「Gメン'75」で草野泰明刑事として活躍した和製ドラゴン『倉田保昭』何しているんだろう?!

「Gメン'75」で草野泰明刑事として活躍した和製ドラゴン『倉田保昭』何しているんだろう?!

ドラマ『闘え!ドラゴン』や『Gメン'75』等で活躍した和製ドラゴンこと倉田保昭さん。日本はもちろんアジア圏で高い人気を誇っています。そんな倉田さんをピックアップしてみました。


倉田 保昭(くらた やすあき)プロフィール

現在の倉田さん

本名 同じ
生年月日 1946年3月20日(75歳)
出生地 茨城県新治郡桜村(現・つくば市)
身長 173cm
血液型 O型
ジャンル 俳優・歌手・映画プロデューサー・アクション監督
活動期間 1966年 -
活動内容 1966年:デビュー

経歴

1946年3月20日に 茨城県新治郡桜村(現在のつくば市)で誕生した倉田さん。

倉田さんの父親は織物業を営み、少年時代から父親の元で空手の練習に励んでいたところ、小学4年生の時に父の会社が倒産した事により埼玉県大宮市(現:さいたま市)に一家で引越し、この時から糸東流空手の道場に通い始めたと言います。

高校は東京の海城高等学校に入学し、柔道部で活躍し高校卒業後、1年間の浪人生活を経て日本大学芸術学部演劇学科に入学されました。
中学、高校でマスターした空手、柔道に続く新しい試みとして合気道を始め、大学4年の時には合気道部を設立されたそうです。

マジの有段者!!

倉田さん。のアクションは、演技だけでなくマジでマジの有段者なんです💦

空手七段、柔道三段、合気道二段で全日本双節棍道連盟最高顧問、創武館道場代表も務めています。

デビューは?

続組織暴力

大学卒業の時、友人に誘われるまま、東映演技研修所の第一期生となり、1966年、テレビドラマ『丸出だめ夫』でデビューされました。

翌年『続・組織暴力』で映画デビューを果されています。

香港映画デビュー

香港映画/ 惡客

1971年の、この当時、香港映画界の最大勢力だったショウ・ブラザーズのオーディション(日本の帝国ホテルで開催)に合格したのを機会に、折りからブームとなっていたカンフー映画へと転身し同年『悪客』で香港映画デビューされました。

当時は倉田さん悪役俳優として活躍されていたんです。

日本でも

闘え! ドラゴン

1974年には出演した香港映画『帰ってきたドラゴン』が日本でも公開され「和製ドラゴン」として凱旋帰国したほか、東京12チャンネルのテレビドラマ『闘え!ドラゴン』に主演されています。

日本映画復帰出演第1作となった千葉真一さん主演の『直撃! 地獄拳』や、女ドラゴン志穂美悦子さん主演『女必殺拳 危機一発』、『必殺女拳士』など、東映製作の格闘映画の助演。

Gメン'75

1975年からは、大人気刑事ドラマ「Gメン'75」に草野刑事役として1979年4月までの4年間、レギュラー出演されました。

特に「香港カラテロケシリーズ」では主導的な役割を負い、現地の役者の通訳や食事の手配までこなし、番組内の人気シリーズともなっています。

また『Gメン'75』の香港編(香港カラテロケシリーズ)の撮影中、その近隣ではジャッキー・チェン主演の出世作『ドランクモンキー 酔拳』の撮影が行われていた事も話題になりました。

ブルース・リーを知る日本人

倉田さんとブルース・リー

倉田さんは、ブルース・リーに『ドラゴン怒りの鉄拳』撮影中、沖縄空手の武具ヌンチャクをプレゼントしたそうですが、本来の中国武術ではヌンチャクは使用していなく、ブルース・リーはタバクトヨク(ヌンチャクよりも鎖が長いモノ)を使用していて、ヌンチャクの扱いとはまったく異なるモノでこのエピソードは後にTVで放送されたが、編集の手違いにより「ブルースはヌンチャクが出来ない」と放送されてしまった💦とか・・・。

ヌンチャクって香港の道具かと思っていたら沖縄空手の道具だったのですね!!

干された?

倉田さんは、『Gメン'75』終了後もドラマ撮影に明け暮れる生活から抜け出すため、自ら降板を申し出たのですが、現実は甘くなく1979年から1980年代始め頃まで日本国内では一時期「干された」状態となり低迷されました。

映画で復帰

サモ・ハン・キンポー監督

80年代始めこの頃知己のジャッキー・チェンのコミカルなカンフー映画が大人気になっており、たまたま来日したジャッキーと再会した倉田さん現状を伝えるとサモ・ハン・キンポーを紹介され、サモ・ハンの会社と3本の映画出演契約を交わす事が出来てこれがきっかけとなり活動再開されました。

結婚やお子さんは?

倉田さんの結婚を調べてみたところ、非公開なのか、残念ながら詳細は一切なしでした。

結婚はされているようですし、お子さんもいる可能性もありますが、やはり情報は公開していないです💦

現在の倉田さんは?

2011年11月、香港のコーズウェイベイに「空手道場 創武館」を開設されました。「香港で日本人のもつ武士道精神を伝えたい」との思いから赤字も覚悟でオープンに至ったそうです。

また国内・海外と現在も俳優活動はされています。

倉田プロモーション

他にも

倉田プロモーションや創武館道場の代表としても頑張っておられ、最近ではyoutubeに武道動画をアップしたりと、武術を通した活動を一貫して行なっているようです。

現在75歳ですが、年齢を感じさせないアクションに、youtubeでは高評価がついています。

kuratapromotion - YouTube

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「Gメン’75」で4代目女Gメンを演じた!『中島はるみ』芸能界を復帰していた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

人気ドラマ「サインはV」のジュン・サンダースこと『范文雀』が懐かしい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した!『大田黒久美』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。