長崎 宏子(ながさき ひろこ)プロフィール

本名 春日 宏子(旧姓 長崎)
生年月日 1968年7月27日(53歳)
出身 秋田県秋田市
元女子水泳選手、平泳ぎの選手
経歴

秋田駅
1968年7月27日に秋田県秋田市で誕生した長崎さん。
小学校入学と同時に、地元のスイミングスクールに入りスクールでは背泳ぎまで進むのに時間がかかり、そのあと小学3年生で学んだ平泳ぎがコーチから評価されたことで、以降平泳ぎを得意とするようになったと言います。
ジュニア・オリンピック

小学校5年生時の1979年に学童の大会「ジュニア・オリンピック」に出場したことで、秋田県のスポーツ奨励賞を受賞。
1980年1月の第30回冬季東北水泳選手権では、200m平泳ぎに2分42秒40で優勝し、短水路学童記録を作ったと言います。
その後も日本選手権水泳競技大会の200mで優勝し、オリンピック参加標準記録を上回っていたとか・・・。
モスクワオリンピック

モスクワオリンピック
1980年には、小学6年生にしてモスクワオリンピック代表メンバーに選ばれました。
しかし、日本はボイコットで無念の不参加となってしまいました、出場していれば夏季五輪では日本人初の小学生五輪選手(冬季は1936年のガルミッシュ=パルテンキルヒェン大会に小学6年で出場したフィギュアスケートの稲田悦子がいる)となっていたんです。
ロサンゼルスオリンピック

長崎さんは、1984年にロサンゼルス五輪に出場されました。
当時、長崎さんのベストを上回る記録を持っていた東欧の選手が軒並み政治的問題で不参加となり、一躍水泳では唯一と言ってよい金メダル候補と呼ばれていました。
しかし海外の高地練習で泳ぎの生命線というべき膝を故障、その状態でロサンゼルスオリンピック本番を迎え、結果は200m平泳ぎで4位、100m平泳ぎも6位と入賞するものの、期待されたメダルには手が届きませんでした。
アメリカ留学

1985年に秋田北高校を中退してアメリカに留学されます、世間からは「水泳留学」といわれたが、小学6年で初めて海外遠征に行った際に一緒になったアメリカ育ちの選手に憧れ、それ以来アメリカに留学して英語を勉強する希望を持っていたと長崎は雑誌の取材で述べていました。
ソウルオリンピックの代表選考会
1988年に帰国してソウルオリンピックの日本代表選考会(日本選手権)に出場されましたが、当時14歳で中学生の西岡由恵選手に敗れたものの、従来の実績を買われて代表メンバーに選ばれましたが、100m平泳ぎ・200m平泳ぎともに予選落ちという結果に・・・。
水泳から身を引いた

バルセロナオリンピック
ソウルオリンピック後、長崎さんは、2ヶ月のトレーニングののち、全米学生選手権に出場して2位となり1991年6月の日本選手権で100m・200m平泳ぎでそれぞれ2位に入ったのを最後に競技の第一線から身を引きました。
もし続けていれば、翌年のバルセロナオリンピックで夏季大会では日本女子初の4大会連続代表も不可能ではなかったとも言われています。
コメンテーター

岩崎恭子sann
ヤフオク! - 切抜 5P 『 岩崎恭子 バルセロナ五輪 』 中古 [...
バルセロナオリンピックで岩崎恭子さんが長崎さんの記録を9年ぶりに破り、さらに金メダル獲得を果たす場面ではテレビのゲストコメンテーターとして登場されていました。
また引退後は1992年11月にJOC職員となり、その直後IOCのインターンシップで同本部で研修、IOCからの指名で、1993年から選手委員となり、1994年にはパリでオリンピックの全体会議「オリンピックコングレス」でスピーチを行い、話題となっています。(1994年6月にJOC退職)
結婚やお子さんは?

旦那さんの春日良一さん
1995年5月1日にJOC勤務時に知り合ったスポーツコンサルタントの春日良一さんと結婚されました。
13日後に長女を出産し、現在は美人3姉妹たちのお母さんになっています。
爆報THEフライデー|長崎宏子が巨額の売上を誇る現在の職業とは?1/26TBS | テレビの芸能ネタレビューブログ
現在の長崎さんは?

ベビーアクアティクス・ドット・コムへようこそ!
現在はマタニティースイミング・ベビースイミングなどの水泳指導者として活躍している他ベビースイミングの普及に向けた活動も行っているそうです。
(お値段は5万円。これまで3700組ほどが受講したと言います。)
他にも2001年に長崎の故郷である秋田市にオープンした秋田県立総合プールの名誉館長に選ばれ、現在は笹川スポーツ財団評議員を務めているそうです。
また先日行われた、2021年6月8日に2020年東京オリンピックの秋田県の1日目の聖火リレーの最終ランナーとして公の舞台に登場されました。
最後に・・・。

パンパシフィック水泳選手権で岩崎恭子さんと
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。