進撃の巨人のモデルとなった事件とは?事件をモデルに映画化された作品とは?

進撃の巨人のモデルとなった事件とは?事件をモデルに映画化された作品とは?

カニバリズムとは人肉食のことですが、映画や漫画にも人肉食のジャンルが一定数存在しています。最近では進撃の巨人や東京喰種なども有名ですが、マンガ「進撃の巨人」に登場した巨人(ソニー・ビーン)には、実在したモデルがいました。今回は進撃の巨人のモデルとなった事件や、事件をモデルに映画化したと言われている作品についてもご紹介します。


進撃の巨人の実在モデル事件とは?

圧倒的な力を持ち、人間しか食べない巨人に襲われる恐怖を描いた「進撃の巨人」。
進撃の巨人に出てくるある巨人(ソニーとビーン)は、実在した(創作説もあり)人物の名前が使われています。
まずはソニーとビーンの語源となった事件についてご紹介します!

事件の主犯:アレクサンダー・ソニー・ビーン
生年月日:1400年代後半
出身地:スコットランド・イースト・ロージアン
職業:日雇い労働者
ビーンの父親は溝堀りや庭作り、廃棄物処理などの日雇いで生計を立てていて、ビーンも若い頃は父親を手伝っていました。
ただ生来怠け者で、粗暴な性格だったため真面目に仕事が出来ず、家を飛び出してしまいます。
その頃、同じように怠け者で性悪な女と知り合い、海岸の洞窟で暮らすようになりました。
満潮時には洞窟の入り口が海面下に隠れるため、人目につきずらく2人にとって格好の住処だったのです。

2人が住んでいたスコットランド南西部の地図

働くのが嫌いな2人は、暮らしていくためになんと通りかかった旅人を襲うことにしたのです。
精神的には、働いた方がよっぽど楽だと思いますが、生まれついての悪党の思考は理解できません。
最初の目的は盗品を売って、金品を得ることでした。
でも被害者が逃げて犯行が発覚しないように、被害者を殺して遺体を持ち帰っていたのです。
盗品を売って食料などを購入していましたが、足つくことを怖れ、持ち帰った遺体を食料にすることにしたのでした。
飢えから解放され、性欲が強かった2人は男子8人、女子6人もの子供を授かります。
そして人数が多い方が良いと考え、子供たちに近親相姦を推奨し、子供たちは男子18人、女子14人もの子供を産みました。
最終的に48人家族になったビーン一家は、チームで旅人を襲い一説には1500人もの人々を殺害したと言われています。
殺人一家の手口は見事で、5人以下の集団のみを狙い、被害者が逃げられないように仲間を配置したため生還する人はおらず、25年もの間事件は発覚しませんでした。
でもある時、馬に乗った夫婦を襲ったところ、妻は殺害出来たけれど夫は馬に乗って失踪し、逃げ切ることに成功したのです。
この失敗から事件が発覚しました。

そして事件を重くみたスコットランド王ジェームズ1世は、400人の兵を率いて捕縛に向かいました。
そして全員捕らえることが出来たのです。
洞窟内には盗品に交じって、おびただしい量の人肉や人骨が見つかり…ひどい異臭を放っていたそうです…。
犯行の残虐性から、裁判は行われず全員に死刑判決が下りました。
そして男は全員両腕、両足を切り落とされ失血死するまで放置されたのです。
女と子供はその様子を見せられた後、火炙りにされたということです…。
この事件はロンドンのニューゲート監獄の犯罪カタログに載っていますが、同時代の公文書に載っていないため、創作という説もありました。
ただ事件のあまりの残虐性を重く見た、スコットランド王朝によって闇に葬られたとされる説もあり、実際のところはわかっていません。

ソニー・ビーン事件がモデル?の映画とは

クライモリという映画は、ソニー・ビーン事件がモデルではないかと言われています。
キャンプに訪れた若者たちが、不気味な森で迷い…薄気味の悪い謎の部族たちが若者たちを血祭りにあげていくというホラー映画です。
2003年に公開され、残酷で下劣なシーンは拷問ホラーの先駆けとなりました。
その後シリーズ化されて、6作も製作されています。
そして18年後の2021年には、最新作「クライモリ」が公開されました。
怖くて目を覆いたくなるような残酷シーンが、なんだか癖になるような作品です。

Amazon.co.jp: クライモリ(字幕版)を観る | Prime Video

映画「クライモリ」はAmazonprimeビデオで観られます!

まとめ

今回は「進撃の巨人のモデルとなった事件とは?事件をモデルに映画化された作品とは?」についてご紹介しました。人肉食をテーマにした作品は多いですが、ソニー・ビーン事件がもしも事実だとしたら…まさに事実は小説より奇なりと言えますね!

関連するキーワード


モデル 事件

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


ミステリーハンター出演回数11回でランキング24位 の『中村英子』引退からの・・・。

ミステリーハンター出演回数11回でランキング24位 の『中村英子』引退からの・・・。

1993年度カネボウ水着イメージモデルに選ばれると翌年の1994年にもサッポロビールキャンペーンガールに続けて選ばれた中村英子さん。1999年に引退するも2013年に復帰されました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!