吾亦紅・雪国、悲壮感漂う昭和歌たち

吾亦紅・雪国、悲壮感漂う昭和歌たち

昭和には、今でも歌い続けられるいい歌がたくさんあります。今と大きな違いは「歌詞やメロディがやけに切ない」こと。会社の上司などのおじさま世代が泣きながら歌う曲もあります。そんな昭和歌謡曲をエピソードとともにご紹介します。


おじさまが泣きながら歌っていた「吾亦紅(われもこう)」

「俺、死ぬまであなたの子ども」母への感謝と後悔の歌詞がせつない

発売当初は258枚しか売れなかった。

ラジオの後悔生弾き語りライブを流したところ
全国的に大ヒットとなる。

2007年に、当時のソロ歌手の
最高齢記録で紅白出場も果たした。

歌詞は、まるで物語のようです。
そのままの歌詞は記載できませんが、
要約すると・・・


「仕事が忙しいと理由をつけて、会いに行かなかった
小さい町に嫁ぎ、苦労もあった母の心が今になってわかる。

離婚して、はじめて自分らしく生きる
死ぬまで、見守っていてほしい」


この曲は、上司がなきながら歌っていました。
「暗い曲だな~」と思いましたが、
聞けば聞くほど、心にしみています。

今では、私の中で「昭和のいい曲」のうちの一つです。

サラサラゆれる吾亦紅 歌詞感とぴったりの花 

バラ科の植物。
秋に赤褐色の花をつける。
薬草として、根は生薬になる

われもこうの花

ワレモコウ - Wikipedia

吾亦紅(われもこう)
最初は何て読むのかわかりませんでした。
花の名前だったんですね。


この小さくて、サラサラ揺れる花の描写を
母の吐息になじらえて、
すぎもとまさとが歌いあげています。
今、このような曲を歌える歌手はいないでしょう。

もとの歌詞はエッチだった 吉幾三「雪国」

宴会で、ベロベロ酔っぱらった時、
即興で歌ったものをディレクターがこっそり録音。

下ネタ満載「だめよ~そこは~」の歌詞を、
きちんとした曲にしたいディレクターの意向で
演歌にかえたという。

意外にも30代40代にも人気?!

意外に思われるかもしれませんが、
雪国は、若い世代にも根強い人気があります。

筆者の高校の同級生(男子)も、
この曲にどはまりしていたのを覚えています。

Amazonのレビューにも、若い世代の方もいるようです。
私も、この曲は大好きです。
いつ聞いてもいい曲は、何年たっても変わりません。

挿入歌がまさかの大反響! 西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」

作詞:阿久悠 
作曲・編曲:坂田晃一

もとは、西田敏行さん主演のドラマ「地中玄太80キロ!」の挿入歌でした。
視聴者からの反響がすごくて、
シングルのA面より、挿入歌でB面だったこの曲を
急遽、A面とB面を入れ替えて再リリースとなったそうです。

何度聞いても、いい!

作曲の坂田晃一さんは、
石田敏行さんの音域の広さにアレンジしたとか。

いつでも全力投入、池中玄太80キロ!元気がでるドラマです。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

不倫騒動から自殺未遂 低音の美声 フランク永井「君恋し」

 懐かしのフランク永井 
シングル全集 (4) 君恋し 1960-1962

低音で、しっとりと歌う昭和の美声男子といえば、
フランク永井は外せません。

君恋し以外でも「おまえに」「夜霧の第二国道」
「霧子のタンゴ」などヒット曲も多数あります。
松尾和子とのデュエット曲「東京ナイトクラブ」も有名ですね。

小林旭主演の映画「夜霧の第二国道」では
フランク永井も、ナイトクラブ(懐かしい!)の歌手役として出演。
映画でも美声を披露しています。

不倫騒動からか、自宅で首を吊る自殺未遂。
一命はとりとめましたが、脳の後遺症がのこり、
2008年に76歳で他界。

和歌のような「君恋し」の歌詞を
この低音で、艶っぽく表現できる歌手は、
フランク永井以外もう出てこないでしょう。




【50年代歌手】低音ボイスが心地よかった昭和のムード歌謡シンガー、フランク永井の魅力に迫る - Middle Edge(ミドルエッジ)

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。