19のメンバーとしても活躍!326ことナカムラミツルさんは現在何をしている?

19のメンバーとしても活躍!326ことナカムラミツルさんは現在何をしている?

90年代後半に活躍していたイラストレーター326ことナカムラミツルさん。19のメンバーとしてテレビ出演などされていた時期もありますが最近は絵もご本人も見かけなくなりましたよね。現在は何をされているのでしょうか?


326とは?

326ことナカムラミツル(中村満)さんは、佐賀県佐賀市出身。地元の高校を卒業後、福岡のデザイン専門学校に進学。在学中からイラストレーターとして活躍されていました。

当時は独特の絵柄でかわいらしく、注目を集めていましたね。また、「詩人」という肩書もある通り、イラストの横に書かれた詩が印象的でした。現代版の相田みつをさんのような詩で心に刺さる詩が多かったです。

詩だけ読むと重いかもしれませんが、かわいらしいイラストと一緒なので重すぎないのもよかったです。女子高生など若い世代に人気でしたね。

19の結成と脱退

19(ジューク)は1998年に岡平健治さんと岩瀬敬吾さんによるデュオと326さんとのコラボレーションユニットとして結成されました。

岡平さんと岩瀬さんはもともと高校の同級生で地元・広島で一緒に路上ライブなどを行っていました。そしてそれぞれ上京し、下北沢などでライブ活動をしているときに326さんに出会い、意気投合。19を結成し、メジャーデビューしました。19という名前の由来は岡平さん、岩瀬さんが19だったから、ジュークボックスからなど諸説あります。

事務所の陰謀で3人組になったのかと思っている人もいるかもしれませんがそうではないんですね。

326さんはビジュアルプロデュースと作詞を担当。CDジャケットのイラストやロゴなどを担当されていました。人気絶頂だったのですが、1999年に3枚目のシングル「すべてへ」を最後に326さんは19を脱退しています。

326さんはイラストレーターとしても人気絶頂だったので忙しさが原因だったのかなと思っていたのですが、事務所の方針でデュオとして売り出したかったからだそうです。326さんの意志ではなく、事務所の方針で辞めさせられていたんですね。

さらに、19の解散はテレビの報道で知ったのだとか。「3人で話し合って決めました」というコメントにショックを受けたのだとか。全く知らないことなのにそんな風に報道されたらびっくりしますよね。

しかもこの頃は人気絶頂だったにもかかわらず、給料が10万円ほどだったとか。その事務所は2年程度で辞めているそうなのですが辞めて正解ですよね。

多額の借金を抱えている?逮捕歴があるというのは本当?

326さんのことを調べていると「逮捕」「借金」というキーワードが出てくるのですが、これは本当なのでしょうか?

まず、「逮捕」についてですが、これはデマだそうです。326さんに逮捕歴はありませんよ。みつるという名前の人が犯した事件が326さんが犯人だというデマが広まってしまったそうです。姿を見なくなったからというのもあるのかもしれませんが、デマって怖いですね。

続いて「借金」ですが、これは本当のようです。

人気絶頂のころに給料が10万円だったなど、お金には苦労されているようですね。

借金の理由はオリジナルグッズです。自費でオリジナルグッズの制作をしないかと持ち掛けられ、制作したのですがグッズが売れず、2,000万円の借金を背負うことになってしまったのだとか。

そのグッズというのは「世界一ブサイクなぬいぐるみ」という絵本のキャラクター「タルトとクリーム」のチェーンマスコットです。

この絵本はフランスで出版されるはずのものだったのですが結局お蔵入りになっていた作品を10年ぶりに絵本付の童話として再編集した作品。

すべて1人で完成させた作品で326さんとしては思い入れの深い作品でした。その作品のキャラクターなので売り出したい気持ちが強かったんでしょうね。ですが現実はうまくいきませんでした。

興味がある方は絵本だけでも読んでみてください。

現在は何をしている?

そんな326さんですが、現在は芸能事務所タイタンに所属しています。爆笑問題の所属事務所で太田さんの奥様、太田光代さんが社長の事務所です。

326さんは長らくフリーで活動していたのですが、2013年に「有吉ジャポン」に出演した際に、借金のことを告白しました。これを聞いていた光代社長が326さんに声をかけ、タイタンに所属することになったのです。

光代さんは決して326さんに同情したわけではなく、326さんの作品にほれ込んだそう。そして創作活動に専念してもらうために事務所にスカウトしたようです。タイタンに所属してから326さんは「みにくいねこ」「326III (作品集)」などを出版されていますよ。そのほか、テレビに出演したり、タイタンの学校で講師もつとめられています。仕事の幅も広がっているようですね。

最初の事務所はいまいちでしたが、現在は安心できる事務所に所属し好きな活動をできているようでよかったですよね。イラストも詩も人気があった方なのでまた再ブレイクするという可能性もあると思います!そんな日が来るのが少し楽しみです。

関連する投稿


「サイバーフォーミュラ」などで著名なアニメーター&イラストレーター・いのまたむつみの画集『MIA(ミア)』が発売決定!!

「サイバーフォーミュラ」などで著名なアニメーター&イラストレーター・いのまたむつみの画集『MIA(ミア)』が発売決定!!

学研ホールディングスのグループ会社、株式会社Gakkenより書籍『いのまたむつみ画集MIA(ミア)』の発売が決定しました。


「亜土ちゃんマーケット」がキデイランド原宿店・ 大阪梅田店で期間限定オープン!公式インスタで記念キャンペーンを開催!!

「亜土ちゃんマーケット」がキデイランド原宿店・ 大阪梅田店で期間限定オープン!公式インスタで記念キャンペーンを開催!!

アーティスト・水森亜土の「亜土ちゃんマーケット」が、キデイランド原宿店・大阪梅田店にて10月18日より期間限定オープンします。


「~風と光のアート~鈴木英人の世界展」が千葉で開催!鈴木英人の原画・版画が展示販売!!

「~風と光のアート~鈴木英人の世界展」が千葉で開催!鈴木英人の原画・版画が展示販売!!

そごう千葉店にて、イラストレーター・鈴木英人の展示会「~風と光のアート~ 鈴木英人の世界展」の開催が決定しました。


大瀧詠一「A LONG VACATION」のジャケットを担当!『永井博 版画展―URBAN CRUISIN’ー』が開催!

大瀧詠一「A LONG VACATION」のジャケットを担当!『永井博 版画展―URBAN CRUISIN’ー』が開催!

東京・新宿高島屋 10階インテリアイベントスペースにて、大瀧詠一「A LONG VACATION」のレコードジャケットなどで知られるイラストレーター・永井博の版画展『永井博 版画展―URBAN CRUISIN’ー』が開催されます。


80年代に大ブームとなったイラストレーター!わたせせいぞう講演会「ハートカクテルの軌跡」が開催決定!!

80年代に大ブームとなったイラストレーター!わたせせいぞう講演会「ハートカクテルの軌跡」が開催決定!!

80年代に大ブームを巻き起こした名作マンガ「ハートカクテル」の作者、わたせせいぞうのトークイベント「ハートカクテルの軌跡」が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。