ボーイッシュなショートカットが印象的なアイドル【佐東由梨】についてまとめてみました

ボーイッシュなショートカットが印象的なアイドル【佐東由梨】についてまとめてみました

1982年デビュー(花の82年組)の佐東由梨さん。当時はいわゆる”聖子ちゃんカット”と呼ばれる髪型が流行していた時代にショートカットでデビューし鮮烈な印象を与えた佐東由梨さんについてまとめてみました。


佐東由梨(さとうゆり)さんのプロフィール

佐東 由梨(さとう ゆり)
1967年(昭和42年)12月24日生まれ
北海道札幌市出身
本名:佐藤成子
日出女子学園高等学校卒業

1982年のミスセブンティーンコンテストでグランプリ受賞。活動時は田辺エージェンシーに所属。同年歌手デビュー。
デビュー当時のキャッチフレーズは「つきあってくれる?」。
1984年に芸能界を引退。

歌手として芸能界デビュー

1982年ミスセブンティーンコンテストでグランプリを受賞し芸能界デビュー。同年11月21日に「どうして?!」で歌手デビューし、翌年までに4枚のシングルを発表しています。

1枚目:どうして?!(1982年11月21日)
作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲大村雅朗
2枚目:ロンリー・ガール(1983年4月1日)
作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲大村雅朗
3枚目:ハート・ウォッシャー(1983年7月21日)
作詞:下田逸郎、作曲・編曲:甲斐正人
4枚目:春めき少女(1983年12月3日)
作詞:橋本淳、作曲:林哲司、編曲:後藤次利

大物アーティストが楽曲を提供

筒美京平さん

Amazon Music - 田原俊彦, Kenta Kataoka, Masayuki Suzuki, Chisato Moritaka, Show-Ya, Yu Hayami, C-C-B, Takashi Fujii, Miki Hirayama, Double, Erika Ikuta, The Village Singers, Hiromi Iwasaki, 斉藤由貴, Ozawa Kenji, いしだあゆみ, 都はるみ, Miwa, Karen, Aina the End, MISIA, Koizumi Kyoko, Kumiko Yamashita, Yoko Oginome, Goro Noguchi, Ai Hashimoto, ピチカート・ファイヴ, Mariko Takahashi, Hiromi Ohta, 庄野真代, JUJU, Judy Ongg, Yuko Uno, Yukiji Asaoka, NORIKO SAKAI, Takumi Kitamura, Kiyohiko Ozaki, ヒデとロザンナ, LiSA, Rie Nakahara, 布施明, Minako Honda, Tatuya Ishii, Masahiro Kuwana, Junichi Inagaki, Saori Minami, Hiroko Yakushimaru, Shouko Nakagawa, Serina, Iyo Matsumoto, Megumi Asaoka, Junko Ohashi, Fumiya Fujii, Nobuteru Maeda, 堺正章のBest of 筒美京平 - Amazon.co.jp

発表された楽曲は長年に渡り第一線で活躍しているアーティストから提供されたものが多く、例えば「どうして!?」「ロンリー・ガール」は作詞が松本隆さん、作曲が筒美京平さんです。

松本さんは加山雄三さんの「光進丸」、寺尾聰さんの「ルビーの指環」、森進一さんの「冬のリヴィエラ」、松田聖子さんの「赤いスイートピー」、KinKi Kidsの「硝子の少年」などの作詞されました。
一方の筒美さんはいしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」、ジュディ・オングさんの「魅せられて」、少年隊の「仮面舞踏会」、KinKi Kidsの「やめないで,PURE」などを作曲され、現在でも馴染みのあるところでは、毎週日曜日放送のアニメ「サザエさん」のオープニングとエンディング両方の曲も作曲は筒美さんです。

また、お二人で共作された楽曲もとても多く、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」、桑名正博さんの「セクシャルバイオレットNo.1」、近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」、C-C-Bの「Romanticが止まらない」などを制作されています。

ショートカットでデビュー

雑誌でしょうか?詳細はわかりませんでしたが、メイクとヘアスタイルでイメチェンされた姿を披露しています。

デビュー前のコンテストではロングヘアーで参加していましたが、その後ベリーショートにバッサリ切ってデビューしました。当時はショートカットのアイドルはとても珍しかったようで、同期でショートカットアイドルの代名詞的な小泉今日子さんも髪の毛を短くしたのは翌年の1983年のようです。そういう意味ではショートカットアイドルの草分け的な方だったのではないかと思います。

歌手以外にも様々な活動を行っていました

グアムでグラビア撮影

ヤフオク! - 切り抜き 佐東由梨

歌手活動以外にも、ドムドムバーガーやミツカンといった大手企業のテレビCMに出演していたようです。また、デビューから約2年後の1984年頃にはグラビアでビキニ姿も披露しています。この頃は髪型がセミロングで、デビュー当時のボーイッシュな印象に比べ女性らしい印象です。ちなみにこの撮影の前に発売された「春めき少女」のジャケットでは聖子ちゃんカットを披露しています。デビューからは徐々に髪の毛を伸ばしていたようです。

春めき少女(1983年12月)

ヤフオク! - [EPレコード] 佐東由梨 春めき少女 / 哀愁BOY ...

現在は引退 発表した楽曲はCD化やカバーされたりしています

左下が佐東さん。

アイドル・ミラクルバイブルシリーズ 沢田富美子・佐東由梨・沢田玉恵(2004年)

www.suruga-ya.com : 佐東由梨

佐東さんは1984年に芸能界を引退されています。また現在のご様子や活動等も不明です。
ですが、2004年に発売されたCD「アイドル・ミラクルバイブルシリーズ(現:ソニー・ミュージックダイレクト等のレコード会社の合同企画)」に発表した4曲すべてのシングル曲が収録されています。

そして2枚目には、「ロンリー・ガール」という曲を発表しましたが、この曲は後の1997年に、ラッパーのECDによって、マーヴィン・ゲイの「Sexual Healing」をサンプリングした「ECDのロンリー・ガール」という楽曲に生まれ変わりました。さらに「ECDのロンリー・ガール」に対し、2005年に加藤ミリヤが「ディア・ロンリーガール」というアンサーソングを発表しています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。