『くりぃむナンタラ』で「その言葉、Z世代は知りませんでしたブラックジャック」が放送決定!
テレビ朝日系列で放送中のバラエティ番組「くりぃむナンタラ」の5月29日放送分にて、新企画「その言葉、Z世代は知りませんでしたブラックジャック」が放送されることが明らかとなりました。
告知はこちらです!
同放送では、90年代半ば以降生まれで現在10代前半~25歳前後、生まれた時点でインターネット環境が整っていたデジタルネイティブの世代「Z世代」を25人集め、彼らが「ランバダ」「きんさんぎんさん」といった懐かしの単語をどれだけ知っているかを、21点を目指すブラックジャック形式でくりぃむしちゅー有田、アンミカらが競い合います。くりぃむしちゅーの旧コンビ名である「海砂利水魚」も出題され、それを知っているZ世代の人数にスタジオは騒然!ぜひ本放送をチェックしておきたいところです!
告知動画が公開中!!
一足先にチェック!番組で取り上げられそうな懐かし用語!!
Z世代には初耳でも、我々ミドル世代にとってはお馴染みの単語が多数登場する予感の「くりぃむナンタラ」。ここでは、その中から告知動画に既に登場している懐かし用語について、軽く見ておきましょう!果たしてZ世代にはどの程度の知名度なのでしょうか?それは番組を見てからのお楽しみ!
ランバダ
バブル期の80年代後半~90年代前半にかけて世界的に流行したダンス及び音楽「ランバダ」。南米の発祥で、男女がペアで密着して踊ることから、そのエロチックな動きにも注目が集まりました。中には「ランバダで妊娠」といった都市伝説も。
きんさんぎんさん
90年代に活躍した双子の長寿姉妹「きんさんぎんさん」。ダスキンのテレビCMに出演し「きんは100歳100歳、ぎんも100歳100歳」の名台詞で、一躍お茶の間の人気者となりました。ともに1892年生まれであり、2000年から2001年にかけて大往生しています。なお、ぎんさんの娘である「ぎんさん四姉妹」も長寿であり、長女の年子さんは108歳(2022年5月現在)で存命です。
新加勢大周
90年代前半に、人気俳優・加勢大周と当時の所属事務所との間でトラブルが発生した結果デビューした「新加勢大周」。現在は坂本一生として、タレントやスポーツジムのトレーナーとして活動しています。
冬ソナ
2000年代前半の韓流ブームの火付け役となったドラマ「冬のソナタ」。主演を務めたペ・ヨンジュンとチェ・ジウにも人気が集まり、特にペ・ヨンジュンは「ヨン様」と呼ばれ、親しまれていました。果たして、Z世代における知名度はどうなのでしょうか?

関連記事
ランバダで妊娠!?『ランバダ』にまつわる逸話!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
きんさん・ぎんさんの若さの秘訣をもう一度確認したい! - Middle Edge(ミドルエッジ)
加勢大周と新加勢大周!芸能界から消えた2人の今を調査! - Middle Edge(ミドルエッジ)