あの人いま何してる?お騒がせデュオ「t.A.T.u.」編!

あの人いま何してる?お騒がせデュオ「t.A.T.u.」編!

2000年代初頭に大流行りだったt.A.T.u.を覚えていますか?日本ではMステドタキャン騒動でもお馴染みのあの2人組です。今回は大きなインパクトを残しながらも一瞬にして消えた彼女たちの今にスポットを当ててみました。


t.A.T.u.とは

t.A.T.u.(タトゥー)は、1998年にロシア連邦モスクワ市にて音楽プロデューサーのイワン・シャポワロフ主導のもとリェーナ・カーチナ(日本語表記:レナ)とユーリャ・ボルコワ(日本語表記:ジュリア)によって結成された女性デュオです。ロック・ポップ・ユーロビートなど様々な音楽要素を取り入れ、2000年代初頭に突如として現れた不思議な存在。

そして2人がレズビアンカップルであるという独特のコンセプトを前面に打ち出し、強烈なインパクトを持ってティーンのアイドルとなっていきました。パワフルでボーイッシュなユーリャとドラマチックでガーリーなリェーナ。この異なるコントラストがまさにt.A.T.uの魅力でしたよね。アルバムとシングルの累計売上はこれまでに全世界で1500万枚を突破しています!

「オール・ザ・シング・シー・セッド」でt.A.T.u.旋風到来!

デビューシングル「オール・ザ・シング・シー・セッド」(All The Things She Said)は、世界中にt.A.T.u.旋風を巻き起こした彼女たちの代表曲です(各国のシングルチャートで1位を獲得)。この曲は若い女の子たちの情事を歌ったセンセーショナルな内容となっており、ミュージックビデオで2人は制服姿で大胆なキスシーンを演じるなど、そのスキャンダラスで衝撃的な描写が当時驚きと共に大きな話題となりました。

ノット・ゴナ・ゲット・アス

「オール・ザ・シングス・シー・セッド」に続き2作目のヒット曲となったのがセカンドシングル「ノット・ゴナ・ゲット・アス」(Not Gonna Get Us)。コアなファンを持つ人気の高い楽曲です。ミュージックビデオではユーリャとリェーナが吹雪の中を大型タンカーに乗り、猛スピードでひた走る姿がとても印象的。当時の彼女たちの若さと勢いを感じさせる名シーンといえるのではないでしょうか。

日本では映画『天使の牙B.T.A.』(2003年)の主題歌に起用されたほか、2014年に開催されたソチオリンピックの開会式では、ロシア選手団の入場曲に採用されました。

伝説のMステドタキャン騒動!

2000年にデビューしすでに世界中で大フィーバーを巻き起こしていたt.A.T.u.。しかしt.A.T.u.人気が日本に上陸したのは世界から少し遅れた2003年のことです。日本でのファーストアルバム『t.A.T.u.』は国内盤と輸入盤合わせて200万枚を売り上げる大ヒットを記録。当時の日本のt.A.T.u.に対する評価は、宇多田ヒカルさんのデビュー時と比較されるほど高いものがありました。

そんな人気絶頂の中、出演した『ミュージックステーション』で、あのドタキャン騒動は起こってしまったのです。番組冒頭には出演したものの、歌の出番になってもスタジオに現れず、そのまま放送終了まで姿を見せることはありませんでした。それは当時大きな騒動として報道され、このことにより日本でのt.A.T.u.ブームはあっという間に終わりを迎えるのです。

その後これらの騒動は彼女たちが起こしたものではなく、プロデューサーのイワン・シャポワロフによる命令だったことが明らかに!彼は日本だけでなく、各国でドタキャンなどの炎上商法を用いたマーケティングを行なっていました。またユーリャとリェーナがレズビアンカップルであるという事実はなく、こうした設定についてもシャポワロフが考えた戦略の一部だったとか。

シャポワロフと決別し2005年に日本先行で発売されたセカンドアルバム『デンジャラス・アンド・ムーヴィング』には、ドタキャン騒動を謝罪する『Gomenasai』が収録されています。いずれにしても『ミュージックステーション』の長い歴史において最大級の衝撃とインパクトを持って記憶されている伝説的な騒動であったことには違いありません。

t.A.T.u.の解散事情

全盛期を過ぎたt.A.T.u.は、2009年頃よりソロ活動が開始されたことから解散説が浮上。2011年、正式に解散が発表されました。しかし翌年には一時再結成。2013年にはスニッカーズのCMキャラクターに起用されたことで久しぶりの来日を果たしたこともありましたね。

ドタキャン騒動以降、日本での再ブレイクはありませんが、2014年にはソチオリンピックの開会式のイベントに参加するため再び集結するなど、まだまだ需要はあるようです。しかしイベント終了後すぐに解散を発表するなど、シャポワロフから離れてもなおゴタゴタが続く背景には、2人の不仲や方向性の違いがあるようで。現在に至るまでこうした解散と復活を繰り返しているt.A.T.u.です。

ユーリャ・ボルコワ

ユーリャ・ボルコワ(Юлия Олеговна Волкова)は、1985年2月20日生まれモスクワ出身です。愛称は「ユーリャ(Юля)」。日本のメディアでは「ジュリア・ヴォルコヴァ」とも表記されていました。エネルギッシュなパワーに満ち溢れ、個性的な彼女はまさにt.A.T.u.の顔的な存在でしたよね。2004年初め、アルバム収録中に声が出なくなり手術を受けたことも。

t.A.T.u.解散後はソロへと移行し、歌手活動のほかにタレントとしても活躍している模様です。しかしたびたび問題発言が批判の的となったり、2021年にはロシア下院選に、かつて同性愛者の象徴的なアイドルだった彼女がまさかの「同性愛宣伝禁止法」を制定した「統一ロシア党」から立候補するなど、お騒がせな一面もあるようですね。

私生活では人気絶頂だった2003年、17歳で妊娠中絶報道がなされると、2004年にはボーイフレンドとの間に子供が出来たことを発表。しかし彼には妻と娘がいたため当時大きな議論が巻き起こりました。現在は二児の母親となっています。

リェーナ・カーチナ

リェーナ・カーチナ(Еле́на Серге́евна Ка́тина)は、1984年10月4日生まれモスクワ出身です。日本のメディアでは「レナ・カティーナ」とも表記されていました。女の子らしい赤毛が特徴的でしたよね。父親はロシアを代表する音楽家セルゲイ・カーチン。

2009年からソロ活動にも力を入れるようになり、t.A.T.u.解散後の2011年からはカーチナ名義でアーティスト活動を本格化!同年にリリースされたソロデビューシングル「ネバー・フォーゲット」は各国でナンバーワンを獲得し、MTVロシアの「ビデオ・オブ・ザ・イヤー」にも輝きました。現在は歌手のほかに女優やタレントとしても活躍しています。

私生活では、2013年にミュージシャンのサーシャ・クズマノヴィッチと結婚し長男をもうけましたが、その後離婚しシングルマザーとなりました。

あとがき

もしもt.A.T.u.に違うプロデューサーが付いていたなら今彼女たちはアーティストとしてどんな景色を見ていたのでしょうか。歌唱力や表現力に定評があっただけに、ついそんなことを想像してしまいます。しかしシャポワロフがt.A.T.u.を世界的スターにしたのもまた事実。複雑ですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。