10代から主演作多数!宮沢りえさんの出演ドラマを振り返ってみよう!

10代から主演作多数!宮沢りえさんの出演ドラマを振り返ってみよう!

モデルとしてデビューし、アイドル活動も行ってきた宮沢りえさんですが、現在は実力派女優としての地位を築いていますよね。今回は宮沢りえさんが若い頃に出演したドラマ作品を振り返ってみましょう。


スワンの涙

宮沢りえさんが初出演したドラマは1988年の「追いかけたいの!」。主演は南野陽子さんで南野さんもドラマ初出演でした。スポーツ新米記者と新米カメラマンが取材する高校ラグビー部のマネージャーを宮沢さんが演じていました。主演ではないものの、いきなり主要キャストでしたね。

その後、宮沢さんが初主演したドラマは翌年1989年に放送された「青春オーロラ・スピン スワンの涙」でした。

宮沢さんは天才バレリーナだった葉月ミカを演じています。16歳の役ですが、実際にこの時16歳でした。左足アキレス腱を切断によってバレリーナの夢を絶たれ、シンクロに転向するというストーリー。

ですが、泳げないわけではないのですが水恐怖症であり、アキレス腱の不安、他のメンバーよりも遅く始めたことなどの壁を乗り越えながら成長していく物語。

1988年にソウルオリンピックのシンクロナイズドスイミングで小谷実可子選手が銅メダルを獲得し、シンクロが注目を集めたことをきっかけに作られたドラマです。30分ドラマですが全25話で半年間放送されていました。

いつも誰かに恋してるッ!

1990年には「いつも誰かに恋してるッ」が放送されました。宮沢さんは主演の桜井理子を演じています。ドラマの内容よりも「ぶっとび~!」のセリフで覚えている方が多いかもしれません。若い頃の宮沢さんはこのドラマの印象が強いです。

桜井理子は沖縄旅行に行った際、砂浜で眠っていたところ潮が満ちてしまいおぼれて各務築と兄の聡に助けられました。それ以来、築に憧れて「沖縄の星」と呼び、探し続けていました。

それから1年後のある日、理子の通う高校に築が転校してきたのです。ですが転校の理由は在学していた学校で暴力事件を起こし退学になったから、というもの。卒業証書が欲しくて転校してきたのです。沖縄でのイメージと違いすぎて驚く理子ですが・・・というストーリー。

築役は真木蔵人さん。そのほか高校生役で西田ひかるさん、島崎和歌子酸などが出演されています。

そして理子の父親役は蛭子能収さん!カフェのマスター役でサザンオールスターズの関口和之さんが出演されているなど出演者も豪華でした。

放送終了後にNG集と総集編のスペシャル番組も放送されました。

そして半年後には「いつか誰かと朝帰りッ」が放送。「いつも誰かに恋してるッ」の続編という位置づけですが、理子という名前は同じものの苗字も違い、直接関係のあるお話ではありません。ただ、キャストも前作と同じ人が多かったです。

こちらでは宮沢さんと西田さんが2歳違いの叔母と姪の関係になっていて「おばさ~ん」というセリフが印象的でした。内容宮沢さん、西田さんのほか加勢大周さん、風間トオルさんの四角関係を描いた恋愛ドラマです。

こちらも放送終了後にスペシャル版が放送されました。ちなみに2作品とも宮沢さんが主題歌も担当されていますよ。

西遊記

こちらは1993年に放送されたスペシャルドラマです。

西遊記は何度もドラマ化されていますが、堺正章さんが主演のシリーズをリメイクした物です。孫悟空役は本木雅弘さん。宮沢さんは三蔵法師を演じています。今まで宮沢さんが演じてきた役とは一気にイメージが変わったのではないでしょうか。

旧シリーズでは三蔵法師はあくまで美男子として描かれていたのですが、今作では女性の美しさを持つ男性で悟空の初恋の人に似ているという設定になっていました。

視聴率26.9パーセント(瞬間最高33.9パーセント)とヒットしたため、翌年に連続ドラマ化されました。ですがキャストは一掃していて孫悟空が唐沢寿明さん、三蔵法師は牧瀬里穂さんでした。

北の国から'95 秘密

人気シリーズ「北の国から」の95秘密に小沼シュウ役で出演しています。

ひょんなことから純と知り合い、恋仲になるという役どころですね。五郎とも仲睦まじい姿が描かれていますが、実は最初はシュウと五郎の恋愛を描こうとしていたそうなんです。

ですがさすがにちょっと・・・ということになり、純の恋人として登場したのでした。メインで登場するのは95だけですがその後の2作品にも出演されていますよ。

協奏曲

こちらは1996年に放送されたドラマです。

田村正和さん演じる、著名だが絶頂期を過ぎた建築家・海老沢と木村拓哉さん演じる海老沢の下で働いていて注目をされ始めた若者・貴倉翔と宮沢さん演じる2人の間で揺れ動く美しい女性・花の3人の関係を描いた物語。3人の運命が絡み合って「協奏曲」を奏でていくというストーリー。

宮沢さんの演じてきた役はぶっとんだ女子高生からミステリアスな女性、中世的な人物とさまざまですがどれも宮沢さんにぴったりというか宮沢さんにしか演じられないような役が多いですよね。そう思わせるところが「実力派女優」といわれるゆえんかもしれません。今後の宮沢さんの作品も楽しみですよね。

関連するキーワード


宮沢りえ ドラマ

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!