【1999年】売上1位曲はベスト10圏外!カラオケヒットチャートベスト10

【1999年】売上1位曲はベスト10圏外!カラオケヒットチャートベスト10

1999年はカラオケではどんな曲がヒットしたのでしょうか。カラオケランキングと売上ランキングは異なりますが、1999年は売上1位の曲がカラオケベスト10に入っていないなどカラオケと売上チャートに大きな差がありました。


10位~6位

まずは10位から6位までを見てみましょう。

10位 「GOLDFINGER'99」:郷ひろみ
9位 「Grateful Days」:Dragon Ash
8位 「ここでキスして。」:椎名林檎
7位 「あの紙ヒコーキ くもり空わって」:19
6位 「なぜ・・・」:Hysteric Blue

「GOLDFINGER'99」、「Grateful Days」、「あの紙ヒコーキ くもり空わって」はみんなで歌って盛り上がる曲。

「ここでキスして。」、「なぜ・・・」は1人で思いっきり歌い上げるのが気持ちいい曲ですね。当時は一人カラオケする人はほとんどいなかったと思うのですが、もし1人カラオケがはやっていたらこういう曲を歌う人がもっと多かったのかな、と思いました。

1995年からカラオケヒットチャートを振り返っています。カラオケヒットチャートと売上チャートとは違うとはいえど、半分以上7~8曲はヒットチャートにも入っている楽曲でした、ですが、1999年はほかの年よりもカラオケと売上チャートの曲がかなり違います。

10位~6位までの楽曲で年間売り上げベスト10に入っている楽曲は1曲もないですよ。ちょっとびっくりです。

5位 「朝がまた来る」:DREAMS COME TRUE

「朝がまた来る」は1999年1月にリリースされたDREAMS COME TRUEの23枚目のシングル。オリコン最高位は1位でした。1位を取ったのは「ROMANCE」以来、3年3カ月ぶりでした。ドリカムはずっと1位というイメージがあったのでちょっと意外です。総売り上げは70万枚で年間売り上げチャートは25位でした。

ドラマ「救命病棟24時」の主題歌&挿入歌でした。

アップテンポで前向きな曲のようですが、失恋の曲ですね。「雨だって 晴れだって 願いは届かない」「壊れて 泣いたって 願いは届かない」など歌詞の内容だけ見るとバッサリです。

でも、だから次のステップへ進もうよというメッセージが込められているように感じ、前向きな曲になるんでしょうね。こちらも1人で思いっきり歌い上げたい一曲です。

4位 「Movin' on without you」:宇多田ヒカル

1999年2月に発売された宇多田ヒカルさん2枚目のシングルです。8cm版と12cm版があり、オリコン売上チャートでは別々に集計されているのですが、2枚まとめると累計153万枚で1999年のシングルでは8番目の売り上げになります。

年間売上チャートでは「Automatic 」が5位、「Addicted To You」が6位にランクインしていますがカラオケベスト10に入っているのはこの曲だけですね。宇多田ヒカルさんの楽曲は基本的にキーの高低差があって難しいですが、この曲は比較的歌いやすいのでランクインしているのでしょう。

自分から別れを切り出すという一曲でこちらも歌い上げたい系ですね。まだ気持ちは残っているのに私から分かれてあげるという内容で、ご本人ものちに「15歳の少女が書いたとは思えない」と語っています。

日産「テラノ」のCMソングでもありました。

3位 「BE TOGETHER」:鈴木亜美

1999年7月にリリースされた鈴木亜美さんの7枚目のシングル「BE TOGETHER」が3位にランクイン。オリコン年間チャートでは17位でした。週間チャートでは1位を獲得し、鈴木亜美さん最大のヒット曲となりました。

作詞:小室みつこさん 作曲:小室哲哉さんでもともとはTM NETWORKが1987年に発売した「humansystem」というアルバムの一曲。のちに再発盤の「Get Wild」のカップリングとしても発売されています。

シングル曲ではないですが、TM NETWORKの楽曲を知っていて再ブレイクしたからカラオケで歌ってみたという人もいそうです。アップテンポで盛り上がる一曲ですよね。

2位 「LOVEマシーン」:モーニング娘。

1999年9月に発売されたモーニング娘。の7枚目のシングル「LOVEマシーン」が2位にランクイン。年間売り上げチャートは7位です。モーニング娘。にとって初のミリオンセラーで、2021年現在グループ最大のヒット曲でもあります。後藤真希さんが加入して初のシングルですね。

前作のバラード「ふるさと」が不振だったため、つんく♂さんが明るい楽曲を提供しました。それまでモーニング娘。はちょっと大人っぽい憂いのあるようなイメージだったのですが、ポップでコミカルなダンスチューンとなりました。この曲のヒットでその後は同系の歌が増えていったんですよ。

元々はつんく♂さんが1993年にシャ乱Qのために作った楽曲だったのですが没になったものをリメイクしたそうです。その曲がこんなにヒットするとは思わなかったでしょうね。

オリコンカラオケチャートは17週連続位1位を獲得。これは当時の最高記録でした。この頃カラオケに行くと必ずだれか歌っていましたよね。ダンスも覚えやすく盛り上がりますよね。

1位 「Winter,again」:GLAY

1999年2月に発売されたGLAYの16枚目のシングル「Winter,again」が1位でした。年間売り上げチャートは2位です。総売り上げ数は165万枚でGLAYのシングルの中で最も売れた曲なんですよ。

冬の曲でありながら年間のカラオケチャートで1位というのはすごいですよね。真夏にも歌われていたのでしょうか。それとも秋冬だけの人気で1位になったのでしょうか・・・・。

「生まれた街の あの白さを あなたにも見せたい」という歌詞は、雪が降る街で育った人ならだれでも共感するといっても過言ではないフレーズですよね。こちらも盛り上がる曲というよりは1人で歌い上げたい楽曲です。

ちなみにこの年の年間売り上げチャート1位は「だんご3兄弟」でした。こちらはさすがにカラオケランキングですと下がって59位でしたよ。ほかには坂本龍一さんの「ウラBTTB」が4位に入っているなど、カラオケと売上のランキングにばらつきのある年でした。

関連するキーワード


カラオケ 1999年

関連する投稿


1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開している、多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、1995年に公開された「マクロス7」の劇場版作品が登場します。


アニメ「忍たま乱太郎」が4月10日の“忍たまの日”に5大企画を解禁!カラオケやカフェコラボイベントの開催が決定!!

アニメ「忍たま乱太郎」が4月10日の“忍たまの日”に5大企画を解禁!カラオケやカフェコラボイベントの開催が決定!!

NHKエンタープライズが、テレビアニメ「忍たま乱太郎」の第1回放送日である4月10日“忍たまの日”に合わせ、5大企画を解禁しました。


JOYSOUND「みるハコ」で期間限定配信!中森明菜の35年前のライブ・ステージがカラオケルームで蘇る!!

JOYSOUND「みるハコ」で期間限定配信!中森明菜の35年前のライブ・ステージがカラオケルームで蘇る!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開する、観て楽しめる多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、中森明菜のデビュー8周年目の野外アニバーサリー・ライブの模様が配信されます。


「天城越え」が根強い人気!演歌歌手・石川さゆり(66)が母親&長女と貴重な“親子三代”ショットを披露!!

「天城越え」が根強い人気!演歌歌手・石川さゆり(66)が母親&長女と貴重な“親子三代”ショットを披露!!

演歌歌手として活躍する石川さゆり(66)がこのたび、自身のインスタグラムにて母親、そして長女の佐保里さんとの親子3代ショットを披露し、ファンを中心に大きな話題となっています。


ノストラダムスの大予言で誰もが怖れていた1999年7の月に何があった?

ノストラダムスの大予言で誰もが怖れていた1999年7の月に何があった?

子供の頃は1999年なんて遠い未来のように感じていて、ノストラダムスに予言された1999年7月に起こる世界の滅亡もまだまだ先の出来事だと思っていましたよね。それなのにあっという間に到来し過ぎ去ってしまいました…。世界は滅亡しなくて良かったですが、そんなハラハラドキドキのミレニアム直前1999年7の月には何があったのでしょうか?


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。