細野晴臣“あめりか”な新旧2作のアナログが発売!Harry & Mac「Night Shade」MVも初公開!

細野晴臣“あめりか”な新旧2作のアナログが発売!Harry & Mac「Night Shade」MVも初公開!

細野晴臣がアメリカのルーツ・ミュージックに回帰するきっかけとなったとも言えるアルバムHarry & Mac『Road to Louisiana』、そして2019年に行い、大反響を呼んだUSツアーのライブアルバム『あめりか』。“あめりか”な新旧2作のアナログがRecord Store Dayの6月12日(土)に同時発売されました。


細野晴臣“あめりか”な新旧2作のアナログが明日6月12日発売!そしてHarry & Mac「Night Shade」MVをオフィシャル・サイトにて初公開!

細野晴臣がアメリカのルーツ・ミュージックに回帰するきっかけとなったとも言えるアルバムHarry & Mac『Road to Louisiana』、そして2019年に行い、大反響を呼んだUSツアーのライブアルバム『あめりか』。“あめりか”な新旧2作のアナログがRecord Store Dayの6月12日(土)に同時発売されました。

これに合わせて『Road to Louisiana』の1曲目を飾る細野晴臣と久保田麻琴の共作「Night Shade」のミュージックビデオがソニー・ミュージックのHarry&Macオフィシャルサイトにて初公開されました。

本ビデオはレコーディングで訪れたニューオリンズでのオールロケ。実際にレコーディングに参加しているミュージシャンも参加し、現地のバーやホテルで撮影。まさにアルバムタイトル『Road to Louisiana』=「ルイジアナ珍道中」を象徴するような作品に仕上がっています。この貴重な映像と共に、“あめりか”な新旧2作をお楽しみください。

■Harry & Mac 「Road to Louisiana」

細野晴臣(ハリー)と久保田麻琴(マック)によるユニット、ハリーとマックが1999年に発表した唯一のアルバム。70年代から親交が深かった二人が東京、LA、ニューオリンズでレコーディングを行い、日米のミュージシャンも多数参加して、アーリー70’sのニューオリンズ~スワンプ・サウンドを基調に完成させた作品で、アルバム冒頭を飾る二人の共作曲「Night Shade」や、久保田麻琴が書き下ろし自らが歌う楽曲、そして細野晴臣のセルフカヴァー「Choo Choo Gatta Gotto '99」「Pom Pom Joki」を含む全13曲が収録されている。久保田麻琴による初リマスタリング音源の待望のリイシュー盤。

アナログ盤  1LP セミダブルジャケット 4,070yen(tax in)  MHJ7-14 
2021年6月12日(土)発売

Side-A

01: Night Shade
02: Hoo Doo You Love?
03: Easy Rider
04: Choo Choo Gatta Gotto '99
05: Malama Pono

Side-B

01: Magnolia
02: Coyote Wedding Song (Instrumental)
03: Crazy Love
04: Pom Pom Joki
05: Louisiana Lullaby
06: Night Shade(Gong Cake mix)

<2021年6月9日(水)発売> CD (Blu-spec CD2) 3,080yen(tax in)  MHCL-30677

01: Night Shade
02: New Orleans
03: Magnolia
04: Easy Rider
05: Choo Choo Gatta Gotto '99
06: Malama Pono
07: Coyote Wedding Song (Instrumental)
08: Crazy Love
09: Too Ra Loo
10: Hoo Doo You Love?
11: Pom Pom Joki
12: Louisiana Lullaby
13: 時にまかせて

■あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019

ライブ盤「あめりか/ Hosono Haruomi Live in US 2019」の12inch LP。上記の通り、今年の2月にCD、配信リリースされた作品で、2019年に開催され大盛況となった、US ツアーの模様を収録したライブアルバム。ソロ名義では初めてとなるライブ盤。「薔薇と野獣」「住所不定無職低収入」「北京ダック」「Sports Men」「Absolute Ego Dance」などの名曲をふんだんに入れ込み、さらには、LA 公演でゲスト出演したMac DeMarco との「Honey Moon」の共演も含む全18 曲を収録。

America / Hosono Haruomi Live in US 2019
Live at The Mayan Theatre, Los Angeles, June 3, 2019
アナログ盤 5,280yen(tax in) 2LPダブルジャケット NJS-746/7
2021年6月12日(土)発売

SIDE A

1. Tutti Frutti
2. The Song Is Ended
3. Radio Activity
4. 薔薇と野獣
5. 住所不定無職低収入

SIDE B

1. Choo Choo ガタゴト・アメリカ編
2. Angel On My Shoulder
3. Honey Moon(w/Mac DeMarco)
4. Roochoo Gumbo
5. 北京ダック

SIDE C

1. 香港ブルース
2. Sports Men
3. Cow Cow Boogie
4. Ain’t Nobody Here But Us Chickens

SIDE D

1. Pom Pom 蒸気
2. Body Snatchers
3. The House Of Blue Lights
4. Absolute Ego Dance

Hosono Haruomi: Vocal & Guitar
Takada Ren: Guitar, Steel guitar, Mandolin & Background vocal
Iga Wataru: Bass & Background vocal
Nomura Takuji: Keyboards, Accordion & Background vocal
Ito Daichi: Drums & Background vocal
Mac DeMarco: Vocal & Guitar
Produced by Hosono Haruomi
Mixed and Mastered by Haraguchi Hiroshi
Finished at Daisy Bell Studio, Tokyo, 2020
Cut by Kotetsu Tohru at JVC Mastering Center

【レギュラー情報】

Intar FM「Daisy Holiday !」
毎週日曜25 :00~25 :30 OA
https://www.interfm.co.jp/holiday/

【細野晴臣 プロフィール】

1947年東京生まれ。音楽家。

1969年「エイプリル・フール」でデビュー。1970年「はっぴいえんど」結成。73年ソロ活動を開始、同時に「ティン・パン・アレー」としても活動。78年「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」を結成、歌謡界での楽曲提供を手掛けプロデューサー、レーベル主宰者としても活動。YMO散開後は、ワールドミュージック、アンビエント・ミュージックを探求、作曲・プロデュース、映画音楽など多岐にわたり活動。

2019年デビュー50周年を迎え、3月ファーストソロアルバム「HOSONO HOUSE」を新構築した「HOCHONO HOUSE」をリリースし、6月アメリカ公演、10月4日から東京・六本木ヒルズ東京シティビューにて展覧会「細野観光1969-2019」開催。

【関連 URL】

細野晴臣 公式サイト
URL : http://hosonoharuomi.jp
細野晴臣 YouTube Official Channel
URL : https://www.youtube.com/channel/UCQR1koU9Qx2iMXFN5dYKBOQ
インスタグラム
URL:https://www.instagram.com/hosonoharuomi_info/
ツイッター
URL:https://twitter.com/hosonoharuomi_
Harry & Mac Sony Music Direct商品サイト
URL : http://110107.com/harryandmac
細野晴臣 Sony Music Direct商品サイト
URL : https://www.110107.com/hosonoharuomi

関連する投稿


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


細野晴臣の活動55周年プロジェクトとして企画展『細野さんと晴臣くん』の事前予約が開始!名盤の公式ビジュアライザーも公開!

細野晴臣の活動55周年プロジェクトとして企画展『細野さんと晴臣くん』の事前予約が開始!名盤の公式ビジュアライザーも公開!

ミュージシャン・細野晴臣の軌跡と進行形の活動を伝える55周年プロジェクト「HOSONO MANDALA」の一環として、その第1弾となる企画展 『細野さんと晴臣くん』が5月31日より立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)で開催されます。


【追悼】28歳の若さで亡くなった元南青山少女歌劇団の『小村美佳』!!

【追悼】28歳の若さで亡くなった元南青山少女歌劇団の『小村美佳』!!

2007年8月7日に元南青山少女歌劇団一期生で活躍された小村美佳(本名:丸野美佳)さんがお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

永井豪/ダイナミック企画が完全監修!マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』の予約販売がスタート!!

アナログゲームレーベル『ADICE』より、マーダーミステリー『デビルマン アーマゲドン序章』が発売されます。


知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

1981年にシングル「ちょっと好奇心」でデビューするも僅か1年の1982年2月に引退したアイドル歌手の矢野良子さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。