「いちばん大切なひと」から25年~大人になったキャストたち

「いちばん大切なひと」から25年~大人になったキャストたち

同世代で同期の香取慎吾さんと観月ありささんがW主演し幼馴染の恋愛模様を描いたドラマ「いちばん大切なひと」。そんな理想的なシチュエーションからファンの間で人気の高い1作でした。あれから25年、今回は大人になったキャストたちの今にスポットを当ててみましょう。


いちばん大切なひととは

ドラマ『いちばん大切なひと』は、1997年にTBS系の金曜夜9時枠にて放送されたオリジナル・ラブストーリーです。香取慎吾(当時SMAP)さんと観月ありささんのW主演により、幼馴染の恋愛模様を等身大で演じました。実は香取さんと観月さんも、お互いが小学生の頃に出演した『あぶない少年III』(1988年)での共演以来、同世代で同期という幼馴染関係にあったことから、実際にはこの共演を「お互いを知り過ぎていて、恋愛にならなかった」と後に振り返っています。本作の脚本を担当したのは、90年代後半のTBSドラマを数多く手がけた青柳祐美子さん。

香取慎吾

小学校から高校までずっと一緒だった美和の幼馴染・大沢紘平を演じた香取慎吾(かとり・しんご)さんは、1977年1月31日生まれ神奈川県出身の俳優・歌手です。言わずと知れた国民的アイドルグループ「SMAP」の元メンバー。11歳の頃にグループの最年少メンバーとしてデビューし、2016年のSMAP解散時までさまざまな分野で活躍。俳優として『沙粧妙子-最後の事件-』『未成年』『透明人間』『ドク』など独特なキャラクターを多く演じた一方で、『西遊記』では孫悟空を、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』では両津勘吉を、慎吾ママ名義でシングル「おはロック」を発売するなどコミカルなキャラクターで幅広い世代から支持されました。慎吾ママの「おっはー」は流行語大賞にも選ばれましたよね。

また「笑っていいとも!」や「SmaSTATION!!」など多くのバラエティ番組でも活躍したほか、趣味の絵はプロ並みの腕前であるなど、多彩な才能で長年多くのファンの魅了してきました。2017年9月には長年所属していたジャニーズ事務所を稲垣吾郎さん、草彅剛さんとともに退所し独立。現在はソロ、そして新しい地図のメンバーとして活動しています。

私生活では、2021年12月に長年交際していた一般女性との結婚を発表しました。

観月ありさ

紘平の幼馴染で子どもの頃から両親の不仲に悩まされている結城美和を演じた観月ありさ(みづき・ありさ)さんは、1976年12月5日生まれ東京都出身の女優・歌手です。4歳の頃から子役モデルとして活動しCMや雑誌などに出演。そして1989年、『教師びんびん物語II』の生徒役で連続ドラマデビューを果たしました。同時期に活躍していた宮沢りえさん、牧瀬里穂さんと共に「3M」と呼ばれていた時期も。また1992年に『放課後』で連続ドラマ初主演を務めて以来、2021年までの約30年間、毎年連ドラの主演を張り続けるという偉業を成し遂げ、これがギネス記録として認定されています。

90年代には代表作の1つである「ナースのお仕事」シリーズでドジで天真爛漫な主人公・朝倉いずみを好演し人気を博しましたよね。そして観月さんといえば、女優のほかに歌手としても活動しており、1991年に『伝説の少女』で歌手デビューしてからコンスタントに作品を発表し、2000年初期頃まで殆どの主演作の主題歌を兼任してきました。現在は主演のみならず名バイプレーヤーとしても活躍し、さまざまな役柄に挑戦し続けています。

私生活では、2015年に建設関連会社「KRH株式会社」代表取締役社長の青山光司さんと結婚しました。

金子賢

紘平と美和の高校時代の友人で実家の病院を継ぐべく医大を目指し浪人中。そして美和のことが好きな坂元幹也を演じた金子賢(かねこ・けん)さんは、1976年10月19日生まれ東京都出身の俳優・元総合格闘家です。『いちご白書』(1993年)でドラマデビューを果たし、1996年、北野武監督の映画『キッズ・リターン』で安藤政信さんと共に高い評価を受けました。

以降はテレビドラマを中心に『Days』(1998年)、『ハッピーマニア』(1998年)、『氷の世界』(1999年)、『恋の神様』(2000年)など数多くの話題作に出演し、中でも長年演じた「ごくせん」シリーズ(2002年~2008年)の朝倉てつ役は印象的でしたよね。また番組開始当初から6年間レギュラー出演したスポーツバラエティ『ジャンクSPORTS』では、ヤンチャな見た目とは裏腹にお茶目な一面が垣間見え、そのギャップがファン層を拡大させました。

2004年、総合格闘家に転向。その後も芸能界引退はしていないものの現在では「ボディビルダー」として海外の大会に出場するなど活躍の場を広げている模様です。

金子統昭

美和の中学生の弟。結城一彦を演じた金子統昭(現:金子ノブアキ)さんは、1981年6月5日生まれ東京都出身のドラマー・俳優です。ロックバンド・RIZE / RED ORCAのメンバーとして知られ、愛称は「あっくん」。ドラマーのジョニー吉長さんを父に、歌手の金子マリさんを母に、そしてRIZEのベーシストKenKenこと金子賢輔さんが弟という音楽一家で育ちました。

また音楽活動のほかに俳優としても子役から続けている長いキャリアがあります。90年代後半には子供番組『ポンキッキーズ』のレギュラー出演者・あっくんとしてもお馴染みでしたね。現在も多方面で活躍し、私生活では2013年に元モデルの一般女性と結婚。2017年には第一子が誕生し父親となっています。

橋龍吾

紘平と美和の高校時代の友人・杉田秀己を演じた橋龍吾(はし・りゅうご)さんは、1977年9月20日生まれの俳優・詩人です。父親は舟木一夫さん、西郷輝彦さんとともに「御三家」としてアイドル的な人気を誇った昭和の大歌手・橋幸夫さん。『いちばん大切なひと』以降も97年後期の朝ドラ『甘辛しゃん』や『女医 NOTHING LASTS FOREVER』(1999年)、『女医』などさまざまな作品に出演していましたが、現在は芸能活動を停止している模様です。

真田麻垂美

美和の短大時代からの親友で、紘平と交際する山木衿を演じた真田麻垂美(さなだ・ますみ)さんは、1977年8月1日生まれ神奈川県出身の女優です。映画『眠る男』(1996年)のヒロイン・蘭役でデビューし、『いちばん大切なひと』以降も『ボーイハント』(1998年)や映画『ブリスター!』(2000年)、CMなど幅広く活動していましたが、2001年頃から芸能活動を休業しアメリカへ留学。長いブランクを経て2017年より映画「心に吹く風」で復帰しました。現在もコンスタントにキャリアを重ねている模様です。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。