【石井めぐみ】かつて美人女優として活躍して今は現職の市議会議員!全盛期に披露された悩殺カットなどもプレイバック!

【石井めぐみ】かつて美人女優として活躍して今は現職の市議会議員!全盛期に披露された悩殺カットなどもプレイバック!

1980年代は美人女優として活躍された石井めぐみさん。TBS系列放送のドラマ『噂の刑事トミーとマツ』、フジテレビ系列放送のバラエティー番組『オレたちひょうきん族』、これらの作品ではその存在感を大いに発揮されていましたね。今回の記事では、そんな彼女に着目して悩殺カットなどもリサーチさせていただきました。


マルチに活躍された石井めぐみさん

石井めぐみさんのプロフィール

石井めぐみさんの経歴

1958年、東京都調布市に生まれた石井めぐみさん。高校は公立屈指の進学校として有名な東京都立国立高等学校を卒業され、1977年には早稲田大学・教育学部に入学されています。

1979年公開の映画『夜叉ヶ池』

こちらの作品に妖精の役として出演すると…

同年公開の映画『金田一耕助の冒険』

こちらの作品にも町娘の役で出演されます。
彼女の存在を全国区にしたのは…

こちらのテレビドラマですね。
18話にゲスト出演されると、21話からはレギュラーに抜擢され、婦警・森村万里子の役を演じて注目されるようになります。石井めぐみさんの女優としてのキャリアを語るなら、ドラマ『噂の刑事トミーとマツ』の存在は切っても切れません。

1982年発売の写真集『石井めぐみ そっと』

こちらでは一糸まとわぬ姿を披露され、当時は多くの男性ファンを魅了しました。
画像を記事内に掲載したいところですが、諸事情でそれは適いません。せめて彼女のお宝画像を堪能できるサイトのリンク先をご紹介しておきますね。

石井めぐみ全裸ヌード過激エロお宝画像!20代のビン勃ち乳首丸出し!艶々滑々の肌にしゃぶりつきたい! | おまんこ無料!おっぱいフェラリスト

1983年には一般男性と結婚されていますよ。
しかし、夫婦生活は長続きせず、その4年後には離婚といった結末を迎えてしまいました。

ミドルエッジ世代にとっては、1980年代のバラエティー番組の金字塔…

こちらのバラエティー番組にも1984年から出演されるようになり、石井めぐみさんは更に若年層からの人気を獲得されました。

こちらではあられもない姿を披露し、お茶の間のテレビの前の視聴者を画面に釘付けに。
その官能的な場面に、一家団欒の時間の空気を凍らせたかもしれませんね(笑

https://hadakanonude.com

1990年には、テレビ局でディレクターとして勤務していた男性と再婚。
ご夫婦の間には、長男・次男と二人の男の子が誕生しています。

Amazon - 笑ってよ、ゆっぴい | 石井 めぐみ |本 | 通販

その年から1999年まで、フジテレビ系列では『ゆっぴいのばんそうこう』という番組名のドキュメンタリーが放送され、当時は大きな話題になりましたね。

1999年に長男が亡くなり、2000年にご夫婦は離婚といった決断を下されます。
その後は重度障害者の親の会『てんしのわ』の発起人になるなど、福祉面でも活躍されるように。

石井めぐみさんの主な出演作品

テレビドラマ

『噂の刑事トミーとマツ』

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

映画

『夜叉ヶ池』

内容&あらすじ

越前・三国嶽の山中、竜神が封じ込められているという夜叉ヶ池の傍に、萩原晃(加藤剛)と妻の百合(五代目坂東玉三郎)が住んでいた。未曾有の陽照りが続いていた夏のある日、二人の住む村に一人の男が訪れた。男は山沢学円(山崎努)という学者で、一昨年の夏、親友が国々に伝わる不思議な物語を集めようと東京を旅立ち、そのまま行方が知れなくなったと百合に話す。その男が夫、晃と察する百合。二人の話を立ち聞きした晃は学円の前に出て、ここに落ちついた訳を語る。晃は夜叉ヶ池を見ようと谷に入り、そこで五十年間鐘をつき続けて来た老いた鐘楼守弥太平衛に会い、鐘にまつわる不思議な話を聞いた。「昔、人と水が戦って、この里が滅びようとした時、越の大徳、泰澄が行力で竜神を夜叉ヶ池に封じ込んだ。竜神は、自分は自由を求める気持ちが強いのだから、鐘を作って毎昼夜三度ずつ鳴らし、決して池から出ないという約束を思いおこさせてほしいと云って水底に沈んだ」という。その日弥太平衛は死んだ。鐘をつかないと竜が暴れだすという話に耳を貸さない村人たち。そのとき、美しい百合と知り合った晃は第二の弥太平衛になることを決心したのだ。晃は学円を夜叉ヶ池に案内する。夜の闇に、化け物の数々が出て歌い踊り出す人間とが別の世界の夜叉ヶ池。池の主白雪姫は、剣ヶ峰、千蛇ヶ池の若旦那に想いを寄せていたが、飛び出せば村を水びたしにするため、先祖以来の人間との堅い約束に縛られていた。

https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04084/

www.shochiku.co.jp

『ウィニング・パス』

内容&あらすじ

『ぼくはうみがみたくなりました』

内容&あらすじ

門倉明日美は看護学校に通う女子学生。彼女は学校の研修で起きた出来事によって学校を退学しようと悩んでいた。 そんな明日美が一人でドライブに出た。辛かったり悲しかったりしたときにいつもいく場所がある。そのマンションの頂上で少し年下の同級生で、白血病で亡くなった北嶋和也に似ている彼(浅野淳一)と出会った。 「ドライブ行かない?海とか…」明日美は淳一をドライブに誘ってみた。淳一を助手席に乗せ三浦半島へと向かう。 しかしちっとも楽しくなかった。淳一は名前も教えてくれないのだ。一言も口をきいてくれないどころか、車のダッシュボードを叩くしかなかった。こんなことなら一人の方が良かったのだ。 海岸沿いの駐車場で休憩していると老夫婦(後に淳一が通っていた幼稚園の園長の吉田夫妻)が声をかけてきた。三浦半島の最南端である城ヶ島まで乗せて欲しいと言った。2人でいるより4人の方が気楽になれそうだ。 こうして4人の1泊2日の旅がはじまった。そこで明日美は少しずつ分かってきた。自閉症という障害が分かってきた。 果たして、淳一に隠された本当の秘密とは。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F

ぼくはうみがみたくなりました - Wikipedia

最近の石井めぐみさんの活動ぶり

現在も現役の市議会議員として活躍されている石井めぐみさん。女優・芸能人時代からのファンとしては、映画・テレビドラマなどの出演に期待したいところですが、市議会議員でいるうちは難しいかもしれませんね。
政治家としての彼女の公式ホームページのリンクもこちらにご紹介しておきますね。

プロフィール | 石井めぐみ くにたちが好き!

 彼女のブログを拝見すると、政治家としてだけではなく、資格なども積極的に取得されているようですね。その飽くなき向上心には脱帽です。いずれ芸能界にも復帰されると思いますので、女優やコメンテーターとしても注目される存在だと思います。
還暦を過ぎてもアクティブさを失わない石井めぐみさんをこれからも応援していきたいですね。今後のますますの飛躍に期待して、今後のご健勝・ご多幸を祈願して、とりあえずは記事を締め括らせていただきますね。
最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。また気になる有名人を取り上げていきますので、再び別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。