【デビュー20周年】「君に届け」が大ヒット!漫画家・椎名軽穂さんのお仕事まとめ

【デビュー20周年】「君に届け」が大ヒット!漫画家・椎名軽穂さんのお仕事まとめ

別冊マーガレットで連載されていた「君に届け」は大ヒットして実写映画化もされましたね。2021年でデビュー20周年を迎えた原作者・椎名軽穂さんの作品をまとめてみました。


アナログパート・オレンジアパート

椎名軽穂さんは、1991年に「君からの卒業」が別冊マーガレットに掲載され、漫画家デビューします。この時はまだ16歳でした。その後「デラックスマーガレット」、「別マスペシャル」など別冊マーガレット系の派生誌に短編が掲載されていました。

まだ学生だったということもあり、初めてのコミックスが出たのは1996年でした。デビューから5年もたっていたんですね。

最初の単行本である「アナログアパート」に収録されているのは1995年から1996年に掲載された作品です。デビュー作を始め初期の短編はコミックス未収録の作品もあります。

初コミックスは短編集ですが表題作の「アナログアパート」は、名前の通りぼろいアパートを舞台にした話。かめ荘のぬ号室に住んでいる主人公が、隣人のほ号室の男性と心を通わせていく物語。古いアパートなのでお互いの家の音が筒抜けというのがキーワードになっていました。

この「アナログアパート」は人気作で続編があり、2冊目のコミックス「オレンジアパート」に「オレンジアパート」、「野良猫アパート」という作品も掲載されています。

椎名さんははじめはもうちょっと続きを描こうという構想があったそうですが、3作描いたところで満足したということで全3作品のシリーズになりました。

「かめ荘」、「ぬ号室」というキーワードからわかるかもしれませんが、こちらはコメディ。初期の作品はコメディやファンタジー要素の入った作品も多いので、「君に届け」やその前の連載作品「CRAZY FOR YOU」しかし他ない人には新鮮だと思います。

また、「アナログアパート」シリーズの主人公は漫画家兼大学生。ご自身の高校時代や専門学校時代の経験も参考にしているのでしょうね。

当時椎名さんは学園ものを描くのが苦手だったそう。漫画のキラキラした高校生と現実って結構違いますからね。ですから高校生を主人公にした作品は少なく、高校生が主人公でも校外がメインのお話が多かったんです。

瓦落多プラネット

4作目のコミックス「瓦落多プラネット」は1999年に発売されました。こちらは宇宙人が登場するファンタジー作品。

主人公の家は下宿をしていて、主人公の美津留は、3年前まで住んでいた浩太に思いを寄せていました。ですが下宿を出て行った3年前から連絡は一度会ったきりでした。

そんな時、美津留の目の前に空から何かが降ってきました。それはどう見てもトイレなのですが、宇宙船で、1人の宇宙人がの美津留の願いをかなえるためにやってきたのです。宇宙人といっても見た目は人間と変わらず、声は浩太にそっくりだったのでした。

こちらもコメディタッチですが、宇宙人が登場するということで奇抜な作品だと思います。椎名さんはのちに「トイレが宇宙船というのを描きたかっただけだと思う」と語っていますが、出オチではなく面白い作品ですよ。今後もいいネタが思いついたらファンタジー物も描きたいと話されていました。

また、このコミックスには「ホワイトホワイト」という作品も掲載されています。1993年の作品でコミックスに掲載されている中で一番古い作品ですよ。

さくら寮マーチ

2001年に発売された「さくら寮マーチ」は椎名さんの初めての連載作品。全4回なのでコミックスは1巻です。

高校入学直前に父親を亡くした主人公が野球部の寮で暮らすことになる、というところからスタート。ですが、寮に行く途中にいきなり知らない男にキスをされてしまいます。その男は野球部の寮に住む学生で、日と間違えでキスをしたのでした。

初日から波乱が起こる寮で主人公が奮闘していくというストーリー。

当時、今までの椎名さんの作品とはちょっと違うなと思って読んでいたのですが、「野球部の寮」というアイデアは担当さんからのアイデアで、うまく設定を活かしきれなかったとのちに語られています。

青いふたり

2003年に発売されたコミックスです。胸が大きいことがコンプレックスで、周囲からクールだと思われているひとみと、もてたいためにクールを装っている男子、対馬のラブストーリー。

始めはお互い上辺だけを見て好きになり付き合うのですが、徐々にお互いを本当に好きになっていくんですが、その過程がなんともかわいくて好きな作品です。

作品の構造上、男女両方が主人公になっています。今では男子が主人公のお話も珍しくない(むしろ主流?)のですが当時は珍しかったため、最初は反対されたそうですが、「この作品だけどうしてもお願いします!」と頼み込んでOKが出たそうです。

このコミックスの後は、「CRAZY FOR YOU」、「君に届け」と連載作品が続いています。「君に届け」は12年間連載した作品ですが、現在も番外編が不定期連載されています。CRAZY FOR YOUの赤星と君に届けのくるみのお話で、どっちも読んでいたものとしては複雑ですがこれはこれで面白い作品です。ぜひチェックしてみてください。

最近は連載作品ばかりですが、また椎名さんの短編も読んでみたいです。

関連する投稿


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


連載20周年!真船一雄による大人気医療漫画『K2』のポップアップショップが東京・浅草ROXで開催決定!!

連載20周年!真船一雄による大人気医療漫画『K2』のポップアップショップが東京・浅草ROXで開催決定!!

アニメ・漫画とのコラボ商品を展開するブランド・Fuuuu(フー)が、2024年に連載20周年を迎えた大人気医療漫画『K2』(講談社)のポップアップショップを開催します。


KDDIの「INFOBAR」が20周年!展示会「INFOBAR大百科展」が開催中!無料見学会も実施!

KDDIの「INFOBAR」が20周年!展示会「INFOBAR大百科展」が開催中!無料見学会も実施!

KDDIの企業博物館「KDDI MUSEUM(東京・多摩市)」にて、デザイン開発プロジェクト・au Design project/iidaの第一弾として発表された初代「INFOBAR」の発売20周年を記念した展示会「20th Anniversary『INFOBAR』大百科展」が現在開催中です。


クエンティン・タランティーノ監督特集!『キル・ビル』Vol.1&Vol.2など傑作選が見放題配信&一挙放送!!

クエンティン・タランティーノ監督特集!『キル・ビル』Vol.1&Vol.2など傑作選が見放題配信&一挙放送!!

2003年10月に日本で劇場公開され大ヒットを記録した『キル・ビル Vol.1』と、翌年4月に公開された 『キル・ビル Vol.2』が、同監督による米国70年代テイスト満載のクライムサスペンス『ジャッキー・ブラウン』とあわせて、Amazon Prime Video チャンネル上の動画配信サービス「スターチャンネルEX」にて、9月16日(金)より見放題配信されます。


90年代とはどんな時代だったのか?ナンシー関の没後20周年記念『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売決定!!

90年代とはどんな時代だったのか?ナンシー関の没後20周年記念『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売決定!!

世界文化社より、世界初の消しゴム版画家にして天才コラムニスト・ナンシー関の生誕60年・没後20年に合わせた書籍『超傑作選 ナンシー関 リターンズ』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。