ナイル(206000円)
1999年に公開されたサスペンス映画「ナイル」。渡瀬恒彦の主演で、吉村作治の小説「ナイルの暗号」が原作のエジプトの発掘物をめぐる陰謀を描いた作品でした。子役時代の三浦春馬が出演しており、それが高騰の原因と思われます。
当時のパッケージはこちら!


スプラッター・ブラックジャック(107000円)
1987年公開のホラー映画「スプラッター・ブラックジャック」。違法カジノを舞台に、ブラックジャックの勝者が敗者を1時間以内に殺害するというルールで惨劇が繰り広げられました。お色気シーンも多く、エログロマニアの間で高値で取引されている模様です。
当時のパッケージはこちら!

女体の神秘(74500円)
1967年に公開された西ドイツのドキュメンタリー映画「女体の神秘」。受精から出産までを医学的観点から真面目に解説した性科学映画の先駆けであり、マイクロレンズで胎児をとらえた映像も話題となりました。VHSの現存数が少なく、直近では74500円で取引されています。
当時のパッケージはこちら!

みにくいアヒルの子(64000円)
1996年にフジテレビ系列で放送されたドラマ「みにくいアヒルの子」。あやめ台小学校を舞台とした教師の恋愛模様や成長を描いた物語で、主題歌の松山千春「君を忘れない」もロングヒットを記録しました。DVD化されておらず、本編全4巻と翌1997年に放送された「春休みスペシャル」のセットで64000円と高値で取引されています。
当時のパッケージはこちら!

恐怖の火あぶり(57000円)
1979年公開のホラー映画「恐怖の火あぶり」。誘拐した女性を火あぶりで殺害するという“血が飛び散らない”スプラッタームービーで、トラウマ必至の内容のためかマニアの間で高額で取引されています。
当時のパッケージはこちら!


DEATH WOMEN 女性死体集(51000円)
1994年発売のドキュメンタリー映画「DEATH WOMEN 女性死体集」。通り魔殺人、自殺、無理心中などで命を落とした女性の死体を集めた映像集でした。本物かどうかは定かではないものの不謹慎な内容であり、マニアの間で高額取引されています。
当時のパッケージはこちら!

T-BACKS「シャッフル」(50000円)
Tバックのコスチュームで90年代前半に活躍したセクシーアイドルグループ「T-BACKS(ティーバックス)」。1993年にリリースしたVHS「シャッフル」が、50000円という高値で取引されています。
当時のパッケージはこちら!


秋山仁の入試数学20の戦略(50000円)
かつて駿台予備学校のカリスマ数学科講師として名を馳せた秋山仁。駿台が発売したVHS「秋山仁の入試数学20の戦略」が全10巻で50000円で取引されています。
当時のパッケージはこちら!

悪魔の死体蘇生人(45500円)
1973年公開のホラー映画「悪魔の死体蘇生人」。J・L・メリノ監督による、永遠の生命を追究するために実験台となった死人が人々を襲い始めるという、正統派ホラー映画でした。マニアックなホラー映画は全体的に人気が高く、こちらも45500円を記録しています。
当時のパッケージはこちら!

スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦(45000円)
1986年に公開されたアニメーション映画「スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!」。同年にディスクシステムで発売された「スーパーマリオブラザーズ2」のタイアップ映画で、マリオの声を古谷徹が、ピーチ姫の声を山瀬まみが担当していました。VHSは現存数が少なく、45000円という高値で取引されています。
当時のパッケージはこちら!

浪越徳治郎の愛の三分間指圧(44170円)
指圧療法の創始者として、メディア露出も多かった浪越徳治郎(2000年に94歳で死去)。ビデオ作品「浪越徳治郎の愛の三分間指圧」を発表しており、作中にお色気シーンが多数あることから、マニアの間で人気の一品となっています。直近の取引価格は44170円。
当時のパッケージはこちら!


この世の果て(43000円)
1994年にフジテレビ系列の月9枠で放送されたドラマ「この世の果て」。野島伸司の脚本で、 鈴木保奈美、三上博史、桜井幸子、豊川悦司といった人気キャストが出演、主題歌である尾崎豊「OH MY LITTLE GIRL」も大ヒットを記録しました。2021年現在もDVD化されておらず、VHS全4巻が43000円と高値で取引されています。
当時のパッケージはこちら!

聖龍伝説(39980円)
1996年に日本テレビ系列で放送されたドラマ「聖龍伝説」。カンフーをモチーフとしたSFアクションであり、安達祐実や鳥羽潤、ケイン・コスギといった当時の若手俳優陣が活躍し大人気となりました。しかしながらDVD化は実現しておらず、直近ですと全5巻で39980円で取引されています。
当時のパッケージはこちら!

ナイト・オブ・ザ・リビング・マミー(36700円)
1982年公開の映画「ナイト・オブ・ザ・リビング・マミー」。ブラジルのホラー映画であり、好色ミイラ男が現代に蘇ったという設定で、お色気要素が多めのホラーコメディに仕上がっていました。ホラー映画マニアでもなかなか視聴する機会の無い作品であり、直近では36700円で取引されています。
当時のパッケージはこちら!


スーパージャンク/世界大終末(35500円)
1988年公開のドキュメンタリー映画「スーパージャンク/世界大終末」。自殺現場、死体解剖、エイズといったテーマで、グロさを追求した生々しい映像の数々が収められていました。直近では35500円で取引されています。
当時のパッケージはこちら!


今回ご紹介する作品は以上となります。未DVD化の人気ドラマはもちろん、DVD化されていないホラー系統の映画も根強い人気があるようです。皆さんの記憶に残る作品はありましたでしょうか?
関連記事
回収業者感涙!?意外と高く売れる昭和時代のジュースの空き缶!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
LPやCDより貴重!?やたらとプレミアがついてるカセットテープ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ミドルエッジ世代御用達のゲーム機「メガドライブ」でやたらプレミアがついてるゲームの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)