シングルはすべてオリコン1位!KinKiKidsのヒット曲まとめ

シングルはすべてオリコン1位!KinKiKidsのヒット曲まとめ

1997年に「硝子の少年」でデビューしたKinKiKids。2022年でデビュー25周年を迎えます。彼らのヒット曲を振り返ってみましょう。


硝子の少年

堂本光一さん、堂本剛さんは同じ関西出身ということと同じ苗字ということでジャニーズ事務所に入所当初から一緒に活動をしていました。1993年にSMAPの番組内で「KinKi Kids」というグループ名が発表されました。

その後、1994年には日本武道館でファーストコンサートを行っています。まだCDデビューもしていないのに日本武道館なんてすごいですよね。しかも2人で。

それから2人はドラマに出演したり、バラエティに出演したりと知名度を上げていきます。1996年には単独出演も含めそれぞれ6本のレギュラー番組がありました。今でもデビュー前からTVに出演しているジャニーズタレントはいますが、ここまで知名度があったのはKinKiKidsと滝沢秀明さん、山下智久さんくらいではないかと思います。

そんな中、1997年に「ジャニーズ・エンタテイメント」の第一弾アーティストとしてKinKiKidsがデビューすることが発表されました。本人たちもデビューすることは前日まで知らされていませんでした。

1997年にシングル「硝子の少年」と『A album』の同時発売でデビュー。シングルとアルバムがセットになったCDが懐かしいです。オリコン初登場1位で累計179.2万枚を売り上げたKinKiKidsの最大のヒット曲です。

作詞は松本隆さん、作曲は山下達郎さん。どこか懐かしく昭和の歌謡曲のようなこの曲が「KinKiKidsらしさ」を作り上げたような気がします。

ジェットコースター・ロマンス

2枚目のシングルは「愛されるより愛したい」。こちらも「硝子の少年」のようなテイストの楽曲でした。

3枚目のシングルは「ジェットコースター・ロマンス」。打って変わってさわやかなアイドルソングという感じですよね。でも作詞作曲は「硝子の少年」と同じく松本隆さん、山下達郎さんなんです。

2人が出演するANA『'98パラダイス沖縄』のCMソングでもありました。コンサートなどで盛り上がる一曲ですよね。今でもテレビ番組などでよく歌われています。

全部だきしめて/青の時代

4枚目のシングルは「全部抱きしめて」と「青の時代」の両A面シングルでした。

「全部抱きしめて」は2人が出演する音楽番組「LOVE LOVE あいしてる」のテーマソングです。

作詞:康珍化 さん、作曲:吉田拓郎さん。元々は「LOVE LOVE あいしてる」で共演している吉田拓郎さんの楽曲で1997年に発売された「
みんな大好き」というアルバムにシュウ力された曲をカバーした形です。

吉田拓郎さんが提供した楽曲でオリコン1位になったのは1975年以来。ミリオンヒットとなったのは初だそうです。

「青の時代」は堂本剛さん主演のドラマ「青の時代」の主題歌。それぞれの」ソロパートがなくすべて2人で歌われているのが特徴の一曲です。

フラワー

7枚目のシングル。こちらもミリオンヒットを記録しました。2人が出演するANA「'99パラダイス沖縄」のCMソングです。「ジェットコースター・ロマンス」に引き続き、このCMソングはヒットするのですね。どこか沖縄らしい雰囲気がある楽曲です。PV撮影も沖縄で行われました。

作詞作曲はサウンドクリエーターのHΛLさん。同時期に浜崎あゆみさんにも楽曲提供をし注目を集めるようになりました。

この曲もいまだにテレビ番組などで歌われることが多いですよね。

1999のツアーで吉田拓郎さんが、TOKIOが歴代ジャニーズのヒット曲を集めたカバーアルバム『TOK10』の中でカバーしています。

ボクの背中には羽根がある

2001年に発売された11枚目のシングルです。売り上げ累計は92.0万枚で、KinKiKidsが21世紀に発売したシングルの中で一番の売り上げです。

デビュー作以来、数々のヒット曲をリリースしてきたKinKiKidsですが、じつは楽曲の方向性で悩んでいたそうです。「硝子の少年」のイメージが強すぎてどんな楽曲をリリースすべきか悩んでいたのだとか。

その方向性をつけることになったのがこの「ボクの背中には羽根がある」でターニングポイントになった一曲。民族楽器を取り入れた哀愁漂うエキゾチックなメロディ。この曲から民族楽器を積極的に取り入れるようになりました。

堂本剛さん主演のドラマ「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」の主題歌で、最終回に歌詞と同じセリフが登場しているんですよ。

Hey! みんな元気かい?

2001年にリリースされた13枚目のシングルです。

真心ブラザーズのYO-KINGさんが作詞作曲をしています。明るい楽曲のイメージがありますが、歌詞の内容はよく聞くと哀しい曲になっています。

ですが、当時のお二人はどう歌ったらいいのかわからなかったのだとか。今までのKinKiKidsのイメージと違うということで、この楽曲を超える曲を作ろうと、B面の「愛のかたまり」を作りました。作詞、堂本剛さん、作曲、堂本光一さんです。2人はターニングポイントになった曲として「愛のかたまり」と「硝子の少年」を挙げています。

関連する投稿


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

タレントの近藤真彦(59)がこのたび、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組「ぽかぽか」7月15日放送分に出演し、半ば伝説となっている「美空ひばりさんへの暴言」について語りました。


元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元「純烈」メンバーでスキャンダルからグループ脱退・芸能界を引退した友井雄亮さん。友井さんデビューからスキャンダル報道・現在までをまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。