父親も声優!大塚明夫さんのお仕事まとめ

父親も声優!大塚明夫さんのお仕事まとめ

アニメや洋画の吹き替えで活躍されている声優の大塚明夫さん。父親は同じく声優の大塚周夫さんです。二世声優というのはまだ珍しいですよね。大塚明夫さんのお仕事や父親との関係まとめてみました。


声優デビューまで

大塚明夫さんの父は同じく声優の大塚周夫(ちかお)さんです。ですが、最初から役者を目指していたという訳ではなかったのです。

父親との関係はうまくいっておらず、「誰が役者なんかになるか!」と言っていたのだとか。ですが、ある女性を好きになり、その女性に「男の人は夢があるほうが素敵」とふられてしまいました。その女性には劇団員の彼氏がいたそうです。

そしてならば役者になってやる!と劇団の門をたたくことになります。文学座の養成所である文学座演劇研究所に入るのですが、研究生に残ることができず、1年で辞めることになります。そして井上ひさしさん主宰のこまつ座に入団します。

役者として活動をしますが、生活が苦しかったところ、父から声優の仕事を紹介され、父と同じ道を進むことになったのです。ちなみに、役者になってからは父親との関係は良好になりました。

OVA『あいうえおアニメ 世界名作童話全集』で声優デビューしています。

「楽しいムーミン一家」でムーミンパパ役を演じる

1988年にOVAに数本出演したのち、TVアニメにも出演することになります。1988年の
「F-エフ」がテレビアニメデビュー作ですね。

はじめは端役が多かったですが、1990年に「楽しいムーミン一家」でムーミンパパ役に選ばれます。

「楽しいムーミン一家」は1990年4月から1991年10月まで1年半放送。その後1991年10月から1992年3月まで「楽しいムーミン一家 冒険日記」が半年間放送されました。これは海外製作文の契約が終了したのち「冒険日記」とつけることで新しいアニメを制作していたのです。テレビ東京の看板番組だったんですよね。ですが世界観は少し変わっていてコミカルな内容が多くなっていました。

さらに2015年の映画「劇場版 ムーミン 南の海で楽しいバカンス」でもムーミンパパ役を演じられています。15年ほど経っているのでキャストが一掃しそうなものですが、ほとんどのキャストは続投でした。「楽しいムーミン一家」は大塚明夫さん以外も豪華キャスト。今でも皆現役というのもすごいです。

「見ると強くなる 痛快!横綱アニメ ああ播磨灘」では主演!

1992年には「見ると強くなる 痛快!横綱アニメ ああ播磨灘」で主役の播磨灘勲を演じました。

モーニングに連載されていた「読むと強くなる横綱漫画 ああ播磨灘」をアニメ化した作品。タイトル通り、主人公は横綱で相撲界を舞台にしたアニメです。相撲界を舞台にしたアニメは非常に珍しいですよね。

大塚さんが演じた播磨灘は、最初から横綱として登場。だんだん強くなっていくという王道パターンではなく、「絶対に負けられない」という宿命を背負っていて、次々に強敵が現れていくというお話でした。

主人公はどんどん超人人になっていく一方、敵であるライバル力士の人間模様はしっかり描かれていて、主人公ではなく敵に感情移入するように作られている作品でした。

ちなみにこの年は「ヨーヨーの猫つまみ」でも主演のヨーヨーを演じていますよ。

「ブラック・ジャック」では代役から主役に!

1993年のOVA「ブラック・ジャック」では主役のブラック・ジャックを演じています。1993年以降のアニメ作品ではすべて大塚さんが演じているのですが、実は元々キャスティングされていたのは大塚さんではなかったのです。

元々は俳優の内藤剛志さんがブラック・ジャックを演じる予定だったのですが、急病のため降板。大塚さんは別の役で出演する予定だったのですが、監督から声がかかり、ブラック・ジャックを演じることになったのです。

その後、OVA・劇場版・テレビスペシャル・テレビレギュラーとすべての作品で大塚さんがブラック・ジャックを演じているので好評だったのでしょうね。また、アニメ『ヤング ブラック・ジャック』では、現在のブラックジャックとしてナレーションを務めています。

ゲーム「メタルギア」シリーズも思い入れのある作品

1998年に発売されたゲーム「メタルギア」では主人公のソリッド・スネークを演じています。このゲームシリーズは2015年まで続いていて、大塚さんがずっと主人公を担当しているため、ご本人にとってもかなり印象深い作品だそうです。

ゲームクリエイターは大塚さんの普段の動作や癖も参考にゲームを作られているそうです。

そしてこのゲームのテーマの1つが「父を超える」であるということも大塚さんにとって思い出深い理由なのではないでしょうか。

『メタルギアソリッド4』では大塚明夫さん演じるソリッド・スネークの父親、ビッグ・ボスが登場します。このビック・ボスの役は父親である周夫さんが担当し、親子共演となったのです。

この時は親子役で共演していますが、『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』や『バビル2世』では同じ役の壮年期と老年期を2人で演じたこともあるんですよ。

役者になる前は反りが合わなかった父親との関係ですが、役者になったことで気持ちが分かるようになったそうです。明夫さんは「俳優として一番大切なものを遺してもらった」「血だ」とも話していたそうです。それがうれしかったと周夫さんは何度も話されていたんですよ。

周夫さんは残念ながら2015年に亡くなっています。明夫さんは『忍たま乱太郎』の山田先生、『妖怪ウォッチ』での『鬼太郎』のねずみ男、リブート版の『チキチキマシン猛レース』のブラック魔王、『キングダム ハーツ』シリーズのマスター・ゼアノートと周夫さんの役を引き継がれていますよ。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。