名】
ファンタジーゾーン/2022年10月27日/セガ

※発表順。発売日、メーカー名はメガドライブ版発売時のものです。

『メガドライブミニ2』収録タイトル紹介映像第1弾

収録タイトル 詳細

シルフィード

メガCDの機能を最大限発揮した、迫力の3D演出が全編に渡って展開するゲームアーツのシューティングゲーム。ザカリテ率いる反乱軍の手に落ちた地球を救うため、戦術宇宙戦闘機「シルフィード」は、地球を目指して発進します。

シャイニング・フォースCD

『シャイニング・フォース 神々の遺産』から20年後の世界を舞台に、光の軍勢の末えいたちと、平和を乱すサイプレス王国との新たな戦いを描く、タクティカルバトルRPG。ゲームギアで発売されたシリーズ2作をリメイクしました。

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD

なまいきだけどスゴイ奴! リトルプラネットを舞台に、過去や未来へタイムワープできる不思議な石「タイムストーン」をめぐって、Dr.エッグマンと音速ヒーロー・ソニックが争奪戦を繰り広げるアクションゲームです。

夢見館の物語

はかなく彷徨う蝶たちの館には、静かな恐怖が息を潜めている……。見知らぬ館の中に消えた妹。そして、その姿を追い求める一人の少年。夢見館という閉鎖された空間で展開される、静寂のファンタジックホラー・アドベンチャーゲーム。

ぽっぷるメイル

日本ファルコムのアクションRPGを、メガCDで大幅リメイク。お金が何よりも大好きな、賞金稼ぎのおてんばエルフであるメイルが、魔導士のタット、怪獣のガウとともにドタバタ大冒険に旅立ちます。豪華声優陣によるイベントシーンも見どころです。

バーチャレーシング

アーケードで大ヒットした、3Dレーシングゲームを、カスタム演算チップ「SVP」を搭載することにより実現した、驚異の移植版。3Dならではの視点切り替え機能やリプレイ鑑賞、画面分割による2人同時対戦も可能です。

ボナンザ ブラザーズ

正義のギャングが、悪人の街・バッドタウンでひと稼ぎ!警備員たちに見つからないように、すべてのお宝をいただいて脱出する潜入アクションゲームです。主人公たちのさまざまなリアクションも見もの。画面の上下を使った2人協力プレイも楽しめます。

シャイニング&ザ・ダクネス

シャイニングシリーズの記念すべき第1作となる3DダンジョンRPG。行方不明となった王女と父を探すため、新米王宮騎士の青年は、仲間と共に魔物の待つ迷宮へ向かいます。ダンジョンも街もイベントもすべてが主観視点のパノラマ3Dで展開します。

サンダーフォースⅣ

「テクノソフト」が生み出した、横スクロールシューティングの人気シリーズが、さらなる進化を遂げた第4作。「オーン帝国」との決戦から2年後。最新鋭戦闘機「ライネックス」を操縦し、多彩な5種のショットを使い分けながら新たな敵と戦います。

まじかる☆タルるートくん

魔法の国からやってきた小さな魔法使いのタルるートが大活躍するアクションゲームです。開発を手掛けたゲームフリークならではの美しいビジュアルと、TVアニメと同じ声で喋るタルの魅力は、原作そのままのかわいらしさです。

ファンタジーゾーン

敵を倒して手に入れたコインを集めて、ショップでパワーアップ! おなじみのシューティングゲーム第1作が、ついにメガドライブに登場。銀河の通貨危機を救うため、主人公のオパオパは8つの惑星を冒険します。初心者向けモードも追加しました。

周辺機器1

商品名:メガドラタワーミニ2
発売日:2022年10月27日(木)発売予定
希望小売価格:4,500円(税込4,950円)
■セット内容
※すべてデコレーション用ミニチュアであり、電気的な機能はありません。
メガCD2ミニ 1個
カートリッジミニ「バーチャレーシング」 1個
メガCD ディスクミニ「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」 1個
「メガドライブミニ」装着用スペーサー 1セット
「スーパー32X ミニ」装着用スペーサー 1個
※「スーパー32X ミニ」は初代「メガドラタワーミニ」に同梱されたミニチュアモデルを指します。
※本品に、「メガドライブミニ2」および「メガドライブミニ」本体は含まれていません。

周辺機器2

商品名:ファイティングパッド6B
発売日:2022 年10月27日(木)発売予定
希望小売価格:2,500円(税込2,750円)

■仕様
コントローラーサイズ:幅140mm×高さ70mm×奥行29mm
コントローラーケーブル長さ:約2m
■セット内容:メガドライブミニシリーズ専用コントローラー「ファイティングパッド6B」1 個

製品概要

商品名 : メガドライブミニ2
発売日 : 2022年10月27日(木) 発売予定
希望小売価格 : 9,980円(税込10,978円)
収録タイトル数 : 50タイトル予定
本体サイズ : 幅 120.8mm × 高さ 32.3mm × 奥行 116.5mm
同梱物 :
本 体・・・1台
コントローラー・・・1個
ハイスピードHDMIケーブル・・・1本
USBケーブル(電源供給用)・・・1本
発売・販売 : 株式会社セガ
CERO表記 : C区分(15才以上対象)
著作権表記 : ©SEGA

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

公式サイト

メガドライブミニ2 | セガ

関連記事

ベータマックス、レーザーディスク、メガドライブ、PCエンジン…懐かしの機器で映像&ゲームを今楽しむにはいくら必要? - Middle Edge(ミドルエッジ)

メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストを追い続けたセガハード専門誌の軌跡!『セガハードヒストリア』発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

“3画面モニター”で有名な「ダライアス」がメガドライブのカセットになってまさかの発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。