こんなドラマにも木村拓哉!脇役・ゲスト出演したドラマをまとめてみた!

こんなドラマにも木村拓哉!脇役・ゲスト出演したドラマをまとめてみた!

木村拓哉さんといえば、どれが代表作か分からないほど数々のヒットドラマに出演していますが、はじめから主演だったわけではありません。木村さんが主演以外で出演したドラマをまとめてみました。


あぶない少年Ⅲ

木村拓哉さんがドラマデビューしたのは1988年の「あぶない少年Ⅲ」。SMAP全員が出演していて全員本名で出演しました。

SMAP全員が主役ではあるのですが、メインは中居さんと香取さんという感じでしたね。木村さんはPTA会長の息子の役でした。

湘南にある渚学園中等部が舞台で、全員が放送部のメンバー。様々なトラブルを解決していくというお話です。

「あぶない少年」はそれまで光GENJIが主演していて、今作にも光GENJIから赤坂晃さん、佐藤アツヒロさんが出演していました。

それ以外にも坂本昌行さん、城島茂さん、国分太一さんというジャニーズメンバーが出演。さらにホンジャマカの2人や観月ありささん、千堂あきほさん、田中美奈子さんも出演していましたよ。

今となっては考えられない豪華メンバーですね。

柴門ふみセレクションSELECTION2『少女以上・少年未満』

ドラマデビュー以降もちょこちょことドラマ出演されていたものの、単発やゲスト出演が多くまだあまり本格的に俳優活動をしているという感じではありませんでした。

1992年からテレビ朝日系列毛月曜20時から「月曜ドラマイン」で放送されていた柴門ふみセレクションSELECTIONというオムニバスドラマの2話「少女以上・少年未満」に出演しました。名前の通り柴門ふみさん原作のドラマです。

主演は戸田菜穂さん。3人の男女の参加各関係を描いたドラマです。

柴門ふみさん原作のドラマといえば、翌年の1993年には「あすなろ白書」も放送されました。この「あすなろ白書」にも木村さんは出演されていますね。そして主演ではなく、主人公の石田ひかりさん演じる園田なるみを好きになるという、今でいう当て馬役。バッグハグをして「俺じゃダメか」というセリフが有名ですよね。この作品の木村さんが一番好きという人も多いのではないでしょうか。

その時、ハートは盗まれた

1992年にはフジテレビ系列のボクたちのドラマシリーズ「その時、ハートは盗まれた」に出演。

主演は一色紗英さん。木村さんは一色さん演じる椎名 裕子が片想いをしている先輩・片瀬 雅人を演じました。ですがこのドラマは裕子と片瀬がメインのお話ではありません。

裕子は、クラスメイトで大人びた印象のある麻生 早紀(内田有紀さん)のことを少し苦手に思っていました。早紀は年上の男の人と付き合っているという噂があったのですが、片瀬とも仲がいいようで裕子は気になってしまいます。

ある日、裕子と早紀は口論になり、先は突然裕子にキスをします。それから裕子は早紀のことが気になるようになります。片瀬との距離も近づくのですが、心は早紀に惹かれていくというお話でした。

この時代にかなり斬新なドラマでしたよね。内田有紀さんのドラマデビュー作でもあり、木村さんにとってもドラマ本格出演するきっかけになった作品です。

人生は上々だ

1995年には浜田雅功さん主演の「人生は上々だ」に出演。といってもこちらは木村さんも準主役というかW主演のような感じでしたね。

木村さん演じる大上 一馬は定職につかず、ギャンブルに明け暮れる若者。元々は優秀な医大生だったのですが、恋人が目の前で自殺したことがトラウマになり、医者の道をあきらめてしまいました。また、もてるのですが元恋人のれい子が忘れられず、キスもできなくなっていました。

ギャンブルにおぼれていた大上は、複数の消費者金融に借金をしていました。そのうちの1つ多田金融の取立て人内藤八郎(浜田さん)につかまるのですが返す当てはありません。そして借金返済のためにある計画を立てます。

内藤は火事で家族を失った経験があり、お人好しな性格で非常になり切れません。借金に追われる男と借金取りの2人に奇妙な友情が芽生えていくという物語です。

木村さんはイケメンでかっこいい役どころばかりだと思っていましたが初期はなかなかクズの役もやっていたんですね。

古畑任三郎シリーズ

木村さんは、「古畑任三郎」シリーズにも過去に4度出演されています。最初に出演したのは1996年。2nd season 第17回「赤か、青か」の林功夫役です。

映画『ジャガーノート』をベースにした作品で、時限爆弾の解除に重点をおいています。他のエピソードと比べて謎解きが少なくちょっと変わった作品になっています。

この林は、1996年に放送された古畑任三郎スペシャル第25回「消えた古畑任三郎」にも登場。このエピソードは総集編のような内容でした。

そして、1999年には古畑任三郎スペシャル「古畑任三郎 vs SMAP」に出演。こちらはSMAP全員が本人役で出演しています。SMAPのコンサート会場である男が首吊り自殺をしたのですが、実は自殺ではなく、犯人はSMAPだったというお話。架空のSMAPではあるのですが設定がリアルなところもあり、面白い作品でしたね。

2013年に『SMAP GO!GO!』内で『古畑任三郎 VS SMAP その後』として5分間のミニドラが放送されています。

メンバーのドラマにゲスト出演したことも!

グループで活動していると、他のメンバーのドラマに出演することがありますよね。

1997年には草彅剛酸主演のドラマ「いいひと。」に出演。同じクールで木村さん主演の「ギフト」の放送が決定していて、ギフトの主人公である早坂由紀夫として出演しました。

2000年には松本人志さんと中居正広さんが主演のドラマ「伝説の教師」の最終回に木村さん、そして浜田さんも出演しています。「人生は上々だ」とは関係のない役ですが、5年後にまさかこの2人のコンビが見られるとは思わなかったでしょう。

他に2000年に草彅さんが主演した「フードファイト」には九官鳥の九太郎の声役で出演。はじめは公開されていませんでしたが、最終回のクレジットで木村さんであることが公表されました。

さらに香取さん主演の「西遊記」、「こちら葛飾区亀有公園前派出所 」に出演したこともありました。今となっては懐かしいですね。

関連するキーワード


ドラマ 木村拓哉

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。