シリアスな役からコメディまで!中井貴一さんの出演ドラマまとめ

シリアスな役からコメディまで!中井貴一さんの出演ドラマまとめ

20歳でデビューして、現在も数々のドラマ、映画に出演されている中井貴一さん。シリアスな時代物から、コミカルなCMまでこなしていますよね。今回は中井貴一さんの出演ドラマを80年代、90年代の作品を中心にまとめてみました。


初出演で初主演「立花登 青春手控え」

中井貴一さんのお父様は、俳優の佐田啓二さんです。「松竹戦後の三羽烏」と呼ばれていましたね。映画「君の名は」に出演したことでトップスターになりました。

ですが、中井貴一さんが3歳の時に交通事項で突然この世を去ってしまいます。

中井さんは赤面症で俳優になることなんて考えてもいなかったのですが、父の17回忌法要の時松林宗恵監督にスカウトされました。

「男は父の背中を見て育つというが、自分には父がいない。父の後姿を見てみたい」という気持ちで俳優の世界に飛び込んだそうです。最初はやっぱり断ろうと思って監督に逢いに行ったのですが、気が付いたら受けていたそうです。「俺がやれなかった役を代わりにやってくれ」と父に言われているような気がして俳優を続けているのだそうですよ。

1981年に松林監督の映画『連合艦隊』で俳優デビュー。日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。デビュー作で受賞するなんてすごいですよね。

ドラマデビューしたのはその翌年でNHK水曜時代劇『立花登 青春手控え』にドラマ初出演ながら初主演しました。

藤沢周さんの小説『獄医立花登手控え』が原作で、医師である叔父に憧れて江戸にやってきて成長していく若者を演じています。

「ふぞろいの林檎たち」シリーズで知名度がアップ!

中井さんの出世作といえばやはり「ふぞろいの林檎たち」ではないでしょうか。1983年に第一シリーズが放送され、1997年までで全4シリーズ放送された人気作品です。

架空の四流大学を舞台に、学歴や恋愛、進路などに悩みながら成長していく若者たちを描いた青春群像劇。脚本は山田太一さんです。『男女7人夏物語』などの群像劇ブームの先駆けにもなった作品です。

パート1は当時社会問題になっていた学歴差別をテーマにしています。そして当時は大学生のテレビ離れもあり、リアルな大学生の問題をテーマにしたそうです。

「ふぞろいの林檎」というのは規格に当てはまらない落ちこぼれ、という意味をさしています。

パート1は3人の落ちこぼれの青春を描き、パート2では社会人に。パート3では30目前にして再び集まる仲間たちを。パート4では若者との出会いをきっかけに30半ばになった仲間たちが再び集まります。

共演は時任三郎さん、手塚理美さん、石原真理子さん、柳沢慎吾さん、中島唱子さん、高橋ひとみさん。

「武田信玄」で大河ドラマの主演も務める

中井さんは1988年の大河ドラマ「武田信玄」で主演を務めています。浅田次郎さんの小説『武田信玄』と『武田三代』を原作にした作品。

信玄の母・大井夫人が「息子が後世で誤解されている」ということで息子の名誉のために真実を語るという設定で毎回ナレーションが入っていました。

元々は信玄役は松平健さんの予定で、中井さんは上杉謙信役としてオファーを受けていました。ですが主役に抜擢されたのです。前年の「独眼竜政宗」の大ヒットや、信玄の肖像画と自分のイメージが違うことにも戸惑いを感じていたそうです。

さらに中井さんは脚本の田向正健さんとも確執があったそうです。演技だけでなく、人間性まで否定されるようなことを言われ悩み続けたのだとか。

それでも先輩からのエールなどを受け、立派に主演を務めあげました。

中井さんが主演になったことで、南野陽子さん、真木蔵人さん、堤真一さんなど若手も出演しています。

中井さんはこの後1995年の「八代将軍吉宗」、2003年の「武蔵 MUSASHI」、2005年の「義経」、2012年の「平清盛」で大河ドラマに出演されています。

「じゃじゃ馬ならし」では父親役に!

ここまではシリアスなドラマが多かった中井さんですが、1989年の「いまどき銀座物語ぼんぼん」は銀座の和装小物店を舞台にしたホームコメディでした。

そして1993年の「じゃじゃ馬ならし」でもコメディタッチのドラマで主演を務めています。アイドルとして人気絶頂だった観月ありささん。人気俳優の中井さんとの共演が話題になりました。

中井さん演じる山田 隆一郎はマーキュリーコーポレーション社員。社長の北原 まゆみと結婚するのですが、まゆみは結婚式の直後に交通事故で亡くなってしまいます。

そしてまゆみの娘という北原 夏美(観月さん)がやってきて父娘として2人で暮らすことに。ですが取締役久保田 勝二(草刈正雄さん)に次期社長の座をおいやられ、会社はクビになってしまいます。まゆみの豪邸も手放さなくてはいけなくなってしまいます。ですが隆一郎はマーキュリーコーポレーションを取り戻し、夢であるテーマパークを建設できるよう奮闘していくという物語。

義理の父娘ではありますがこの頃から父親役をやることが増えましたよね。

このドラマの縁でその後、観月さん主演のドラマ『ヘルプ! 』『私を旅館に連れてって』にも友情出演されています。

「まだ恋は始まらない」ではラブコメに挑戦!

1995年には小泉今日子さんとW主演でドラマ「まだ恋は始まらない」に出演。

1991年に同じタイトルのドラマが「世にも奇妙な物語」で放送されていて、ドラマの原型になっているといわれています。

江戸時代に身分違いの恋をしていて心中した二人の男女が、現代で再び出会うまでを描いたラブコメディです。

小泉今日子さん演じるOLの神埼茜は同僚の永井(竹野内豊さん)と婚約中。中井さん演じる高沢幸一郎は突然妻から離婚を切り出されるというところから物語はスタート。

2人が再開するまでを描いているというのも珍しいですね。

小泉今日子さんとはこの後2012年に「最後から二番目の恋」でも共演しています。こちらは続編も制作された人気作。脚本はどちらも岡田惠和さんです。

中井さんはその後も数加須のドラマに出演されていて、主演作も多いです。今後の活躍も楽しみですね。

関連するキーワード


ドラマ 中井貴一

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!