80年代伝説のヒール・ダンプ松本(60)の生き様がNetflixでドラマ化!還暦記念本『ザ・ヒール』も好評発売中!!

80年代伝説のヒール・ダンプ松本(60)の生き様がNetflixでドラマ化!還暦記念本『ザ・ヒール』も好評発売中!!

女子プロレスにおける伝説のヒールとして著名なダンプ松本(60)の舞台裏を描いたドラマ『極悪女王』が、Netflixで配信されることが決定しました。


80年代伝説のヒール・ダンプ松本の生き様がNetflixでドラマ化!!

女子プロレスにおける伝説のヒールとして著名なダンプ松本(60)の舞台裏を描いたドラマ『極悪女王』が、Netflixで配信されることが決定しました。

第一報はこちらです!

80年代の女子プロ全盛期、クビ寸前の状態からヒールの頂点へと登り詰めたダンプ松本。その成功の裏には、レスラー仲間との確執、悪質なファンからの嫌がらせなど、紆余曲折がありました。このたび発表された『極悪女王』は、「孤狼の血 LEVEL2」のヒットで著名な白石和彌が監督を、森三中・大島美幸の夫として著名な放送作家・鈴木おさむが企画・脚本・プロデュースをそれぞれ担当。ダンプ松本の唯一無二の生き様を、どのようなドラマに仕立て上げるのかに注目が集まっています。なお、キャストや配信時期などは現時点で発表されていません。続報を待ちましょう!

ダンプ松本の還暦&プロレスデビュー40周年記念!『ザ・ヒール』が好評発売中!!

ドラマ『極悪女王』が大きな話題となる中、ダンプ松本の還暦&プロレスデビュー40周年記念を記念した書籍『ザ・ヒール』が現在好評発売中です。価格は1540円(税込)。

内容紹介

憧れの世界に飛び込んだ彼女は何を思い、何を支えにして過ごしていたのか。

1980年代、女子中高生を熱狂の渦に巻き込んだ女子プロレス。その中心にいたのが、ダンプ松本だった。中学2年生の時、マッハ文朱に憧れ、やがて全日本女子プロレスに入門し、20歳でプロテストに合格。ところが、ようやくつかんだ夢の舞台は、苛烈を極めた。バスで日本全国を回り、年に300試合近くこなすハードスケジュールのなか、自分はリングに上がれず雑用の日々。おまけに先輩たちのストレスのはけ口として、いじめの標的にされた。

«言葉にできないようないじめを受けた後、必ず優しい言葉をかけてなぐさめてくれるのは、決まって悪役、つまりヒールの先輩だった。華々しいスポットを浴びて花束を受けるベビーフェースほど、素顔には裏と表があった。「悪役になろう」。»
(本書「第7章 過酷な先輩たちのいじめ」より)

紆余曲折を経てヒールに転向してからは、極悪同盟を率いて、当時、青天井の人気を誇った「クラッシュギャルズ」(長与千種とライオネス飛鳥のペア)と抗争を繰り広げたダンプ。クラッシュファンからの憎悪はすさまじいもので、自宅、自家用車、実家にまでその被害は及んだ。

«命の危険を感じたことは何度もある。大阪城ホール(85年8月)の髪切りマッチで千種を丸坊主にした時は、試合後に極悪同盟のバスを500~600人のファンが取り囲んで車体を揺すりながら、「ダンプ出て来い!」と罵声を浴びせてきた。あの時はさすがに「殺される!」と思った。試合後に控え室に戻るときは、ファンを押さえていた警備員に顔面を殴られた。警備員が、だぞ。»
(本書「第10章 進化するクラッシュギャルズとの抗争」より)

クラッシュギャルズが光なら、その光を色濃く強調するため、あえて陰となった極悪同盟。それを率いていたダンプ松本の心の葛藤とは・・・。貧しい家庭に育ち抱えてきた母と父への思い、苦楽を共にしたレスラーたちの素顔、全日本女子プロレスのギャランティーや経営者一族との軋轢、芸能界進出の現場で見たものなど、今だから話せる話のオンパレード!この生き様は必読!!

ご購入はこちらから!

ダンプ松本『ザ・ヒール』: 極悪と呼ばれて | 平塚 雅人 |本 | 通販 | Amazon

目次

第1章 1960年、松本香誕生
第2章 母の家出と父との確執
第3章 夢の『スター誕生!』応募
第4章 1975年、大宮開成高校アーチェリー部入部
第5章 1979年、憧れの全日本女子プロレス入門
第6章 1980年、悲願のプロレスデビュー
第7章 過酷な先輩たちのいじめ
第8章 しごきとディスコ初体験
第9章 1984年、極悪同盟結成
第10章 激化するクラッシュギャルズとの抗争
第11章 疲弊する心、加熱する女子プロレスブーム
第12章 1988年、全女引退
第13章 1988年、芸能界進出
第14章 殺意を抱いていた父の死
第15章 2020年、女子史上初の還暦現役レスラー

書籍概要

『ザ・ヒール 極悪と呼ばれて』
著/平塚雅人
定価:本体1400円+税
判型/頁:4-6/200頁
小学館より発売中(1/29発売)

ダンプ松本 プロフィール

1960年11月11日、埼玉県熊谷市出身。1980年に全日本女子プロレスで松本 香としてデビュー。1984年にリングネームをダンプ松本に変更し、クラッシュギャルズ(ライオネス飛鳥&長与千種のタッグチーム名)との抗争を通じて、全女のプロレス人気を牽引した。2003年からフリーで活躍。現在もリングの上に立ち続ける。得意技:ラリアット

関連記事

デビル雅美はなぜダンプ松本と仲間割れをしたのか?スーパーヒールの素顔 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ダンプ松本とともに「極悪同盟」で活躍した!ブル中野(53)が仲良し夫婦2ショットを公開!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

全日本女子プロレスでダンプ松本の影武者としてデビューした『影かほる』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。