【暗黒神伝承 武神】伝承?SF?ウルトラマン?神々の戦いを描いたヒーローアクション!

【暗黒神伝承 武神】伝承?SF?ウルトラマン?神々の戦いを描いたヒーローアクション!

完全なOVA(オリジナルビデオアニメ)として企画され、制作・発売された『暗黒神伝承 武神』。決してメジャーな作品とはいえないため、現在では、一部のコアなファンのみが知るコンテンツといえるでしょう。今回の記事では、そんな『暗黒神伝承 武神』に焦点を当てて、その本編動画やストーリー・魅力などをご紹介していきます。


『暗黒神伝承 武神』とは?

『暗黒神伝承 武神』

昨今、人気の小説・コミックをアニメ化したOVAが多いなか、『暗黒神伝承 武神』は完全オリジナルの内容で企画・制作された意欲作です。マルチメディア展開はされておらず、国内では現在に至るまでDVD・ブルーレイといった商品化も実現していませんが、一部のファンからは高く評価されているコンテンツとなります。

『暗黒神伝承 武神』の本編動画・ストーリー

物語の舞台は、古い竜の伝承が残る山間の村。女子高生の天野照美は、幼なじみの朱砂晃一に片思いしていましたが、自分の容姿に劣等感を抱いており、想いを告げられずにいました。村で祭りが行なわれた際、照美はどんな願いが叶うといわれている竜王窟を訪れ、竜を封じていた結界を破ってしまうのでした。
照美の願いは叶うものの、竜に憑りつかれてしまい、村には惨劇が。
事態を収拾させるべく、神社の息子である晃一は、自分自身の身体に先祖・スサノオを降臨させて竜に立ち向かうのでした…

『暗黒神伝承 武神』の魅力とは?

しかし、一般的なヒーローものの主人公とは異なり、竜のチカラに怯え、目の前の現実から逃げ出してしまうような弱さが強調されている場面も多いです。
逃げ出してしまう主人公といえば…

アムロ・レイ /『機動戦士ガンダム』

碇シンジ /『新世紀エヴァンゲリオン』

こちらのキャラクター・作品を思い浮かべてしまいますが、まさにこのような強さと弱さを描いたリアリティーのある心情描写が面白いです。

ヒーローものの代表格といえば、

『ウルトラマン』

こちらのの作品を思い浮かべるミドルエッジ世代も多いでしょう。『暗黒神伝承 武神』では、『ウルトラマン』の変身シーンを意識したカットが見られ、一部のファンの間では話題になっています。

こういった遊び心を取り入れているところも、『暗黒神伝承 武神』の大きな魅力だと思います。

ヒロインである照美の存在感も大きいです。一般的な可愛いヒロインとは違い、顔のそばかすに悩み、なかなか自分の容姿に自信がもてない照美。そんな彼女の乙女心が物語の発端となるわけですが、その成長ぶりは、とあるスポ根アニメに通づる部分があります。

タカヤ・ノリコ /『トップをねらえ!』

こちらのキャラクター・作品です。
最初は落ちこぼれだったヒロインが急成長を遂げ、精神的に強くなっていく様子は、すごくイメージが重なります。どちらもキャラクターも、声優・日高のり子さんが演じているのも大きいのかもしれませんね。
最初はウジウジしている印象の照美。そんな彼女の成長ぶり、日髙のり子さんの透明感のある声も注目しておきたいポイントですね。

この他にも、『暗黒神伝承 武神』の面白さを讃える意見は多いので、その一部をご紹介させていただきます。

『暗黒神伝承 武神』のまとめ

伝承もの?変身ヒーローもの?その特異な世界観が魅力的な『暗黒神伝承 武神』。主人公・晃一の弱さを描いているのも、ヒーローものとしては斬新だと思います。ヒロインの照美を演じる声優・日高のり子さんの仕事ぶりにも注目すべきです。
時代に埋もれてしまったコンテンツですが、もっと評価されていい作品のはず。まだご覧になられていないユーザーは、記事内に掲載している本編動画をぜひ視聴なさってください。ニコニコ動画なので、弾幕・コメント機能をONにして、他ユーザーのコメントと合わせてご覧になるのをおすすめします。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


幻のヒーローアニメ『電人アロー』がAI技術でカラー化!パイロット映像が「TMSアニメ公式チャンネル」にて配信開始!!

幻のヒーローアニメ『電人アロー』がAI技術でカラー化!パイロット映像が「TMSアニメ公式チャンネル」にて配信開始!!

トムス・エンタテインメント公式チャンネル「TMSアニメ公式チャンネル」にてアニメ『電人アロー』の配信が11月13日よりスタートし、映像の一般公開が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。