主役も多数!80年代・90年代のテレビドラマに出演した芸人たち!

主役も多数!80年代・90年代のテレビドラマに出演した芸人たち!

今でも芸人がドラマに出演することは珍しくないですが、昔は主役を張ることもありましたよね。主役級で活躍した芸人たちをご紹介していきます。


明石家さんま

1974年に笑福亭松之助に弟子し、芸能界入りしたさんまさん。その後テレビで活躍するようになり。1978年頃から全国区のスターになっていきます。

TVドラマに初出演したのも1978年で「母の償い」に出演したのが最初でした。最初はゲスト出演が多かったですが1980年に放送された「天皇の料理番」ではメインキャストとして登場しています。

また、1983年に放送されたスペシャルドラマ「のんき君」では主演を務めています。このシリーズは計3回放送されました。1985年には連続テレビ小説「澪つくし」にも出演しています。

芸人として第一線で活動しながらも毎年数本のドラマに出ていましたね。

そして1986年に主演した「男女7人夏物語」が大ヒット!のちに結婚する大竹しのぶさんとの出会いの場にもなりました。「男女7人秋物語」という続編も放送されましたね。

その後はまたちょこちょこドラマに出ていましたが90年代になると「恋も2度目なら」、「その気になるまで」、「恋のバカンス」、「世界で一番パパが好き」、「甘い生活。」と数多くの作品で主演を務めました。

2010年代に入ってからはちょいやくでしか出演されていませんが、また今後もドラマに登場するかもしれませんよね。

浜田雅功

浜田雅功さんは1982年の高校卒業後にNSCの第一期生として吉本興業に所属。最初は関西で活躍していましたが人気が出てきたので上京。『夢で逢えたら』・『ダウンタウンのごっつええ感じ』などに出演して知名度がアップし、人気芸人の仲間入りをしました。

ドラマに初めて出演したのは1990年。TBS系列の「普通の結婚式」というドラマでした。

1991年には「ADブギ」で主人公の先輩ADを演じています。メインキャストでしたね。「予備校ブギ」、「ママハハ・ブギ」から続くブギシリーズということもあり、注目を集めました。

1992年には田中美佐子さんの相手役で「十年愛」に出演。1回で1年が経過するという斬新な構成のドラマで、10年に渡る男女の友情・愛情を描いたドラマです。アナザーストーリーがスペシャルドラマとして放送されました。

1993年には中山美穂酸主演の「もしも願いが叶うなら」に出演。こちらもメインキャストですね。

初めて出演したのは1995年の「人生は上々だ」。木村拓哉さんとのダブル主演でした。

さらに「竜馬におまかせ!」、「ひとりぼっちの君に」でも主演を。2000年以降はドラマ出演も減り、2010年に「検事・鬼島平八郎」で主演したのが最後です。

内村光良

内村光良さんは高校卒業後に、横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)演劇科に入学。元々は映画監督志望だったのです。ですが漫才の授業をきっかけに、南原清隆さんとコンビを結成しお笑い芸人として活動することになります。そしてマセキ芸能社に所属しました。

テレビドラマデビューしたのは1994年の「仰げば尊し」。もう芸人として中堅の域に入ってからですね。1994年には「君といた夏」で連ドラ初出演しています。

1997年の「生かし屋という男」というスペシャルドラマでは脚本・監督・主演を務めました。さすが元映画監督志望ですね。

その後1990年代後半から2000年代前半まで「ベストパートナー」、「バスストップ」、「恋人はスナイパー」などの作品で主演を務めました。

2006年には「ピーナッツ」で映画監督デビューも果たしています。

笑福亭鶴瓶

笑福亭鶴瓶さんは大学で落語研究会に所属し、1972年に6代目笑福亭松鶴に弟子入りし、芸能界に入りました。

若手時代はアフロヘアーにオーバーオールというスタイルで、テレビ出演も数多くしていたのでかなり破天荒でしたね。

テレビドラマに初めに出演したのは1976年でした。必殺シリーズや「純ちゃんの応援歌」など連続テレビ小説にも出演していましたよ。

現代劇から時代劇まで様々なドラマに出演されていますね。「ブラックジャックによろしく」、「半沢直樹」などの話題作にも数多く出演されています。

2022年にはBSプレミアムの「しずかちゃんとパパ」で吉岡里帆さんとダブル主演されています。今までキーパーソンを演じることはあっても主演は初めてでしたね。

原田泰造

最近ではドラマに出る芸人といえばこの人のイメージが強い人も多いのではないでしょうか。

原田泰造さんは高校卒業後に渡辺プロダクションに所属。はじめはフローレンスというコンビで堀内健さんと活動されていました。そこに名倉潤さんが加わり、ネプチューンを結成。1994年から活動されています。

初めのドラマ出演は実はフローレンス時代で、「ウンナン世界征服宣言」内で内村さんが監督したドラマ「ゆれゆらばし」に出演しています。

「グッドラック」、「オトナの男」などの連ドラに出演したのち、2000年に「編集王」で主演を務めました。

その後も民放ドラマから「篤姫」、「竜馬伝」、「花燃ゆ」で大河ドラマ出演。2013年には連続テレビ小説「ごちそうさん」で主人公の父を演じました。

その後も現在まで様々なドラマに出演されています。今後の活動も楽しみですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!