「好きよキャプテン」が大ヒットした双子姉妹『ザ・リリーズ』現在も精力的に!!

「好きよキャプテン」が大ヒットした双子姉妹『ザ・リリーズ』現在も精力的に!!

1975年に「水色のときめき」で歌手デビューした双子姉妹の「ザ・リリーズ」。一時期は、活動休止状態となるが、再結成以降、還暦をこえた現在ミニスカートで美脚を披露しライブやショーなどで活躍してると言う・・・。


ザ・リリーズ プロフィール

メンバー (姉)燕奈緒美(つばめ なおみ) (妹)燕真由美(つばめ まゆみ)
生年月日 1960年12月7日
出身 北海道夕張市
最終学歴 堀越高等学校卒業
活動期間 1975年~

経歴

新夕張駅

1960年12月7日に北海道夕張市で清水沢駅近くに所在した電器店を実家として誕生した2人。

1974年、肉親によるオーディション応募を機として渡辺プロに所属されました。

因みに、「ザ・リリーズ」の由来は、清楚な道花鈴蘭の英語名より

デビュー

1975年に「水色のときめき」で東芝EMI(「東芝レコード」レーベル)からレコードデビューされました。

ザ・リリーズは、同年引退した同事務所所属の同じ双子女性歌手の「ザ・ピーナッツ」の後継として期待のデビューだったと言います。

好きよキャプテン

1975年9月20日にリリースしたセカンドシングル「好きよキャプテン」が最大のヒット曲となり、1975年度新宿音楽祭銅賞を受賞するなど広く知られる様になっています。

クイズ番組や時代劇にも

『好きよキャプテン』の人気を得たリリーズ歌手活動と並行して、クイズ番組「ズバリ!当てましょう」のアシスタントや時代劇「銭形平]」にレギュラー出演するなど、タレントとしても活躍されていました。

タレントとして

東芝EMIから15曲リリースするも1981年にリリースされた『シェルの涙』を最後に東芝EMIから離れ、渡辺プロからも独立されました。

この頃は、3年程度新曲を発表せず、音楽性を模索しながらテレビタレントとして活動をされていました。

3年の充電期間

長いこと新曲を発表しなかったリリーズですが、1984年に、スターチャイルド(キングレコード)よりリリースされた企画アルバム『ゴジラ伝説』に参加。

1985年に移籍したビクター音楽産業(後のm-serveレーベル相当)では、本名の「燕奈緒美・燕真由美」名義で「地球防衛軍テラホークス」の主題歌シングルを2枚発売するほか、パイロット版アニメ「ワンダービート大作戦」(1985年8月)の主題歌を担当、同作の本放送版「ワンダービートS」(1986年)放映時にはシングル盤のほかサウンドトラックアルバムにも参加されています。

プチ再ブレーク

雨の西麻布

1985年には、「とんねるず」が発表した『雨の西麻布』の歌詞で、「双子のリリーズ~」と言うのが反響を呼びチョットしたプチ再ブレークをしていました。

夫婦茶碗

その為か1986年秋にポリスターよりムード歌謡調のデュエット曲『夫婦茶碗』を「吉田照美&リリーズ」名義で発売されています。

結婚やお子さんは?

1986年には、姉 奈緒美さんが結婚され、3人の子宝に恵まれています(後に離婚)

妹1人での活動

妹の真由美さん

姉 奈緒美さんの結婚・出産を要因としてデュオ活動が休止状態となり、1986年以降は、妹 真由美さん単独でのタレント活動が多くなっていました。

再結成

2005年に開催されたクリスマスライブパーティーを機に再結成され、2006年6月25日に開催された横浜赤レンガ倉庫でのライブ、およびマキシシングル『DRAGON c/w KARINGA』を自主制作で発売、LILIES名義で音楽活動を再開されています。

デザインプロデュース

ラドンナ原宿

完全復帰したリリーズ2008年6月には所属事務所も移籍され、2010年2月1日、原宿でオープンしたMUSICレストラン「La・Donna原宿」のデザインプロデュースを担当されました。

これが縁となって「・・・na-phthalene」(同4月24日)、デビュー35周年ディナーLIVE(6月5日)、デビュー36周年記念コンサート「小さな恋のクリスマス2011ディナーショー」(2011年12月17日)、デビュー38周年記念ディナーショー(2013年6月22日)、バースデーディナーショー(同11月30日)など数多く開催されています。

ラドンナ原宿

ラドンナ原宿

住所  東京都渋谷区神宮前4-28-21 ハーモニー原宿B1F
予約・お問い合わせ 03-5775-6775
営業時間  [月~日]
11:00~15:00(L.O.14:00)
18:00~23:30(L.O.22:30)

定休日 無休

ミュージックレストラン ラドンナ(Music Restaurant LaDonna)

ラドンナ原宿 - ホーム

現在では?

左から、多分お姉さんの奈緒美さん(故)西城秀樹さん・あべ静江さん・多分妹の真由美さん

2014年より「同窓会コンサート」にレギュラー出演され、年間70ケ所を超える会場で、(故)西城秀樹さん・尾藤イサオさん、小川知子さん、あべ静江さん、西口久美子(元 青い三角定規)さん、あいざき進也さん、伊藤咲子さん、大野真澄(元GARO)さんらと共に、昭和歌謡の歌を披露されてるそうです。

最後に・・・。

還暦過ぎてもこの美脚、圧巻です💦

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「キャッツ★アイ」の解散により急遽デビューした双子のデュオ『キューピット』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

頭から離れないCM「リンリンランラン留園~♪」で話題になった『リンリン・ランラン』何してんだろ?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代「中学校実力養成講座」に出演していた双子のモデル『アイリーン&エリカ』何て覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。