【訃報】昭和を代表する作編曲家・川口真さん死去。由紀さおり「手紙」、ドリフのズンドコ節、ウルトラマンタロウ主題歌など

【訃報】昭和を代表する作編曲家・川口真さん死去。由紀さおり「手紙」、ドリフのズンドコ節、ウルトラマンタロウ主題歌など

昭和を代表する作編曲家・川口真さんが20日、敗血症のため神奈川県横浜市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。83歳でした。


【訃報】昭和を代表する作編曲家・川口真さん死去。

昭和を代表する作編曲家・川口真(かわぐち まこと)さんが20日、敗血症のため神奈川県横浜市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。83歳でした。

第一報はこちらです!

川口さんは1937年、兵庫県神戸市出身。東京藝術大学を経て、ミュージカル「見上げてごらん夜の星を」で編曲家としてデビューを飾りました。その後60年代後半より作曲も担当するようになり、テンプターズ「エメラルドの伝説(1968年・編曲)」、弘田三枝子「人形の家(1969年・作曲)」、由紀さおり「手紙(1970年・作曲)」をはじめ、「ドリフのズンドコ節」といったザ・ドリフターズの一連の楽曲の編曲や、「ウルトラマンタロウ」の主題歌の作編曲など、昭和を代表する名曲の数々を世に送り出しました。その後は日本作曲家協会顧問や日本作編曲家協会理事を務めるなどしていましたが、ここ1年は体調不良のために入退院を繰り返しており、このたびの訃報となりました。

川口真が世に送り出した昭和のヒット曲の数々!!

昭和を生きた世代であれば、誰もが耳にしたことがあるであろう川口さんの名曲の数々。そのすべてを紹介することはとても出来ないのですが、ここではその中からいくつか厳選して振り返ってみましょう。

由紀さおり「手紙」

1970年に発売された、由紀さおり「手紙」。由紀の代表曲であり、同曲で1970年の第12回日本レコード大賞では歌唱賞を受賞し、第21回NHK紅白歌合戦にも同曲で出場。由紀が紅白常連歌手となるきっかけとなりました。オリコンチャートでは6週連続1位を獲得しています。

弘田三枝子「人形の家」

1969年に発売された弘田三枝子「人形の家」。60年代前半にアメリカン・ポップスなどをカバーしていた弘田が、歌謡曲の世界で一躍人気を取り戻したきっかけとなった楽曲でした。この曲により、弘田は第20回NHK紅白歌合戦への出場を果たしています。

金井克子「他人の関係」

1973年に発売された金井克子「他人の関係」。「パッパッパヤッパー」という独特のスキャットや、指さし確認のような振り付けが話題を呼び、公称で100万枚の売上を記録。同曲で第24回NHK紅白歌合戦に出場しています。

ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」

1969年に発売されたザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」。「ズンズンズンズンズンズンドコ」が印象的なコミックソングで、当時の子供たちの間で人気となりました。川口さんはドリフ関連の編曲を多数こなしており、「ドリフのピンポンパン」「誰かさんと誰かさん」なども担当しています。

「ウルトラマンタロウ」主題歌

1973年から1974年にかけて放送された特撮「ウルトラマンタロウ」。川口さんはその主題歌「ウルトラマンタロウ」の作編曲を担当したほか、挿入歌「ウルトラ六兄弟」も手がけました。また、特撮関係では「ウルトラマンレオ」でも音楽を担当しています。

ご紹介した以外にも、布施明「積木の部屋」、尾崎紀世彦「さよならをもう一度」、内藤やす子「弟よ」、岩崎宏美「熱帯魚」など、数えきれないほどの名曲を届けてくれた川口さん。その偉業は、これからも語り継がれていくに違いありません。ご冥福をお祈り申し上げます。

関連記事

【訃報】作詞家・小倉めぐみさん死去。南野陽子は追悼コメントを発表 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】ドラクエシリーズなどの作曲家・すぎやまこういちさんが死去。90歳 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】フォークデュオ「風」のメンバー、大久保一久さん死去。22才の別れ、ささやかなこの人生など - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。