「あっぱれさんま大先生」に出演していた元子役『有田気恵』何してんだろ?!

「あっぱれさんま大先生」に出演していた元子役『有田気恵』何してんだろ?!

1989年4月10日 から 1996年3月21日まで「あっぱれさんま大先生」にレギュラー出演していた元子役の有田気恵さん。 懐かしく思いまとめてみました。


有田気恵(ありた きえ)プロフィール

生年月日 1983年4月4日
出生地 東京都保谷市(現西東京市)
身長 162 cm
血液型 A型
職業 元子役
活動期間 1989年~

経歴

1983年4月4日に現在の東京都西東京市で誕生した有田さん。

1989年4月から「あっぱれさんま大先生」に出演し、ユニークなキャラクターと「きーちゃん」のニックネームお茶の間の人気者になりました。

あっぱれさんま大先生

番組では、天然で無邪気なキャラクターながら、核心をズバッと突くような一言を言うなど、司会の明石家さんまは、勿論お茶の間の視聴者たちの心もわしづかみにしていた風変わりな有田さん。

エース級の活躍をしていた有田さんは、内山君こと内山信二さん並んでツートップの人気で1996年3月まで7年間に渡りレギュラー出演していました。

テレフォンショッキング 

「さんま大先生」卒業後は?

「あっぱれさんま大先生」で人気になった有田さん、1996年9月からは、、NHK教育テレビで放送された「忍たまがやってくる」に1997年7月21日まで出演されています。

番組は、着ぐるみの忍たまキャラクターによる劇、ゲーム、クイズなどで構成した公開イベントのステージショーとアニメを合わせた内容でした。

ドラマ出演も

1994年4月には、漫画雑誌「りぼん」で掲載されたドラマ版「お父さんは心配症」では、ヒロイン(持田真樹さん)の妹役の佐々木奈々 役で登場されています。

他にも、1994年10月から漫画「八神くんの家庭の事情」のドラマ版にも出演されています。

ダウンタウンのごっつええ感じ

またバラエティ番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」にも数回出演されていました。

CM

有田さんのCM言えば、ピザーラのCMが有名でしたよね。

他にも、NEC「98MULTi CanBe」 ※大地康雄さんと共演CMやツクダオリジナル「ファーストママ」シリーズ・ポプラ (コンビニエンスストア)・田辺製薬(現:田辺三菱製薬)「アスパラドリンク」・日清食品「JAPON」等々多数出演されていました。

有田さんは2000年で芸能界を引退

日本旅行 赤い風船

ここ何十年もメディアで見かけない有田さん2000年に芸能界を引退したようです。

最後のメデイア登場が、2000年12月16日に「メレンゲの気持ち」で、こちらの番組を最後に引退した様です。

「さんま大先生」を卒業した後、メディア出演が少なくなり、人気の陰り・家族の希望・本人の考えでか、仕事を控えていたのかは不明です。

引退理由!

誹謗中傷説

引退時期の2000年前後には高校1年生になっていました。

綺麗なお姉さんに成長した有田さんストーカー被害に遭っていたと言われています。

2ちゃんねるの書き込みに、粘着質なアンチが誹謗中傷を書き込んでいた様です。この事が原因かは、分かりませんが、身の危険を感じていたのかも知れません。

キャラに疲れた説

有田さんはユニークな風変わりキャラで人気になりました。

「さんま大先生」に出演始めた、低学年の頃は本当に天然だったかもしれませんが、高学年頃には、番組スタッフから求められるキャラを演じていたのかも知れません。

さすがに、高校生になって、天然キャラを演じ続けるのは疲れたのかもしれません。

学業優先説

有田さんが芸能界から姿を消した時期は、ちょうど高校生の時なので、学業優先のために芸能界を引退した可能性もあります。

事実、高校卒業後に音大のフルート科に進学したという情報があります。

埼玉県内にある音大のフルート科にいた、という目撃情報もあり・・・。

因みに、埼玉県内にある音大は、東邦音楽大学か武蔵野音楽大学で名門大学になるので、学業の方もかなり専念されていて芸能活動をセーブ・引退したのかもしれませんね。

有田さん結婚やお子さんは?

有田さんの情報は、2006年3月に埼玉県内の音大を卒業されてから、それ以降の情報がありません。

2022年3月現在、有田さんはアラフォー世代の38歳になりますので、結婚してお子さんがいてもおかしくはない年齢です。

あくまでも年齢的なことを考えての推測ですが・・・。


現在の有田さんは?

情報が無い為、こちらも憶測ですが、音大のフルート科を卒業しているなら、フルート奏者、または、フルート教室の先生・小中学校の音楽の先生等が考えられます。

または、全く別の職種、あるいは結婚され専業主婦なんて事もあり得ますので、現在の有田さんは、謎としておきます💦

今後情報があれば追記したいと思います。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

夏休みの昼ドラの定番!『大好き!五つ子』あの五つ子たちの現在は!変った?変わらない? - Middle Edge(ミドルエッジ)

井上真央のヤンチャ感がたまらない!『キッズ・ウォー』 の子役達の今は!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1990年代中期に学園ドラマに多数出演した!子役出身の『勇静華』の現在は・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。