【男子テニス】1980年代のウィンブルドン決勝の組み合わせと優勝者を振り返る

【男子テニス】1980年代のウィンブルドン決勝の組み合わせと優勝者を振り返る

ウィンブルドンの決勝戦は特別です。タイトルを取った選手は最高の栄誉として認められるのです。今回は80年代の決勝を振り返り、その栄誉を手にした選手をまとめてみました。


1980~89年・ウィンブルドン決勝戦・組み合わせ

ウィンブルドンは4大大会の中でも権威のある大会です。
1980年代はそれまでのウッド製のラケットからカーボンなどの新素材に変わり始めた時代です。サービスやストロークのスピードアップし、新しい選手も続々と現れました。今回はそんな年代のウィンブルドンの決勝戦を振り返ってみようと思います。

1980年 ボルグの5連覇かマッケンローの初優勝か

優勝:ビョルン・ボルグ

準優勝:ジョン・マッケンロー

1981年 ボルグの6連覇かマッケンローの初優勝か

優勝:ジョン・マッケンロー

準優勝:ビョルン・ボルグ

1982年 マッケンローの連覇阻止はジミーコナーズが?

前年度優勝のマッケンローとコナーズのアメリカ人同士の決勝。
コナーズは1978年から4大大会の優勝が無く、すでに30歳になっていました。対するマッケンローは前年の優勝以降、世界ランクもNO,1となり優勝候補筆頭でのウィンブルドンでした。

優勝:ジミー・コナーズ

80年から3年連続での決勝進出。
気性の荒さが目立つ選手でしたが安定感のある成績を残しています。

準優勝:ジョン・マッケンロー

【楽天市場】うんちくコーナー >メルマガ >ラケットオタ君の独り言 >プレーヤー >チェンジ!:中古テニスマーケット

1983年 4年連続決勝のマッケンローかノーシードのクリス・ルイスか?

1980~82年の3年間はトップシードの選手による決勝でしたが、83年はNO,1シードのコナーズが4回戦で破れています。その中で勝ち上がったのが4年連続決勝進出のマッケンローでした。

4年連続の決勝進出。
全盛期を迎える直前、ネットプレーの才能が開花しています。ノーシードからの勝ち上がりだったクリス・ルイスを圧倒した決勝戦でした。

優勝:ジョン・マッケンロー

準優勝:クリス・ルイス

1984年 5年連続決勝のマッケンロー、コナーズへの雪辱?

82年に30歳での優勝を果たしたコナーズが第3シードからの勝ち上がり。トップシードのマッケンローは84年大会で5年連続の決勝進出。
マッケンロー全盛期を証明する決勝戦でした。

優勝:ジョン・マッケンロー

準優勝:ジミー・コナーズ

1985年 新生誕生の決勝戦!!

ノーシードのベッカーと8シードのカレンが争った決勝戦。1シードのマッケンロー、2シードのレンドルはベスト8付近で敗れています。

優勝:ボリス・ベッカー

準優勝:ケビン・カレン

1986年 イワン・レンドル悲願の初優勝へ

第一シードで決勝進出、悲願の初優勝を狙うレンドルと前年優勝者、第四シードのベッカーの対戦でした。

優勝:ボリス・ベッカー

準優勝:イワン・レンドル

1987年 レンドルが2年連続の決勝進出! しかし優勝は……

第一シードのベッカーが早々に敗退、新勢力のエドベリ(エドバーグ)がベスト4に進出など世代交代が始まっています。そんな中決勝進出は前年に続いてレンドル、下位シードながら勝ち上がってきたパット・キャッシュの組み合わせです。

優勝:パット・キャッシュ

準優勝:イワン・レンドル

1988年 日本でもアイドル的人気になったあの人が初優勝!

優勝:ステファン・エドベリ

準優勝:ボリス・ベッカー

1989年 88年と同じ顔合わせ・今年は?

優勝:ボリス・ベッカー

準優勝:ステファン・エドベリ

まとめ 80年代のウィンブルドン決勝

ボルグ、コナーズ、マッケンローから始まり、ベッカー、エドベリ、キャッシュなどの新勢力が生まれました。2週間で傷んだ芝の上で行われる決勝戦はプレーの質が上がりにくい部分もありますが、ウィンブルドン優勝に向けた情熱が最高の決勝戦を生んでいるのは間違いないと思います。

次回は90年代の男子決勝戦、80年代の女子決勝戦をそれぞれ振り返ってみたいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。