鈴木 正幸(すずき まさゆき)プロフィール

生年月日 1946年3月19日(75歳)
星座 うお座
出身 青森県弘前市(旧中津軽郡相馬村)
所属事務所 オフィスPSC
(株)オフィス PSC - 鈴木正幸 -
経歴

1960年頃の新宿コマ劇場
1946年3月19日に青森県弘前市(旧中津軽郡相馬村)で誕生した鈴木さん。
鈴木さんは、1965年~1971年に『劇団世代』で活動され1971年~1975年には商業演劇で、新宿コマ劇場、芸術座、日生劇場、東京宝塚劇場の舞台で活動されていました。
テレビには、
津軽訛りについて劇団時代から「お前はいつも訛ってる」と指摘され、演出家からも「イントネーションを何とかしないと舞台やテレビには出れない」とよく言われていたそうです。

そんな中、1975年にポーラテレビ小説『加奈子』(TBS)の出演者に起用されたのをきっかけに、テレビ界に進出される様になりました。
鈴木さんの知名度がアップしたのは「3年B組金八先生」で金八先生に絡む巡査・大森巡役が当たり役になったからではないでしょうか・・・。
大森巡査役が当たり、いわゆる『桜中学シリーズ』に唯一全シリーズに出演されています。
脚本家に認められ
「金八先生」の脚本を手掛けた小山内美江子さんから「普段の何気ない会話のニュアンスが面白いですね」と言われたことがあり、以後も小山内脚本の桜中学シリーズに出演し続けたこともあって「小山内先生にはよくかわいがってもらってます」と本人も語っています。

『宇宙刑事ギャバン』をはじめとする『宇宙刑事シリーズ』のテレビシリーズ3作及びVシネマ『宇宙刑事 NEXT GENERATION』では役柄を変えて大山小次郎役で出演されています。
役柄も(TVシリーズではフリーのルポライター→ペットショップ経営、平成作品以降では→エネルギー研究所の所長→銀河連邦警察のサイバー犯罪捜査官)等々・・・。

1992年に公開の伊丹十三監督の映画「ミンボーの女」では、金八先生の大森という役名ではないが、コミカルなおとぼけキャラが定着している為、大森巡査的なパロディ的な性格の警官役で出演されていました。
鈴木さん警官役がハマリ過ぎなのか、各映画やドラマでも警官役で登場する事が印象的でした💦
プロモーションビデオにも
鈴木さんは、数々のプロモーションビデオに登場しています。
2003年のFlowの「贈る言葉」のプロモーションビデオに「大森巡査」役で出演。(楽曲が第1期『3年B組金八先生』の主題歌のカバーであるため。)
また2007年には『3年B組金八先生』の縁で、海援隊のいつか見た青い空のプロモーションビデオにも大森巡査役で出演もされました。
更には2014年、HISASHI(GLAYのギタリスト)さんが同じ弘前市出身という縁でGLAYのシングル百花繚乱/疾走れ!ミライのPVにも大森巡査役で出演もされました。
地元のテレビコマーシャルにも

こちらは1980年代のビデオデッキのCMです。
大森巡査役が定着している、鈴木さん1990年代には青森市にあった飲食店「昔ばなし」のテレビコマーシャルに警官役で出演もされていたそうです。
意外に足が速い
1999年秋53歳の時にTBSテレビの期首特番オールスター感謝祭の「赤坂5丁目ミニマラソン」に出演され優勝もされています。
料理の腕はプロ並み
鈴木さんの趣味は料理で、売れないときに魚屋や小料理屋の厨房でアルバイトをしていたこともあり、プロ並みの実力を持つと言います。
料理関係の番組への出演歴もあり、近年「孤独のグルメ」でもお店の主人役として登場もされました。
現在の鈴木さんは?
現在も所属事務所に在籍され俳優活動もされています、そして私生活では現在、栃木県の那須高原に住んでいて、自宅の自家菜園で無農薬野菜の栽培や米作りをしているそうです。
今後もドラマや映画で警察官役でチヨロチョロ登場されるかもしれませんね。
最後に・・・。
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
「3年B組金八先生」で熱血野球少年の平山栄吉を演じた!『茂木昌則』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『3年B組金八先生』SP6で金八先生にレ〇プされた?川野君子こと『小川範子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
金八先生にビンタした生徒・桜田友子!演じた『小高早紀』10年間の女優生活!! - Middle Edge(ミドルエッジ)