平成レトロ 人気ブランド BETTY‘S BLUEを振り返る☆オンラインサイトにて復活!!

平成レトロ 人気ブランド BETTY‘S BLUEを振り返る☆オンラインサイトにて復活!!

90年代前半にカラフルポップなテイストで人気を博したBETTY'S BLUEというファッションブランドを知っていますか? カラフルながらレトロな雰囲気もあるこのブランドについて語ってみました。


BETTY'S BLUEとは

BETTY'S BLUE(ベティーズブルー)は、1985年に創立された日本のファッションブランドです。
創立者はあべ真司(Shinji ABE)さん。
「キュート&ラブリー」をキーワードに株式会社キャンが1985年にスタート。ポップなカラーリングとレトロなデザインが人気でした。
2009年にブランドを休止しましたが、2020年、12年ぶりにファン待望の復活を遂げました。

BETTY'S BLUEの特徴

もともとは「アメリカの古着」というコンセプトだったそうです。
カラフルでポップ、でもどことなくレトロな雰囲気のただようデザインの服が主流でした。
大人でも着られる可愛さ、が特徴です。

ですのでターゲットは「可愛い、おしゃれ」が好きな10代後半~20代ですが
ブランドキャラクターが可愛いので、小中学生にも受けたブランドでした。

全盛期には、実店舗が駅ビル、丸井、パルコなどいたるところにありました。
特にラフォーレ原宿店は旗艦店として「BETTY’S BLUE COLLECTION」レーベルアイテムが並び、格別の空間となっていました。

BETTY'S BLUEのアイテム

今見てもかわいい、当時のアイテムをいくつかご紹介します。

カラフル・ポップ・レトロ

ピンク色にイチゴの赤が映えるカラフルでポップな一枚。裾から見える黄色のペチコートはボリュームがあり、着るとスカートがふんわりするようになっています。

BETTYS BLUE 苺ワンピース

BETTY'S BLUEの中でも落ち着いたテイストの「COLLECTION」レーベルの服です。
色合いは押さえているものの、胸のリボンやスカート裾のレース、Aラインのフォルムに可愛さが出ています。茶の生地のプリントがレトロですね。

ベティーズブルーコレクション クラシカルワンピース

クラシカルなチェックの生地の上下ですが、裾のペチコートレースはもちろん、襟や袖口、ポケットにも細かいレースがほどこされているキュートさ。ポケットの形がとてもかわいいですね。

ベティーズブルー/シンジ アベ/BETTY'S BLUE SHINJI ABE/ジャケット&スカート/スーツ

まさにカラフルでポップなテイストのパーカーです。肩と袖の切り替えと、袖口と裾、ポケットの白がポイント。グリーンも普通の緑色でなく、ちょっと不思議な、青味がかった色合いがいいですね。

BETTY'S BLUE SHINJI ABE グリーンパーカー

BETTY'S BLUEと近いブランドには「ヒステリックグラマー」や「スーパーラヴァーズ」等があります。どれも元気なテイストで人気のあったブランドですが、その中でもややレトロで大人寄りの立ち位置にBETTY'S BLUEはあったように思います。

BETTY'S BLUEの掲載雑誌

BETTY'S BLUEは1990年代のZipper(ジッパー)、CUTiE(キューティ)などによく掲載されていました。
青文字系ファッション、原宿系の個性的なストリートファッションを牽引してきた女性ファッション誌です。

Zipperとは「元気いっぱい」「快活な」という意味から名付けられた祥伝社のファッション雑誌。10代後半の女性を対象に、ボーイッシュでカジュアルなファッションを提案していました。

Zipper 1999年5月号

CUTiEは宝島社から出ていたファッション雑誌。中でもファッションの流行の最先端を捉えた革新的な誌面で、装いの個性を提案するというコンセプトを前面に出した雑誌でした。

CUTIE 1996年 5/13

原宿系とは

原宿はファッションの発信地として有名な場所です。服のテイストはもちろん、髪形やメイクに至るまで、個性的な着こなしが特徴です。古着などをアレンジしてコーディネートすることもあるため、古着系ファッションとも。どういった系統、というよりも、とにかく「個性的」であることが「原宿系」であると言えるでしょう。

青文字系とは

原宿系ファッションを多く取り上げる雑誌の表紙のタイトルが青い文字で印刷されていることから、「青文字系」と名付けられました。ガーリーやカジュアルな要素の強い個性的な自分好みのスタイルを楽しみ、モテや男性ウケ、好感度を意識した「赤文字系」ファッション(好感度やモテを意識したコンサバファッション:JJ、Ray、CanCamやViViなどの雑誌を指す)とは対照的。個性重視、他人からどう評価されようと関係なく、自分が着たいと思ったアイテムを選んでコーディネートする自由なファッションの気風が、「青文字系」の雑誌からは感じられました。

BETTY'S BLUEは、まさに青文字系の雑誌の象徴のようなブランドだったと思います。

BETTY'S BLUEのブランドキャラクター エイミーちゃん

エイミーちゃんとは

「エイミーちゃん」は、BETTY'S BLUEブランドの公式キャラクターです。
アイテムのワンポイントで登場したり、キャラクターグッズ(ペンケース、ハンカチ等)が販売されていました。

今見たらLINEスタンプにでもありそうなキャラクターですが、当時はなかなか画期的でした。

ベティーズブルー エイミーちゃん ミニサイズ ファイル

こんな風に服の一部や背中などにワンポイントで登場するのがエイミーちゃん。
でもこのキャラクターが比較的低学年の女子にウケて、
BETTY'S BLUEは1990年代後半、小学生~10代前半女子の御用達ブランドになっていきました。

ベティーズブルー♪カーディガン ボレロ トップス

創立者のあべ真司さんはBETTY'S BLUEを2005年に退任されましたが、
その後のBETTY'S BLUEは、2009年のブランド休止まで「エイミーちゃん」を全面に押し出したキッズラインへ移行しました。

ちなみに、BETTY'S BLUEがブランド休止するとき、エイミーちゃんは
「『幻のワッフル』を探す旅に出るため、みなさんとお別れをします」
と公式に発表されたそうです

BETTY'S BLUEの現在

多くのオシャレ女子に強烈な思い出を残したBETTY'S BLUEですが、2020年、期間限定復活しました!

さらに、ストリートスタイルをコンセプトにしたブランド「jÒuetie」とのスペシャルコラボも実現!

「BETTY’S BLUEのアーカイブ総柄をアレンジし、キャッチーな総柄を大人っぽくロングワンピースに落とし込みました。」とあります。
持っているのは、当時のショッパーをしっかりした綿生地で仕立てたトートバッグ

若くて元気なイメージだったベティズブルーが素敵な大人女子に成長して戻ってきてくれた感じです。

やはり今見ても「平成レトロ」という言葉がぴったり来ますね。

◆BETTY’S BLUEパターンワンピース

復刻版BETTY'S BLUEは、2022年4月現在もCANオンラインショップにて購入可能となっています。
エイミーちゃんは控えめだけどちゃんといて、大人の遊び心を適度に刺激してくれますよ。

ボアブルゾンの袖口にさりげなくエイミーちゃんがいます。

エイミーちゃんフリースボアジャケット

復刻されたデザインに限らず、今でも、あべ真司さんデザインのカラフルなかわいさは色あせることがありません。
フリマアプリや古着屋さんでの人気は健在!
古着屋さんで運良く出会えることもあります。

あの頃、元気いっぱいにベティズを着こなしていた女の子たちも今は30~40代。
大人になった女性だからこそ、着こなせるアイテムなのではないでしょうか(*^^*)

関連する投稿


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

フェリシモより、80年代に大ブームを起こした再注目の人気キャラクター「パピプペンギンズ」をモチーフにした新作コラボグッズのウェブ販売がスタートしました。


雑貨ブランド「RELAX」から発売のマルチレトロラジオに、80年代レトロな「1983」カラーが登場!!

雑貨ブランド「RELAX」から発売のマルチレトロラジオに、80年代レトロな「1983」カラーが登場!!

株式会社シンシアが展開する雑貨ブランド「RELAX」より、80年代レトロ風のラジオ『RELAX リラックス マルチレトロラジオ 新カラー【1983】』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。