森田芳光の生誕70周年記念!「全監督作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX」が発売決定!!

森田芳光の生誕70周年記念!「全監督作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX」が発売決定!!

森田芳光の生誕70周年を記念した完全限定プレミアムボックス『⽣誕70周年記念 森⽥芳光 全監督作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX』(完全限定版)の発売が決定しました。


森田芳光の生誕70周年記念!「全監督作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX」が発売決定!!

『の・ようなもの』で彗星のようにデビュー、以降様々な話題作を長年に渡って発表し、日本映画のトップランナーとして走り続けた森田芳光監督。その生誕70周年を記念して、輝かしいフィルモグラフィー26作品と貴重な映像特典をブルーレイ化してワンボックスに収録する歴史的な完全限定プレミアムボックス『⽣誕70周年記念 森⽥芳光 全監督作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX』(完全限定版)の発売が決定しました。発売予定日は12月20日、価格は110,000円(税込)。

様々なハードルを乗り越え実現する「夢のプロジェクト」

映画製作におけるスタジオシステム自体が崩壊した後、80年代以降に活躍した、新しい時代の代表である森田芳光監督。それゆえ全作品を全集形式で発売販売することは極めて難しく、多数の映画会社や権利元、関係会社の垣根を超え、一人の監督が生涯に残した豊潤なフィルモグラフィーを一つの商品パッケージに収録するという試みは世界でも類を見ない前代未聞のプロジェクトです。

また、文化や芸術、エンタテインメントが大量かつ刹那的にひたすら消耗され、忘れ去られつつある時代に、一回購入したら何度でも観られる、ブルーレイボックスという”形”あるものに整理し集約することによって、作品単体は勿論のこと全作品を総合的な視野で俯瞰し、研究し、そして徹底的に作品を愛で、楽しみ尽くす喜びや価値を想起させる企画こそ、”森田芳光監督”の壮大なラインアップのコンプリートに他なりません。

先見の明を持ち、時に時代の先を行き、時には時代とともに歩んできた森田監督の膨大な作品群を形にすることは、作品だけでなくその時代を振り返るのに最適なアイテムであり、未来へと繋がるエポックメイキングな取り組みと言えるでしょう。

収録作品はこちらです!

■『の・ようなもの』【初ブルーレイ化】
監督・脚本・企画:森田芳光
出演:秋吉久美子・伊藤克信・尾藤イサオ ©1981N.E.W.S. CORPORATION
■『ボーイズ&ガールズ』【初ディスク化】
監督・脚本:森田芳光
出演:薬丸裕英 ・本木雅弘・布川敏和 ©東映
■『(本)噂のストリッパー』※R-18
監督・脚本:森田芳光
出演:岡本かおり・宮脇康之・太田あや子 ©1982日活株式会社
■『ピンクカット 太く愛して深く愛して』※R-18【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:寺島まゆみ・山口千枝・井上麻衣 ©1983日活株式会社
■『家族ゲーム』
監督・脚本:森田芳光
出演:松田優作・宮川一朗太・伊丹十三・由紀さおり ©1983 日活/東宝

■『ときめきに死す』
監督・脚本:森田芳光
出演:沢田研二・杉浦直樹・樋口可南子 ©1984 ハネシネマ
■『メイン・テーマ』
監督・脚本:森田芳光
出演:薬師丸ひろ子・野村宏伸・桃井かおり・財津和夫 ©KADOKAWA1984
■『それから』【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:松田優作・藤谷美和子・小林薫・笠智衆 ©東映
■『悲しい色やねん』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:仲村トオル・高嶋政宏・藤谷美和子・石田ゆり子 ©東映・サンダンス・カンパニー
■『愛と平成の色男』【初ディスク化】
監督・脚本:森田芳光
出演:石田純一・鈴木保奈美・武田久美子・鈴木京香・財前直見 ©松竹株式会社

■『キッチン』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:川原亜矢子・松田ケイジ・橋爪功 ©光和インターナショナル
■『おいしい結婚』【初ディスク化】
監督・脚本:森田芳光
出演:三田佳子・斉藤由貴・唐沢寿明・田中邦衛 ©1991 TOHO CO., LTD.
■『未来の想い出 Last Christmas』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:清水美砂・工藤静香 ©光和インターナショナル
■『(ハル)』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:深津絵里・内野聖陽・戸田菜穂・宮沢和央 ©光和インターナショナル
■『失楽園』
監督:森田芳光
出演:役所広司・黒木瞳・寺尾聰・木村佳乃・柴俊夫・星野知子・中村敦夫 ©1997「失楽園」製作委員会

■『39 刑法第三十九条』【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:鈴木京香・堤真一・岸部一徳・杉浦直樹・樹木希林 ©光和インターナショナル/松竹
■『黒い家』【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:内野聖陽・大竹しのぶ・西村雅彦 ©1999 「黒い家」製作委員会
■『模倣犯』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:中居正広・山崎努・伊東美咲・津田寛治・藤井隆・木村佳乃 ©2002「模倣犯」製作委員会
■『阿修羅のごとく』【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:大竹しのぶ・黒木瞳・深津絵里・深田恭子・仲代達矢・八千草薫 ©2003「阿修羅のごとく」製作委員会
■『海猫 umineko』【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:伊東美咲・仲村トオル・佐藤浩市・蒼井優・三田佳子 ©2004「海猫」製作委員会

■『間宮兄弟』
監督・脚本:森田芳光
出演:佐々木蔵之介・塚地武雅・常盤貴子・沢尻エリカ・北川景子
原作:江國香織『間宮兄弟』(小学館・刊) ©2004 江國香織/小学館 ©2006『間宮兄弟』製作委員会
■『サウスバウンド』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:豊川悦司・天海祐希・北川景子・松山ケンイチ ©2007「サウスバウンド」製作委員会
■『椿三十郎』【初ブルーレイ化】
監督:森田芳光
出演:織田裕二・豊川悦司・松山ケンイチ・中村珠緒・藤田まこと ©2007「椿三十郎」製作委員会
■『わたし出すわ』【初ブルーレイ化】
監督・脚本:森田芳光
出演:小雪 黒谷友香 井坂俊哉 山中崇・小澤征悦 小池栄子・仲村トオル ©2009 アスミック・エース
■『武士の家計簿』
監督:森田芳光
出演:堺雅人・仲間由紀恵・松坂慶子・西村雅彦・草笛光子・中村雅俊
原作:磯田道夫『武士の家計簿「加賀藩御用算者」の幕末維新』(新潮新書刊) 企画協力:新潮社
© 2003 磯田道史/新潮社 ©2010「武士の家計簿」製作委員会
■『僕達急行 A列車で行こう』
監督・脚本:森田芳光
出演:"松山ケンイチ・瑛太・貫地谷しほり・松坂慶子 ©2012『僕達急行』製作委員会

※『そろばんずく』に関しましては、版権元許諾が得られず、収録がございません。

商品情報

【発売日】
2021年12月20日(月)
【価格】
110,000円(税込)
【特典】
●映像特典(予定)
森田芳光の原点
森田芳光の撮影風景~メイキング・オブ・森田芳光
森田芳光本人と、モリタを巡る証言(仮)
●封入特典
ブックレット(森田芳光秘蔵資料集)
【初回限定ご予約特典】
「BEAMS DESIGN」森田芳光生誕70周年スペシャル”TARIMO”Tシャツ

発売元:日活株式会社
販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング
企画協力:ニューズ・コーポレイション(森田芳光事務所)
協力:森田芳光監督70周年記念ブルーレイボックス製作委員会
アスミック・エース株式会社/株式会社KADOKAWA/株式会社角川春樹事務所/株式会社光和インターナショナル/株式会社ハネシネマ/株式会社バンダイナムコアーツ/松竹株式会社/東映株式会社/東宝株式会社/日活株式会社 ※50音順

※デザイン・特典及び仕様はすべて予定です。発売時には予告無く変更になっていることがあります。ご了承ください。

ご予約はこちらから!

Amazon | 森⽥芳光 全監督作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX(完全限定版) | 映画

発売予定日は2021年12月20日です。

『森田芳光全映画』がリトル・モアより発売決定!!

森田芳光の生誕70周年を祝う「森田芳光70祭(ななじゅっさい)」に関連し、リトル・モアより『森田芳光全映画』の発売が決定しました。発売予定日は8月27日、価格は7480円(税込)。

「一貫性のある自己変革」を繰り返した稀代の映画監督・森田芳光。『森田芳光全映画』では、約40年の森田ビッグファンであるライムスター宇多丸と、最初期から森田監督に伴走した映画プロデューサーで森田の夫人である三沢和子が、2018年に池袋・新文芸坐で行った全作解説トークショウ全27回を大幅加筆修正してすべて収録。唯一無二の「森田芳光研究」であり、70年代から00年代の日本映画界を概観する超一級資料と言えるでしょう。

ご予約はこちらから!

森田芳光全映画 | 三沢 和子, 宇多丸 |本 | 通販 | Amazon

発売予定日は2021/8/27です。

森田芳光の最新情報は公式サイトで!

生誕70周年記念プロジェクト 森田芳光 70祭(ななじゅっさい)公式サイト

関連記事

青春映画「の・ようなもの」 落語家が主役のとぼけたユーモアに溢れた世界へご案内します! - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画・ときめきに死す。若かりし沢田研二と樋口可南子の共同生活! - Middle Edge(ミドルエッジ)

素人っぽい演技が受けた?川原亜矢子主演1989年映画「キッチン」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。