TOKIOの城島茂さんと国分太一さんが俳優として活発だった頃…

TOKIOの城島茂さんと国分太一さんが俳優として活発だった頃…

TOKIOのドラマ班といえば松岡昌宏さんと元メンバーの長瀬智也さんがお馴染みでしたね。しかし実は城島リーダーと国分太一さんにも俳優業が活発だった時代があったんです!今回は今やすっかりバラエティーと司会業が板についた2人の90年代デビュー当時のドラマ出演作にスポットを当ててみたいと思います。


TOKIOとは

TOKIO(トキオ)は、ジャニーズ事務所所属の男性アイドルグループ・ロックバンドです。1994年に「LOVE YOU ONLY」(ラブ・ユー・オンリー)でCDデビュー。城島茂さんをリーダーに、山口達也さん、国分太一さん、松岡昌宏さん、長瀬智也さんの5人で24年間活動しました。

2018年に山口さんが脱退し、2021年にはボーカルの長瀬さんも脱退したことから、現メンバーの3人でジャニーズに所属しながら「株式会社TOKIO」を設立し、多方面で活躍しています。

国分太一

国分太一(こくぶん・たいち)さんは、1974年9月2日生まれ東京都出身のタレント・ミュージシャン・司会者です。TOKIOではキーボード・コーラスを担当。「株式会社TOKIO」の取締役副社長・企画担当者でもあります。私生活では、2015年に元TBS社員の一般人女性と結婚。2児の父親となりました。

同窓会

『同窓会』は、1993年に日本テレビで放送された連続ドラマです。恩師の上京をきっかけに同窓会に集まった同級生たちの人間模様を描いた意欲作。主に男性の同性愛やバイセクシャルなどをテーマに過激で大胆なシーンが多く、またこのような題材をプライムタイムに取り扱った初めての作品でもあります。高校の同級生だった七月(演:斉藤由貴)と同性愛であることを隠し結婚した風馬(演:西村和彦)が、次第に「男」と「男」と「女」という複雑に絡み合う愛憎劇を繰り広げていく…。国分さんは本作でゲイのの高校生・藤島潮を演じました。

ザ・シェフ

『ザ・シェフ』(1995年)は、同名漫画を原作に日本テレビで映像化された料理ドラマです。天才シェフ味沢匠(演:少年隊の東山紀之)を主人公に、絶品料理を披露する物語。ジャニーズの先輩・後輩の共演でもあり味沢の助手・田部太一を演じた国分さんは、実際に東山さんの家に居候していた時期があるなどピッタリな配役でしたよね。ちなみに本作には当時V6だった森田剛さんと三宅健さんも出演していますので、ぜひチェックしてみてください。

硝子のかけらたち

『硝子のかけらたち』は、1996年にTBS系「金曜ドラマ」枠で放送された純愛ラブストーリーです。AV女優、風俗(ヘルス)嬢、そして事あるごとに暴力を振るう如月時三(演:笑福亭鶴瓶)の愛人という暗い過去を持つヒロイン・水沢硝子(演:松雪泰子)と如月の下でカメラマンとして働く神崎敦也(演:藤井フミヤ)が出会い、さまざまな困難を乗り越えながら、愛し合う様を描いた意欲作。国分さんは本作で敦也の助手を務め、二人を応援する乾忠司を好演しました。

研修医なな子

『研修医なな子』は、森本梢子さんによる同名医療漫画を原作としてテレビ朝日系『月曜ドラマ・イン』枠にてドラマ化されました。物語は研修医・杉坂なな子(演:佐藤藍子)が日々の治療や実習を通してさまざまな経験をしながら成長していく奮闘記。国分さんは本作でかなりマイペースな研修医・荒巻慎也を演じました。

夜逃げ屋本舗

映画シリーズに続きテレビ版でも源氏雅彦を演じた中村雅俊さんを主演に、日本テレビ系「水曜ドラマ」枠で放送された『夜逃げ屋本舗』(1999年)は、表向きは「経営コンサルタント」を営むかたわら裏では「夜逃げ屋」を家業にしている夜逃げのプロ。国分さんは本作の第1シリーズで源氏を尊敬している夜逃げ屋の社員・羽柴太陽を演じました。

2000年初期までは俳優業も活発に行なっていましたが、現時点で連続ドラマへの出演は2006年に放送された『ダンドリ。〜Dance☆Drill〜』以降無く、また映画も『ファンタスティポ』(2005年)や高い評価を受けた『しゃべれどもしゃべれども』(2007年)などの秀作を抱えながらも2013年に公開された『だいじょうぶ3組』を最後に最新作はありません。

城島茂

城島茂(じょうしま・しげる)さんは、1970年11月17日生まれ奈良県出身のタレント・ミュージシャン・ニュースキャスターです。TOKIOではリーダーを務め、ギター・コーラスを担当。「株式会社TOKIO」では取締役社長も務めています。私生活では、2019年に24歳年下のタレントで元グラビアアイドルの菊池梨沙さんと結婚し、男児が誕生しました。

はぐれ刑事純情派

『はぐれ刑事純情派』は、テレビ朝日系列・東映制作・藤田まことさん主演によりシリーズ化された刑事ドラマです。1988年からレギュラー放送がスタートし、2005年に終了するまで約18年続いた長寿番組でした。そして2009年のスペシャル版ををもって完結。城島さんは本作に第8シリーズ~第11シリーズ(1995年 - 1998年)までレギュラー出演し、巡査部長(後述:警視)の山岡雄作を好演しました。また安浦刑事の次女ユカ(演:小川範子)の恋人としてもお馴染みでしたよね。城島さんが出演したドラマの中で最も印象的な作品だといえるのではないでしょうか。

まかせてダーリン

『まかせてダーリン』は、1998年にTBS系「東芝日曜劇場」枠にて放送されたホームドラマです。大手製鐵会社とその社宅を舞台に浅井景虎(演:陣内孝則)と妻・美奈子(演:賀来千香子)が社宅住まいの人間関係やサラリーマンとその主婦としての悲喜こもごもを描いていく物語。城島さんは本作で弟の景丸を演じレギュラー出演しました。

天使のお仕事

『天使のお仕事』は、1999年にフジテレビ系「水曜劇場」枠にて放送されたお仕事ドラマです。主演は観月ありささん。本作は観月さん主演で大ヒットした「ナースのお仕事」シリーズのレギュラー勢が多く出演しており、スタッフも大半が同じ。舞台を病院から修道院に移し、シスター志願の阿部まりあ(演:観月ありさ)がサンタ・ビアンカ・クローチェ修道院にやって来て、おっちょこちょいながらも厳しい生活の中で次第に成長していく過程を描いた物語。城島さんは本作でまりあに恋心を抱く岩田元を演じました。

2000年以降もドラマ出演はあるものの、そのどれもが単発作品やゲスト出演ばかり。しかし2006年度下半期の連続テレビ小説『芋たこなんきん』ではヒロインの父親という重要な役どころを演じ、存在感を見せつけました。国分さん共々もっとコンスタントにお芝居している姿がみたいものです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。