OVA版【ドラゴンナイト4】18禁PCゲームからアダルトアニメ化!カケル・エトを巡る数奇なストーリーが面白い!

OVA版【ドラゴンナイト4】18禁PCゲームからアダルトアニメ化!カケル・エトを巡る数奇なストーリーが面白い!

エルフより発売された人気18禁PCゲーム『ドラゴンナイト』シリーズ。その第4作目となる『ドラゴンナイト4』では、それまでの主人公タケルに代わり、息子カケルにスポットを当てたストーリーが展開されます。今回の記事では、映像化されたOVA版『ドラゴンナイト4』について、本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。


『ドラゴンナイト』シリーズとは?

『ドラゴンナイト4』

2000年にはアダルトアニメとして映像化が実現。

OVA版『ドラゴンナイト4』

今回の記事では、こちらOVA版『ドラゴンナイト4』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『ドラゴンナイト4』の本編動画・ストーリー

MAP1.RETURN

Dragon Knight 4 ドラゴンナイト4 ep1 Hentai Online HD

MAP2.PRINCESS

Dragon Knight 4 ドラゴンナイト4 ep2 Hentai Online HD

MAP3.DESTINY

Dragon Knight 4 ドラゴンナイト4 ep3 Hentai Online HD

MAP4.ETERNAL

Dragon Knight 4 ドラゴンナイト4 ep4 Hentai Online HD

主人公カケルは、勇者として、仲間と共に魔界四天王の一人であるルシフォンを討伐するための旅に出るのですが、その戦いに敗れて全滅。幼馴染みにして最愛の女性ナターシャをも守れず、神の血を引くカケルだけは生きたまま捕らえられ、魔族のもとで強制的に眠らされてしまいます。

長きに渡って眠り続けたカケルは肉体的には成長を遂げました。そんなカケルの前に現れたのは、かつては裏切り、ルシフォン側に寝返ったエルフの美女マルレーネ。彼女は過去の裏切りを後悔しているといい、魔族に伝わる黒い石の力でカケルを過去に転送させるので、今度は過去のマルレーネを裏切らないように説得してほしいと言います。
こうしてルシファン討伐をやり直すことになったカケル。しかし、転送した先には、その時代を生きるカケルが存在し、未来からやってきたカケルはエトと名乗ることに。そして、この時代のカケルにエトの正体がバレてしまうと魔法の効力は失われてしまい、エトの身体は消滅してしまうのだそうです。
こうしてカケルとエトの二度目の冒険が幕を開けるのでした…

OVA版『ドラゴンナイト4』の魅力とは?

カケルとエトは同一人物ですが、肉体のみならず精神的にも成長を遂げていているエト。
過去の自分と向き合うといった場面や、喧嘩ばかりしている幼馴染みナターシャとの仲を取りもっているところが微笑ましいですね。
少年から青年へと変化したエトの成長ぶりも目覚ましいです。一度は敗北し、最愛の女性を死なせてしまったこと、どん底の地獄を味わったこと、さまざまな要素がエトを大きく変えましたね。同じ時間軸に同一人物がいることで、その対比が分かりやすくなっているところは物語の構成として面白いです。

常に冷静な存在としてリーダーシップを発揮するエト。かなりのわがまま王女として育てられ、自分より強い男性しか認めない勝気な美女ビアンカとの出会いはかなりのインパクトがありました。剣士としての腕前も相当なもののはずですが、エトの前では赤子を捻るように制圧されてしまいます。
ビアンカだけに限らず、女性からモテモテのエト。そのハーレム展開といえるような内容もOVA版『ドラゴンナイト4』の面白いところだといえるでしょう。

アニメ本編に露骨な局部の描写はなく、アダルトコンテンツとしては抑えめに仕上げられています。濡れ場そのものの尺もそれほど長くなく、意外にあっさりとしたものです。
ヌキ目的で視聴するというのなら、その役割は果たすのには少し厳しい内容といえるのかもしれません。
それでも各話には必ず一つの濡れ場が設けられていて、それぞれシチュエーションも全く異なるものです。エトが積極的に責めていくパターンや、逆に女性から迫られる場面などなど、サービスショットとして思わず興奮してしまう場面は多いですね。

『ドラゴンナイト4』の関連諸品

小説版

『ドラゴンナイト』

作品タイトルは『ドラゴンナイト』となっているものの、あくまでも主人公はカケルで『ドラゴンナイト4』のエピソードを小説化したもの。かなり過激な性描写が含まれていて、エロ要素好きのユーザー向けにはおすすめです。

『ドラゴンナイト4』

コミック版

『ドラゴンナイト4』

こちらは第1巻のみ性描写が含まれますが、第2巻・第3巻には含まれておらず、一般ユーザーも読みやすいコンテンツとなっています。

OVA版『ドラゴンナイト4』のまとめ

無邪気な少年だったカケルは地獄を見たことで精神的に大きな成長を遂げます。その劇的な変化こそ、OVA版『ドラゴンナイト4』の魅力といえるでしょう。いつも冷静で落ち着きのあるエトは格好良いですね。
アダルトコンテンツとしては少し力不足かもしれませんが、全4話で4つの濡れ場が楽しめ、それぞれ相手の女性キャラクターやシチュエーションが違うところは嬉しいです。
記事内には本編動画がご覧になれるリンク先を紹介していますので、せっかくのこの機会にぜひご覧になってみてくださいね。

関連するキーワード


18禁 OVA アダルトアニメ

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。